りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

2007.01.23
XML
テーマ: ニュース(95824)
カテゴリ: ニュース

HIV検査で、「陽性」を「陰性」と男性に誤通知したという。

HIV(エイズ)抗体検査結果の誤通知について(宮城野区役所)

HIV検査結果「陽性」を「陰性」と誤通知 仙台(asahi.com)

カモ

検査したのは昨年の12月7日。
結果を手渡したのは同月15日。
この検査は秘密厳守により匿名で行われる。
そのため、この男性の名前や住所、連絡先が分からない。

このままでは検査を受けた本人はもちろん問題。
何しろ自分が陰性だと思っているわけだから。
さらに他の人に感染させる恐れさえある。
HIV検査の信用、エイズへの差別などさらに問題は拡大する可能性がある。

ここで疑問に思うのは以下の点。

1、検査結果は複数のチェックがないのか?
2、今後、どうしたら同じミスが防げるのか?
3、どのようにこの男性を見つけるのか?


ミスをしたことももちろん問題だ。
しかし人間は時に信じられないミスをするもの。
今回のようにミスが許されないものがある。
人間の能力に頼らないシステム構築が必要だ。

検査が匿名であるため問題が複雑化した。
何とも皮肉なことだ。

この男性には保健所まで連絡してほしい。


***********************
関連記事

HIV検査結果「陽性」を「陰性」と誤通知

驚きのニュース(HIV)

HIV陽性を陰性と誤通知・・・検査男性は特定できず

そりゃないよ!HIV検査結果・陽性なのに陰性通知

検査結果は患者さんにとって重要です

以下の記述に賛成する。

>やはり、間違いが発生しないようなシステムを構築する必要がありますね。

上の記事にも書いたが人間である以上、ミスは起きる。
ミスが起きないようにするには個人の能力に頼らないシステムが必要。

クリックで救える命がある ブログナビ ブログランキング・にほんブログ村へ 2005-11-09 14:49:02
吉川友梨ちゃん捜索の輪! 拉致問題でのブルーリボン運動 募金サイト イーココロ! 「楽天アフィリエイト&楽天広場」公認ガイド

***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
その場合リンクは必要とはしません。
意見があればメッセージでどうぞ。
ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。
今のところメッセージは全て読んでいます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.23 23:12:46


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: