Sachi's Favorite Space

Sachi's Favorite Space

PR

プロフィール

さっちん5151

さっちん5151

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

Aki@ Re:帯状疱疹の治療記録(覚え・その3)(11/11) こんにちは。 ただ今絶賛帯状疱疹を治療中…
さっちん5151 @ Re:おひさしぶりです)(10/21) mkd5569さん お久しぶりですねー。 と…
mkd5569 @ おひさしぶりです) こんばんは 4時間睡眠とはたいへんです…
さっちん5151 @ Re:はじめまして(09/03) こんばんは。 初めまして、ですが、コメ…
ゴンザレス あい @ はじめまして がんばってくださいね。

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年02月06日
XML
カテゴリ: 仕事
*** こちらは6日のメンタルにっきです。ふつうにっき、とは別です。 ***



「仕事がないなんて、楽でいいじゃない。もっと考え方を変えて、気楽にしていなさいよ。」と。
確かにそうなんですけどね、言うのとやるのとでは大違い、なんですよっ、先生。
あ、もう一つ言われました。「あなたは仕事中毒だから、何か趣味を持ちなさい。気分が変わるよ。」
ええと…仕事中毒ですか…(^^;) まぁ、仕事が生きがいの”一つ”なのは確かですが…。
それに、趣味ですか…。
趣味って、舞台観劇とか読書とか旅行とか音楽鑑賞とかではいかんのですか?
それが今の私の趣味なんですけど…。

ああ、更にもう一つ言われました。

そ、それは困る(汗) 上司のことは尊敬しているし、困らせたくない…。
上司自身も辛い立場なんだよなーということ、私も分かってます。
でも、私が仕事をくれ、仕事がないと不安だと言うのには、ちょっとした《理由》があります。


仕事復帰1日目。あなたの仕事はAとBだよと言われた。で、早速Aの仕事の会議資料作成を
するように言われた。出来ない時は、早めに言ってよ、とも言われた。
でも考えて見れば納期は言われなかった…。後輩からの引継ぎも何もなかった。
所詮私は3時間勤務。出来る仕事の量にも、やはり限度がある。
時間が足りない、と気づいたのは、復帰2日目のお昼。
これはやばいとチーフを探したけれど、チーフはお昼に出たらしく、席にいない。
困って、家からチーフ宛にこれこれしかじか、とメールを入れた。そしてその日中に資料が揃うよう
フォローをお願いした。

資料を必死にチェックしながらふと横を見たら、私が休養している間にAの仕事を代行してくれて
いた後輩が私が取り組んでいた会議資料の作成をしている。
えっ?と思った。私はチーフと課長から会議資料を作れと言われて取り組んでいたのに、なぜに
後輩が同じことをしているのだろう???
チーフに会議資料は?と聞くと「あ、それは○○さんがやってるから、もういいよ」と。

それに、なんで朝イチでそうやって言ってくれないの?
私は何?私の存在意義はあるの?私が復帰2日目に必死に資料を作っていた半日は何だったの?
私は自分が否定されたような気がして、悔しくて悲しくて辛くて仕方がなかった。
私がやっていたはずの仕事、やりなさいといわれた仕事。
それをチーフは私に一言もなく後輩にも依頼していたなんて。それじゃ両天秤じゃないか…。
私は信頼されていなかったんだ、復帰したばかりだから出来ないと思われていたんだ。
じゃぁ、なんで会議資料を作れと私に言ったの?
  ※考えにかなり被害妄想が入ってはいますが、復帰3日目のことですから、精神的に相当
   不安定であったことを、差し引いておいて下さい。


このことを、私は課長にもチーフにも話はしていない。するべきかもしれない。でも出来ない。
話をすると、その時の悔しさと辛さがこみ上げてきて、平常の状態で話が出来る自信がない(--;)
仕事を取られたという気持ちがなかったとも言いません。
チーフには「仕事を取られたと思ってはいけない。やってもらっていたと感謝の気持ちを持って」と
言われても、感謝の気持ちは持ってはいても、自分が味わった悔しさと辛さの気持ちの方が勝って
しまっているため、素直にはなれない…。

そんな経緯があったから、かもしれない。
私は昨日、異様に”仕事がない”ことに対して不安を覚えてしまった。
不安で仕方なくて、チーフに「仕事を下さい、やらせて下さい」と訴えた。
仕事を頑張ることで、自分という存在を認めて欲しくて。
心の中では《私だけが担当出来る仕事を下さい。他の人が同時にやる仕事じゃなくて》と言っていた。
でも、課長もチーフも困っただろうな、病気の再発を防ぐために極力仕事を減らしている当事者から
仕事をよこせ、なんて直訴されたんだから。


人生って難しい。
本当にちょっとしたことなんだけど、ついつい考えすぎてしまう。被害妄想が大きくなってしまう。
ワガママになってしまう。自己主張が激しくなってしまう。傲慢になってしまう。周りが見えなくなる。
自分の悪いところ、ちゃんと分かっている。でも直せない自分もいる。それがとても悔しい。
でも、やはり自分の考え方・感じ方は変えるべきだと、私も思う。
先生がおっしゃったように、もっと気楽に生きていかなくては。簡単に物事を考えなくては。
仕事がなくても、前向きに捉えなくては。
上司が私の為を思ってしてくれている措置でありがたいことなのだと。
今の私は、自分の為に、頑張ろうとする気持ちを我慢する事をしなくてはいけないのかもしれない。
今日は会社の診療所に行って、少しだけ気持ちの整理はついた。
明日は…もう少し気楽にのんびり、仕事に取り組んでみよう。
きっと、別のことが見えてくるかも…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月06日 19時53分19秒
コメント(12) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:考え方を変えるべし&楽に生きるべし(02/06)  
thomas36  さん
先日はわたしのブログにご訪問&カキコありがとうございました(o*。_。)o
体調の方はいかがですか??
日記を読ませていただいて、私も経験者なので、とってもうなずけました。
お気持ちはよくわかります。が、絶対に焦ってはダメですよ。焦りによって、また悪循環がやってきてしまいます。分かりきったことを書いてごめんなさい。でも、本当に無理はして欲しくないので書いてしまいました。
あたしも数年悩みぬいて、今は看護師の資格をとって自分らしく暮らしています。凹んだ時があるから今の自分があると思っています。凹んだ時も自分ですから…。
観劇というステキな趣味をお持ちで羨ましいです。あたしも最近デビューしたので、いろいろ教えてくださいね。ブラックコメディーのチケットGETしました!千秋楽です!!
その次はアイーダですね。楽しみです!!
また、お邪魔させていただきます。
(2007年02月06日 20時42分47秒)

Re:考え方を変えるべし&楽に生きるべし(02/06)  
☆たな  さん
ちょっとチーフのやり方は、そりゃないんじゃないのって感じですよね。
確かに仕事をうまくまわすためにしたことかもしれないけど、ひどいよ~。
でも、焦っちゃいますよね。
仕事しに会社に来ているのに、仕事無いなんて。
これはわがままじゃあないと思うけどなあ。
もうちょっとだけ考えて欲しいよね。
☆たなも今、まったく同じような境遇なので、共感ですね。
(2007年02月06日 21時06分13秒)

焦らずにやりませんか?  
ごえもんbb  さん
こんばんは。またお邪魔させていただきました。
お気持ちお察しします。でも、まだ復職されてから間もないのですよね?
焦らずにいきましょうよ。仕事が少ない事が苦痛になって、会社に行きたくなくなったり
したら、元も子もありませんよ。
元々仕事の事が原因で休職されていたのですよね?
しかも元の職場に復職されているのですよね?
上司も休職前と同じですか?
だとすれば、その方はsachiさんに対して相当神経を
使っておられると思いますよ。
多分私もそうだと思うのですが、上司も含めて周囲の人達はまさに腫れ物に触れる様な
感覚ではないのかなと思います。
sachiさんの上司の方が以前にも同じ様な部下を持った経験がある方ならば
多少は違うかもしれませんが、どこまでの仕事を与えて良いのか判断しかねて
いるのではないでしょうか。
そちらの職場の環境や雰囲気が分かりませんので、可能かどうかは分かりませんが、
手持ち無沙汰になったら、何かしら仕事に関連した
自己啓発をするといった事は
出来ないのでしょうか? 例えば関連する書籍を眺めるとか・・・、
もし可能であるのなら、気分転換や、表現は悪いかもしれませんが、時間潰しに
なるのではないかと思いますが・・・。
長々とすみません。でもくどい様ですが、焦らずに
いきましょう。
また寄らせていただきます。あと、お気に入りに追加させていただきますので、
よろしくお願い致します。 それでは。 (2007年02月06日 22時31分06秒)

Re[1]:考え方を変えるべし&楽に生きるべし(02/06)  
thomas36さん

こんばんは☆こちらまでいらしていただけて嬉しいです。ありがとうございます!

体調、大丈夫ですよ。心はたまに凹んでますが、体は大丈夫です。ご心配なく(^^)
心の葛藤は、今日も色々ありました。でも、なるべくのんびり、焦らないようにと自分をちょっと抑えるようにしています。
まぁ、抑えきれずにたまにどっかん、と爆発することもあるのですが、それはそれ。
爆発しても、ふーっと肩の力が抜けてふと平常心に戻ったり。
とにかく、thomas36さんのおっしゃる通り、絶対に無理しないように努力します。お気遣い、本当にありがとうございました。

ところで、四季に興味を持っていただけて嬉しいです。
偶然ですが、私もブラックコメディーの千秋楽を見に行きますよ。あ、千秋楽というか、楽前公演になるのかしら。本当の千秋楽は夕方の公演ですが、私が行くのは同日のお昼の公演ですから…。
千秋楽の前の土曜日のお昼も見に行きます。また感想は書きたいと思います(^^)
今後もよろしくお願い致します☆
(2007年02月06日 22時56分20秒)

Re[1]:考え方を変えるべし&楽に生きるべし(02/06)  
☆たなさん

こんばんは☆
はい、会議資料の件は、焦りましたね、さすがに。
焦ったと言うか、愕然としたというか、空しさが襲ってきたというか…。
愚痴りだすとキリがないので、やめておきますね(苦笑)
でも、私、前向きに生きることにします。
周りに迷惑をかけないように、上司にワガママを言わないように、後輩にあたらないように、先輩に愚痴らないように…。
それに、上司が”私のため”に、仕事を与えるのを必死にセーブしているのですからっ。私の上司がそうやって私に話をしてくれました。私はその言葉を信じます。
それと、仕事がなくても、「仕事しなくてお給料もらえるなんて、ラッキーじゃん」と思うように、頑張ってみます。
☆たなさん、一緒に頑張りましょうよ。(頑張るって言葉、うつには厳禁ですけど…)
(2007年02月06日 22時56分58秒)

Re:焦らずにやりませんか?(02/06)  
ごえもんbbさん

こんばんは。コメント、ありがとうございました。それと、お気に入りに追加下さったそうで…感謝です☆
ええと、私がうつ状態になったのは、仕事(業務の担当替えと引継ぎで多忙を極めたため)と、当時勉強していた資格試験へのプレッシャーと忙しさ、の2つがあいまったような感じです。
休んだのは3ヶ月ぐらいでしたので、元の職場に戻ることが出来ました。
今の上司は業務の担当替えを指示した張本人です(笑)でも、ものすごーく私のことを気遣って下さっていることは、普段の言動からもよく理解できます。
上司ご本人も、考えに考えた末に今の仕事を私に戻したという形のようですから…。確かに、どこまで仕事を与えたら良いかは、かなり悩まれたようです。そのことも理解出来るだけに、自分がワガママを言っているような気にもなってくるのですが…これが悪循環と言えば、そうですよね(^^;)
今後は、極力前向きに考えるように努力していくつもりです。
本当に、ごえもんbbさんがおっしゃっていらっしゃるように、手持ち無沙汰になったら、ちょうど資格試験の勉強のつづきでもこっそりやろうかと(^^ゞ 勉強のプリントを書類に紛れ込ませれば、バレないと思います(笑)
そんな感じで、気楽にやっていきたいです。
(2007年02月06日 22時57分32秒)

Re[1]:焦らずにやりませんか?(02/06)  
シュールダンス さん
はじめまして。
仕事が多忙で調子が悪くなってしまったのですね。毎晩日にちが変わるようなお仕事をされていたのでしょうか?
私もそれに近い仕事をしていましたが、さまざまな種類の仕事を経験するなかで、自己を成長させ、今は定時内で業務が終えられるようにしていますよ。
効率化が求められる会社のなかで、今までの延長で仕事をしていては、取り残されてしまいます。
仕事のやり方や進め方が間違っていたことはないでしょうか・・・。
仕事の担当が変わったとのことですが、この時代、一人何役もこなせなければ、会社がなくなってしまいます。
まあ、お役所なら別ですけどね(笑)
きつい言い方かもしれませんが、私たちは給料をもらって働いています。会社は病院ではありません。
病気を会社や勉強のせいにして、根本にある踏ん張れない自分を封印していないでしょうか。
もう一度振り返ってみた方が良いと思います。 (2007年02月06日 23時26分02秒)

Re[2]:焦らずにやりませんか?(02/06)  
シュールダンスさん

こんばんは。初めまして。コメント、ありがとうございます。
確かに、会社は病院じゃないですよね。それは分かっていますよ。
それと、確かに私は要領が悪いかもしれません。正確を期すために、何度も何度も見直しをしてしまったり…。
女ですし、一般職ですから、日にちが変わるほどの時間まで仕事をしたことはさすがにありませんけれど…。
自分は確かに、考え方が多少甘い部分があったと思います。
病気になったのは、会社のせいだ、と思ったこともあります。
でも、自分が踏ん張れなかったわけではありません。私は精一杯頑張っていました。苦手な仕事にも取り組みました。
頑張るのは当たり前、苦手な仕事も給料をもらっているのだからやって当たり前、そんな厳しいご意見もあるかと思いますが、精一杯やって一度は体がついていかなくなった自分のことは、私はある程度自分の中で認めています。私は出来る限り頑張ったと思っています。
それでも甘いとおっしゃるのであれば…私はどうすれば良かったのでしょうね…。今はそこまで考えが及びません。ごめんなさい。

ところで、うつを経験されたことはありませんか?
うつは心が甘い人がなる病気じゃないんです。頑張りすぎる真面目な人がなる病気なんです。
うつになると「頑張ってはいけない」んですよ。頑張ると、症状が余計に悪化します。病院で、先生に「頑張らないこと」とちゃんと言い聞かせられますし、直属の上司にもそういう指示が行きます。
(2007年02月06日 23時44分21秒)

Re[3]:焦らずにやりませんか?(02/06)  
シュールダンス さん
さっそくのコメントありがとうございます。
確かに頑張りすぎる人がなる病気かもしれませんね。
ただ、頑張るの意味を取り違えていることはありませんか?いくら自分で頑張っていると”思って”いても、それと”アウトプット(成果)が出ている”ということは異なります。
もちろん、長い労働時間が頑張っている証でもありません。
”時間内に求められたレベル”の成果を出すことです。人一倍見直したりして、要求以上のものを時間をかけて出すことは全くありません。その作業が自分にも会社にもムダになっています。
周りに要領がいい人はいませんか?どちらかというと、あなたが嫌いなタイプに。
そういう人は自分が持っていない能力を持っていたりしますので、否定することなく、見習ってみるのもいいと思います。
こんなネガティブな内容ばかりでは、また病気になってしまいますよ。(もしかしたら、ネガティブになっていることにすら気づいていなかったらごめんなさい)明るく努めてみることで、そういう方向に歩き出すのではないでしょうか。
暗くなるのも明るくなるのも、自分次第。たった一度の人生ですから。 (2007年02月07日 00時13分41秒)

Re[4]:焦らずにやりませんか?(02/06)  
シュールダンスさん

おはようございます。ごめんなさい、コメントその2は今拝見しました。
内容がネガティブですか…実は気づいていませんでした。シュールダンスさんにご指摘されて、そんなにマイナス思考だったのかと自分でも驚きました。
昨日、診療所の先生にも「自分でストレスを作っているね。再発の早道を歩んでいるから気をつけないと。」なんて言われたところでした。
…自分でも気づかないぐらいでしたが、人に何回も指摘されるということは、やはりかなり重症度の高いマイナス思考のようで、ちょっと反省しました(^^;)
ところで、一つだけ言わせて下さい。私は「頑張る」ことについて成果(アウトプット)よりも経過(プロセス)を重視しながら生きている人間です。確かに成果が出ないとむだになることもありますけれど、それよりもその時にいかに自分が努力していたか、ということについてよく自分でふりかえりをしています。
もちろん成果も大切ですし、要領がいい人のことは羨ましいし、見習いたいと思っています。
でも、成果だけじゃなく、プロセスを重視しながら頑張って生きていくのも悪くないかな、と思うんですけれど…。
シュールダンスさんがおっしゃる通り、暗くなるのも明るくなるのも自分次第ですね。おっしゃる通りです。自分が満足して終わりというのではないようにはしたいです。
そして、私がなるべくプラスの方向で考えて生きていけるように、(私にとっては難しいことではありますが)努力しながら毎日歩んでいきたいです。
色々、ご指摘・ご指導いただき、ありがとうございました(^^)
(2007年02月07日 06時22分27秒)

Re:考え方を変えるべし&楽に生きるべし  
maina0923  さん
私のブログに訪問してくださってありがとうございます。

とっても気持ちわかります。

私も復職して(先生に無理やり復職許可出してもらって)そろそろ1カ月で半日勤務も今週で終わりです。
周りの人が気を使って私に仕事が集中しないようにしてくれているのは分かるのですが、やることが無いって苦痛ですよね。毎日それを実感しています。

もう一度休職しようかと考える今日この頃・・・

ブログには誰にも話せないようなことも全部吐き出して行くつもりです。よかったらまた、いらして下さいね。

(2007年02月07日 18時02分38秒)

Re[1]:考え方を変えるべし&楽に生きるべし(02/06)  
maina0923さん

こちらこそ、ご訪問いただき、ありがとうございました。先ほど、maina0923さんのブログの方にコメントもさせていただきました。

仕事があまりないという現実は、私は今日はちょっと受け入れることが出来ました。考え方を変えれば、少しずつ自分も楽になるのかな?と思いながら…。本当に模索しながらなんですけどね…。
もう一度休職ということは、あまり考えない方がいいと思いますよ。ここがふんばりどころかもしれません。
一緒に、もう少しだけ頑張って行きましょう。

また遊びにきて下さいね。

(2007年02月07日 19時41分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: