サバクワのブログ

PR

プロフィール

サバクワ

サバクワ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

クワガタ、カブトムシ、昆虫

(3)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.08.14
XML
今日は前のブログで紹介した、自分が飼育している個体をいちぶではありますが、紹介をしていきたいと思います❢

最初に紹介する個体はパラワンオオヒラタです!こちらの個体は今年の6月にヤフオクにて購入した個体です!
サイズは約98ミリあります(•‿•)ペアで購入したのですが、♂が3月羽化、♀が4月羽化でゼリーもかなり食べていたため、7月の終わり位から約1週間、♂の顎を縛り1週間同居ベアリングをしました(•‿•) ♀は産卵セットを組み、投入したその日から1週間以上経ちますが、まだ潜ったままです〜9月半ば位に一度割り出しを、幼虫やタマゴを確認出来なかったら再度ペアリングを実施したいと思います(•‿•)


次に紹介するのは国産オオクワガタです!この個体は2年前にヤフオクで能勢のワイルド個体からの持ち腹の幼虫が売られていたため、それを購入し育て、羽化した個体をペアリングさせ去年産卵させ、羽化させたWF3の個体になります(•‿•)種親となった個体は約72ミリの♂と46ミリの♀で、産卵が終わった後、ほしいという方がいたので譲りました。
サイズは約76ミリと親を越したので、良かったのです!その他にも48ミリ、47ミリの♀も羽化したので、越冬させて来年ペアリングさせたいと思います!



3頭目はアルキデスヒラタクワガタです(・∀・)残念ながら種親はお無くなりになってしまったため画像がありませんが、代わりに幼虫の画像を載せます(๑•﹏•)
種親は昨年末に月夜野きのこ園さんから購入した福袋に入っていたWDの個体で、75ミリ×37ミリの個体でした!
2300の菌糸ビンが良いのでしょうが、菌糸ビンの交換時期がオオクワガタの幼虫と被ってしまい、予算の都合上致し方なく1400に入れました(*﹏*;)



今回は一部ではありますが、飼育している個体の紹介を画像とともに紹介させて頂きました!次回の内容はまだ未定ですが、街灯採集か、とあるクワカブのユーチューバーの方のプレゼント企画で当選した個体の紹介をさせて頂きたいと思います!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.14 09:56:10
コメントを書く
[クワガタ、カブトムシ、昆虫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: