のんびり幸兵衛夢日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2006.11.11
XML
カテゴリ: 読書
レベッカ・ブラウンの『 体の贈り物 』を読み終えました。
この本のことを知ったのはもう何年か前のことで、あるメルマガで紹介されている文章を見て、これは絶対読みたい!と強く思ったことを覚えています。

そのとき自分の体調がどんな状態だったのか、今は思い出せませんが、毎日自分の体のお守りをするので精一杯で、外の世界に出て行けないもどかしさを感じていたことは確かです。
たくさんのことをあきらめて、自分の気持ちの中でどうにか折り合いをつけ、小さい世界の中で新しい楽しみや喜びを見出して、何とか平穏に暮らそうともがいていたかもしれません。

この本の中には、私が日々感じたり思ったりしているようなことが書かれているんじゃないかという気がしました。
家にいると同じ立場の人というのはなく、ずっと独りっきりで戦っているという疎外感があったのだと思います。

この本に登場する人たちと私とでは、深刻さがまるで違います。
でも、無駄を極力排しシンプルに徹した文章の、選ばれた言葉のひとつひとつには体験的に納得できるものがいくつもありました。

ほんの一部でも、私の今までの経験がこの作品をより深く味わう助けになったかもしれないと思ったりします。

読む前は、ケアされる側の人についてしか、思いが及んでいなかったのですが、読み出すと主人公のケアする側の複雑な心情の変化など、考えるようになりました。

私も、ほんの短い仕事の経験がかつてあり、体を壊してやめざるを得なくなったときには、これと似たような思いをしたなぁと思い出したりもしました。

・・・と、何のことだかさっぱり分からないような感想文ですが、この本は、とてもステキな本なので、ひとりでも多くの人に、できれば何の先入観もなく、読んでもらいたい・・、と思います。




昨日の晩ごはん

・残り物寄せ集め寿司(昨日のお刺身の残りのサーモンとブリ、サーモンの酢締め、鉄火巻き、いなりずし)

サーモン酢締め、いなりずしの寿司あげは冷凍してあったもの。
] 288.jpg

・スルメイカの蒸し焼き

] 287.jpg

・ひじきの煮物(ひじき、黒豆の枝豆、しいたけ、人参、あげ、こんにゃく)
] 289.jpg

・水菜の胡麻和え

] 290.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.12 18:16:04コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: