のんびり幸兵衛夢日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2006.10.09
XML
カテゴリ: 出来事
昨日母が連続クシャミをけたたましくしているのを笑っていたら、今日は私もクシャミの嵐。
何かは分かりませんが、アレルゲンが飛んでるみたいです。

でも、一年中今みたいな季節だったらいいのにと思うような気持ちいい日でした。
冬用の分厚い布団を干したり、長袖のパジャマも全部改めて洗ったりして、今日の我が家のベランダは満艦飾。

母に、洗たくものをまとめて吊るすものを買って来るよういわれ、100円ショップで調達。洗濯ばさみが20個釣り下がっているタイプ。
そろそろ干物の季節です。ココに全部魚が並んだら、壮観だな~。

そういえば先日の新聞に、世界の魚市場が高騰しているとありました。
少し前にもNHKで特集がありましたが、食肉の安全に不安があることや健康への意識の高まりを受けて、世界的に魚の需要が高まっているとのこと。
日本が買い負けることも珍しくなくなっているということです。



新聞の記事によると、魚介類の値段の上昇は今のところ流通段階で我慢していて抑えられている、というようなことが書かれていましたが、最近近所のスーパーでは養殖サーモンの値段が少し上がっているように感じています。

ずい分前に、何かの番組で、辰巳芳子さんが近い将来このような事態になると警鐘を鳴らしていたことを思い出しました。
確か、有名な料理店の料理人を集めて、高級魚を贅沢に使うことが出来なくなったときにつくる料理の仕方を教えていました。。

飽食の時代とか、ありふれるほどものがあるように言われるのに、日本は海に囲まれていて昔から魚を食べてきたのに、その魚にも困る時代だなんて、
もっと、食べ物を大事にせなアカンな~と思います。


*おまけ*

おやつに、石焼き芋を食べました。

鹿児島県種子島でとれた「安納いも」。外見は地味ですが中はこんな色。
ねっとり甘くおいしいことで有名です。

] 146.jpg

耐熱性セラミック素材の ポテトロ2 という鍋を使いました。

種子島産 安納芋 3kg発送は10月中頃以降



昨日の晩ごはん

・イワシのフライ(1尾25円!)

] 144.jpg

・茶碗蒸し(しいたけ、えび、ゆりね、青柚子)

] 145.jpg

・小松菜の胡麻和え

] 143.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.11 13:15:23
コメント(0) | コメントを書く
[出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: