PR
Calendar
Freepage List
Category
何でも真似するあられさん、お友達がブログで「大のお気に入り」と紹介していたラーメンを昨日、早速買いに行った![]()
ふぁんふぁん、バリッっていう音の後にはオヤツが出てくる可能性があると思っているから、素早い動き
まだ作ってないし。
ってか、ふぁんふぁんは食べられないし
袋の裏を見たら、刻み高菜と豚肉ともやしをトッピングした調理例が載っていた。
刻み高菜
すっぱいお漬物をあまり食べない旦那。
買ってあった刻み高菜、なかなか減らずに冷蔵庫に入れっぱなしになっていたのだ。
これが片づく良いチャンス
早速作って、旦那と食べた。
お友達は、スープの素を入れ忘れてしまって、それを旦那様はご存知ないままとのことだった(爆)
「うちはスープの素を入れなくても気付くか?」と試してみたい気持ちをぐっとこらえ、
いつ買ったか
いつ開封しいつ容器に移し替えたのか
いつ賞味期限が切れたのか
全く記憶の無い刻み高菜を
「漬物だからよいのだ」と
トッピングしラーメンを作った。
味のわからない私だから、「ねえ、美味しい?」と尋ねるしかない
「うん」という言葉が返ってくるかと思いきや
「上にのってるモノが勝ってる・・・・」って
すなわち「余計なものをのせてくれたな」とうこと
チッ 手間かけなきゃよかったわい
でも、刻み高菜が片づいてよかった
で、夜中、トイレに起きたら、階段の電気が点いてる。
ってことは、旦那が階下のシャワートイレに入っているってこと。
二階はシャワートイレじゃないから、お腹の具合の悪い時には一階のトイレを使用する旦那。 こんな細かなことまでお知らせしなくてもいいと思うが^^;
あららぁぁぁぁぁぁ~
それは、刻み高菜の仕業でしょうか
「上にのってるモノが勝ってる」っていうか「上にのってるモノに負けてしまった」のだね
旦那は、賞味期限にとっても神経質で、食べた後に「過ぎてた」と知っただけで下痢する人
刻み高菜は、過ぎてるなんてものじゃなかった(と思う)
過ぎてることを知らなくても下痢しちゃったのね~。
何でもわかってしまう敏感おなかなのね~。
いつのかわからない刻み高菜トッピングしたことは、ナイショの話しはあのねのね~
ちなみに、同じもの食べた私、何事もなく![]()
ハハは強し ハラも強し
↓ よろしかったら