PR

Profile

Ryuta@ryutabeat

Ryuta@ryutabeat

Comments

FUMIKA@ Re:言葉の上を歩く(03/08) おめでとうございます。 大切なお子様が…
FUMIKA@ Re[2]:リブラ・リベレ(01/13) 三笠記念公園で母は働いてました。 懐か…
FUMIKA@ Re:アポロニカ(02/03) 大昔にEggmanに行ったことがあります。 …
Ryuta@ryutabeat @ Re:ありがとう♪(01/18) >めぐさん お久しぶりです! そして…
Ryuta@ryutabeat @ Re[1]:リブラ・リベレ(01/13) >FUMIKAさん 遅れてしまって大変申し…

Favorite Blog

見極め New! いたる34さん

★歌唄詩★ キーリカさん
きままに日記 バナナ2127さん
THE FORCE FLIGHT Breeze5276さん
渡り鳥が結ぶ友和の… gusinさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2011/09/05
XML
カテゴリ: DIALY
ごきげんよう。

Ryutaです。


昨日は合唱の練習に参加した後に、

アーティスト仲間のJOEが泊まりにいらしたのだ。


高校時代は彼とユニットを組んで

(キーボードボーカル×2)、

相変わらず今みたいに

馬鹿なことばっかりやっていたのを思い出した。


そのひとつに先生の声をこっそり録音して、




そんな思い出を語りながら、

そのとき作っていた曲を聴いていたら、

二人して「これ実は良い曲じゃないの?w」みたいな結論に至った←

拙いながらそのインスト版がこれ。




思い切って載せてみたw


これに実際は古典の先生の声が

「えー、ねっ、ですからね、あのねっ」て感じに乗っていました。

いせっせっせっ伊勢物語


しかし俺らの中で一番の名盤はなんと言っても

数学教師のデビュー作品←


「A~マイナスB、エ、エ、エ、A~マイナスB」



俺らの中で伝説になっている。


常に何を言っているかわからないお方で

(俺らの中では古代言語を話されているという見解がなされていた)、

そのリリックを逆再生した結果、

見事にメロディーラインを作り出したことがあり、




ここまで読んだ方は大変お疲れ様です。

理解できなかった人は頑張ってください

(赤組は頑張ってください的なノリで)。


何しろ本当に下らないことで楽しんでいた。

今もまったく変わらんけど。

てそにれの4


紹介した曲の話だが、

俺は高校時代はこういう曲ばかり作っていた。

今とはまったくかけ離れていたので、

あまり話題に出したくなかったことだが、

最近になってより自分と向き合えるようになった。

オーディションでも素直にその歴史を伝えてきた

(さすがにサンプリングの話はしていない←)。


これは音楽に限らない。

弱さを認めることがどれだけ前に進む力になることか。

自分を映し出してくれる人には心から感謝したい。


どんな過去も、無駄だったり、

忌むべきものは決してないと思う。

それを忘れたり、葬ったりしようとするのではなく、

徐々に慰めながら進んでいくのが、

過去の自分への一番の手向けになるのではないかなぁ。

押し殺すほど酷なことはないよ。


まぁ決して正当化するわけではないけど、

よく言うところの「過去があって今がある」っていうのに

立ち返るべきだと思うよ。

今の俺は頑張ってください。


よし、勉強する!

アネ゛デパミ゛





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/09/05 04:40:12 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: