Sachi's Favorite Space

Sachi's Favorite Space

PR

プロフィール

さっちん5151

さっちん5151

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

Aki@ Re:帯状疱疹の治療記録(覚え・その3)(11/11) こんにちは。 ただ今絶賛帯状疱疹を治療中…
さっちん5151 @ Re:おひさしぶりです)(10/21) mkd5569さん お久しぶりですねー。 と…
mkd5569 @ おひさしぶりです) こんばんは 4時間睡眠とはたいへんです…
さっちん5151 @ Re:はじめまして(09/03) こんばんは。 初めまして、ですが、コメ…
ゴンザレス あい @ はじめまして がんばってくださいね。

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年06月10日
XML
テーマ: 心の病(7259)
カテゴリ: その他
今朝は何とか朝ごはんは食べたものの、お昼にはまた絶不調に陥りました。

金曜日にあったことを思い出すと涙が出てきて止まらない。
あれは、上司からのパワハラ・モラハラなのか…。
いや、きっとあの人にはそんな意識はないだろう。だからこそ、私は悔しい。
食欲が湧かない。感情がゼロになる。
明日会社に行かなくちゃと思うと憂鬱になる。

ああ、またか、と思って、お昼ご飯も食べずに自分の部屋に引きこもってしまった。
何もしたくない。何も考えたくない。それでも涙が止まらない。

思考がとっても悪循環だな、と思いながら、ベッドに横になって布団を被ってました。


夜6時過ぎに母親に「ご飯だよ」と起こされた。
ご飯は食べたくなかったけれど、しばらくして起きていくと、両親とも「そんな状態では駄目。
明日は会社を休みなさい。電話しておくから。」と私を説得しはじめた。

「会社は行くよ。休まない。そんなこと出来ない。」と答えて明日のお弁当の準備をした。
お昼から夕方までウトウト状態でも、寝ていたので頭も気分もちょっとスッキリした。
たかだかちょっとしたトラブル一つでは、負けてなんかいられない。
そう思い直して、夜ご飯も少しだけ頑張って食べた。
何も食べたくなかったけど、食べないと力が出ない。
味はほとんど感じられないけど、食べないよりはましだろうと思った。

「何かやつれた感じがする。本当に会社に行けるの?」とは両親の言葉。
これ以上、両親には心配をかけたくないから、「大丈夫」と答えてみた。


確かに自分の精神状態も肉体状態も、今は全く良くないと思います。
でも、私は強くなりたい。柳のようなしなやかな強さを持ちたい。
ここを乗り越えれば、きっとまた一つ大きくなれる気がする。
だから、今はちょっとだけ力を使って、頑張りたい。

さて、あと1時間ぐらいしたら、睡眠薬マイスリーの出番です。

お薬漬けだけど、お薬の力を借りてでも、頑張る。頑張ってみせる。負けない、絶対に。


dai_526

とっても羨ましいぞ…。
その安眠を分けて欲しいな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月10日 22時12分51秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:また不調の波がきた(06/10)  
beer-beer-beer  さん
こんばんは。はじめまして。病んで1年です。
パワハラ・モラハラはその人がその意識を持っていないのが、タチが悪いですね。
私もきっかけはパワハラです。ただし、同じ思いをしている同僚はうつになっていなかったり、難しいですね。40を過ぎたいいおっさんでも追い込まれるのですから。
その上司は、私の1件で過去の事例穿り返され結局会社を去りましたが、今の上司もパワハラとはいえませんが、がかなり「独善」「偏見」「自分のペース」で仕事を振ってきます。明日人事も交え今後の面談もあるでしょうが、とりあえす、とりあえすやっていきます。 (2007年06月10日 23時41分54秒)

タイトルとは違いますが  
Happy0ne  さん
関西では昼間ですが「ひとつ屋根の下2」の再放送してます。昼間なんでビデオに録画してみてます。
さっき最終回の前の回をみてました。
パート2は「心にダムはあるのかい?」のフレーズをあんちゃんがよく使ってましたが、それはこの回のための伏線だったと今回みて思いました。
 詳しく書くと長くなるので簡単に書きますが、あんちゃんが小雪の母親と妹を東京に連れて行くシーンで、母親が東京に行ってくれるとわかった時のあんちゃんの「心にダムがあんのさ、子供のためならあふれるほどのさ」というセリフ。
 私と親、私とマリンのこととか考えると、なんかグッとくるものがありました。
(2007年06月10日 23時58分44秒)

Re:また不調の波がきた(06/10)  
sakuranomi  さん
さっちんさん、こんばんは。5月に入ってから色々とバタバタすることがあって
こちらになかなか来ることができませんでした。ごめんね m(__)m
これない間に、さっちんさん、たいへんなことになっていたのですね(;O;)
さっちんさん、辛いね~辛いね~辛いよね~・・・
わかるよ~わかるよ~わかるからね~・・・
だから、お願いだから、無理しないで下さいね~(;O;)頑張っちゃだめだよ~(;O;)
明日も心配なので、こちらに来るね。さっちんさんが、今日はゆっくり寝れる様に
大阪から祈っているからね。 (2007年06月11日 00時17分31秒)

Re:また不調の波がきた(06/10)  
ごえもんbb  さん
こんばんは。
今日は無事に1日を送れましたでしょうか?
確か明日は定期健診(面談?)の日ですよね。
先週の出来事とご自身の状態について、よく先生とお話されます様。
ついこの間までは順調にだったのに、やはり波があるんですね。あとは会社勤めという事で、
周囲の影響を受けてしまう事が多々あるというのが厄介ですよね。
私は幸いにも現在の職場では、部長、課長をはじめ、周囲の方々に恵まれている
お陰で何とかやれていますが、たまに以前にい部署の人から、問い合わせなどがあったり
すると、なんとなく気が重たい感じがします。
 先日、元上司がいる職場に行く機会があって、「○○さん、ご無沙汰しております」と
勤めて明るく挨拶したのですが、特に言葉もなく、何か用?という感じで、一瞥をくれた
だけでした。
人のせいにはしたくはありませんが、自分が病気になった原因の一端は、少なからず上司にも
あるはずなのに、他に対応の仕方があるでしょう?
こっちだって、挨拶したくもないのに、丁寧に挨拶してるのにって思いました。
 違う部署に異動している私でさえ、こんな思いをしているのですから、同じ職場内に復職
されているさっちんさんの場合は、本当に複雑な思いがある事と思います。
 負けないで、頑張って! と言いたいところですが、無理をしないで、まずは、ご自身の
心の状態を元に戻す事が先決だと思います。
今は仕事は二の次、三の次でいいんじゃないでしょうか。
 なんだかまとまりの無い文章になってしまいましたが、くれぐれも無理なさらぬ様。
(2007年06月11日 21時16分34秒)

Re[1]:また不調の波がきた(06/10)  
beer-beer-beerさん

こんばんは。初めまして。コメントありがとうございます。
上司的には、意識なくおっしゃっていることでも、部下からするとえらく傷ついたり落ち込んだりするものですよね。
私は上司には恵まれていると思っていましたが、最近はそう思えなくなってきました。
というのも、今私と衝突している人は今は直属の上司ではなくなったのですが、なにぶん年が若い(私と同い年)分、衝突する機会が増えてきてしまったのかもしれません。
年が上の人であれば、私がカッとなっていたとしても「まぁまぁ」と収めてくれるのでしょうけれど、年が一緒ではぶつかるばかりです。
最近あまりに配慮がないとしか思えなくなってきましたので、私のワガママだとしても、その上の上司を通じて一言言ってもらおうと思います。
これでまた反発しあって余計にこじれたら、と思うとちょっと怖いのですけどね…。
(2007年06月11日 22時14分58秒)

Re:タイトルとは違いますが(06/10)  
Happy0neさん

こんばんは~。
「ひとつ屋根の下」というドラマはかなり人気があったものでしたよね?江口洋介が出ていた気がしますけど、私は連続ドラマはいつも途中で見なくなっちゃう人なので(飽き性?)、それ程内容を覚えてはいません(汗)
でも、「心にダムがある」という台詞はなかなか重くて深いですね。
DVDとか借りて見て見るべきでしょうか。(こちらでは再放送してないんです)今の私には余計にググッと来そうですね。
(2007年06月11日 22時16分11秒)

Re[1]:また不調の波がきた(06/10)  
sakuranomiさん

こんばんは。
いえいえ、私のことなんてどうかお気になさらず。
勝手に落ち込んで体調を悪くしているだけなんです。えへへ。
きっと他の人からすると「なんだ、そんなことで」ぐらいなことも多いのだと思いますが、私にとってはちょっと大きな出来事だったりするだけで。
男性と女性とでは、感覚の違いもあるようで、その点も悩みどころの一つだったりします。
上司が男性だと、逆に困ることもあるんですけどね…こればかりはどうしようもないです。
少しだけ頑張っていますけど、頑張り過ぎない程度にしてますので、ご心配のないようにお願いします。
(2007年06月11日 22時17分08秒)

Re[1]:また不調の波がきた(06/10)  
ごえもんbbさん

こんばんは~。
今日は大丈夫でしたよ。午前中は調子が悪かったのですけど、会社に行ってしまえば気持ちもシャンとして、元気もモリモリ…と言うほどではないにしろ、徐々に回復してきました。
食欲も戻ってきたことですし(これはあまり嬉しくないのですけど・笑)、気持ちも回復しましたし、何より「ま、なるようになるでしょ」という少し楽観的な考え方が出来るようになってきましたので、もう大丈夫だと思います。
波はありますね。今回も一つ大きな波を越したというところでしょうか。
明日はご推察通り、定期診察の日です。
本人が今の時点でケロリとしていますので、明日先生には金曜日~今日までの事実はお話する予定ですけど、「波がありますね。仕方ないですね。今回も軽く済んでよかったですね。」と言われて終わる気がしなくもありません…。
私は確かに元の職場に復帰しましたので、上司は基本的には代わっていません。直属の上司が代わったぐらいです。ですので、何かちょっとした事件があると「私が病気になった原因はあなた達の対応が悪かったのも一端でしょ!?責任取りなさいよ!」って詰め寄りたくなることも、確かにあります。
でも、今更過ぎた事を言っても仕方ないかな~と諦めています。ま、たまにそうやって諦められなくて爆発することもありますけど…。
でも本当に病気になっちゃったものは、仕方ないですものね。のんびり、じっくり、病気と付き合っていくしかないな~って思います。
とりあえず、今日はようやく復活しました。ご心配なきようにお願い致します。
(2007年06月11日 22時23分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: