りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

2007.01.11
XML
テーマ: ニュース(95824)
カテゴリ: 戦争

今までのイラク政策の失敗を認めながら新たに2万人の増派というもの。

黄色い花花

日本、総括なき追随(東京新聞)

イラクの米軍 早期撤収の目標は貫け(東京新聞 社説)

03年から イラクの米兵死者3千人超 という現実。
3千人の死者にはそれ以上の家族の悲しみがある。
さらに負傷者はこれ以上の数字になる。
無事帰国しても兵士の精神的な傷は大きく残っている。
もちろんアメリカ兵以上にイラク市民5万人が死亡している。
北海道新聞社説も 「増派は解決にならない」 と書いている。
その通りだ。
展望のない増派では ベトナム戦争 と同じ。
イラン、シリアとの直接対話も実践すべきだ。

イラク戦争 についてもう一度考えてみよう。
この戦争は 大量破壊兵器 の排除が目的だったはずだ。
イラク戦争とその意味 でもこの点について書いた。
しかしアメリカ軍はイラクで大量破壊兵器を見つけることが出来なかった。
間違った戦争のために多くの若者がイラクに散った。

この戦争は最初から間違っていた。
その間違ったアメリカのイラク政策に追随したのが日本政府。
今こそイラク戦争についてアメリカ支持を反省するべき。

イラク戦争について反省できない国が防衛庁を省に昇格させる。
その上憲法も改正させてどうするつもりなのか。
すぐそこに危険がある。

混乱ばかりのアメリカによるイラク政策。
日本政府はまだアメリカに追随するつもりなのか?


***********************
関連記事

「本当の厄災」を招き入れる安倍政権

↑この件について詳しく書いた記事。
世論調査など参考にさせていただいた。

米軍2万2000人増派 改めて問われる戦争の大義 日本政府の態度

ブッシュ米大統領のイラク新政策は危険な賭け/山崎孝

落日ブッシュの新政策

クリックで救える命がある ブログナビ ブログランキング・にほんブログ村へ 2005-11-09 14:49:02
吉川友梨ちゃん捜索の輪! 拉致問題でのブルーリボン運動 募金サイト イーココロ! 「楽天アフィリエイト&楽天広場」公認ガイド

***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
その場合リンクは必要とはしません。
意見があればメッセージでどうぞ。
ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。
今のところメッセージは全て読んでいます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.12 20:22:53


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: