Sachi's Favorite Space

Sachi's Favorite Space

PR

プロフィール

さっちん5151

さっちん5151

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

Aki@ Re:帯状疱疹の治療記録(覚え・その3)(11/11) こんにちは。 ただ今絶賛帯状疱疹を治療中…
さっちん5151 @ Re:おひさしぶりです)(10/21) mkd5569さん お久しぶりですねー。 と…
mkd5569 @ おひさしぶりです) こんばんは 4時間睡眠とはたいへんです…
さっちん5151 @ Re:はじめまして(09/03) こんばんは。 初めまして、ですが、コメ…
ゴンザレス あい @ はじめまして がんばってくださいね。

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年12月02日
XML
カテゴリ: その他
今日は電話当直当番。
仕事は忙しくはないものの、ドタバタと色んなことが続いて、勤務時間も長かったため、
疲労感漂う1日になってしまった。
根を詰めることは極力避けているものの、事務処理に必死になるとそうも言っていられ
ないし。
ま、でも無理しない程度に頑張った(つもり)。

最近、マジメに某・認定試験の模擬問題を解いて勉強しているので、今月半ばに会社の
団体試験で受ける認定試験は、まずまずの成績で合格する目処がついてきた。
私の場合、テキストを読むのみでは覚えない(頭が悪いので)ため、テキストを読む→

→問題を解く、の繰り返しで何とか覚えこむ方式を取っている。
「実践に次ぐ実践」方式は社労士試験へのチャレンジで散々取り組んで、自分にとって
一番良い勉強法だと実感したもの。
で、認定試験は目処がついたので勉強時間を社労士に半分移行。
でも、通勤の時に久々に労基法のテキストを読んだところ、心底「ヤバイ」と実感した。
大事な法令を半分も覚えていないし、判例に至っては何分の一しか頭に入っていない。
労基法は私の社労士チャレンジの中で最も泣かされた苦手科目なので、余計なのかも
しれないけれど。

今回、かなりヤバイ。
問題を解くレベルまでに、テキストをどれだけ読まなくちゃいけないのだろうか。
考えると空恐ろしい。

テキストと見比べながら勉強してみる。
無理しない程度に頑張るべし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月02日 23時27分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: