PR
Calendar
Freepage List
Category
さあ続きます。 田舎者、街に行くシリーズ
三回目にもかかわらず、まだオロオロ。
それは 電車の長さが長いことに関係する
乗る車両によって、降りた時の場所が違うということに気付かない田舎者。
そんなこと当たり前だが田舎者にはわからないのであ~る
「何としてでも、手すりを確保せねば!」と思うから、空いていそうな最後尾の車両に乗り込んだのがいけなかった・・・。
降りた時、前回と景色が違う!
人の波を追いかけたんだけど、波が二つに分かれ
「あららららら~~~私はどっちのグループ~~~~???」と焦っているうちに、一人取り残され・・・・。
どーしてみんなさっさと行っちゃうのよぉーーー![]()
旦那が「書いてあるものを読め!日本語なんだから」と言ったけど、書いてあるものを読んでも理解できない。
これは、ホント、まじ、私はどこかおかしいのかも
迷いながらも進んだ先は、
お帰りコースだった・・・・。
良かったよ、お帰りコースだということだけでもわかって。
階段を上ったり下がったり・・・・オロオロウロウロしていたら、駅員さんが「どこに行かれますか?」と声をかけてくださったぁ
一目見て 「迷子」 の状態だったんだろう
嗚呼、この歳で迷子・・・・。
生まれ育った市で迷子・・・。
でも、駅員さんの前では「私はちょいと仕事で、他所から参りまして」という顔で「〇〇の方へ出るにはどちらからでしょうか?」と
「まずは、そこの改札を出て・・・」と。
そうだ、改札出なきゃことは進まぬ(爆)
も~大丈夫か、自分![]()
改札出たら、後はLUSHの置いてあるトイレを目指すのみ
残念なことに、今日は、もう無かった
本来の目的の「お勉強」は楽しい![]()
それは良いけど、帰りがまた大変・・・・。
今日はお勉強する場所が少し違ったから、帰りは一つ手前の駅から乗るはめに。
もーーーーー階段多すぎ![]()
迷って迷って階段階段階段![]()
電車に乗り込む頃には、完全に老婆状態・・・・。
我が家の最寄りの駅も、階段を上って下らないと出られない。
階段の途中で休憩
本当に本当に、何だろう、この疲れ具合は・・・。
毎回ここで「〇〇線で〇〇まで行って、〇〇線に乗り換えて〇〇まで、一緒に行ってくだしゃい
」とガイドボランティアさんを募りたいくらいだ
きっと面白いと思いますわよ、どうですか?
【飯の為なら】が本に(^O^)/ 2011.10.25
のんき過ぎてゴメンナサイ(>_<) 2011.09.21
我が家は家に居りますm(__)m 2011.09.20