さんびきとさんにん

さんびきとさんにん

PR

Profile

あられ.

あられ.

Calendar

Favorite Blog

☆。*ちはるGarde… ☆。*ちはる。*☆さん
花*hana*花 *紫陽花*さん
ようこそブルーガー… ブルーミント555さん
シナモンのjunk gard… シナモン7173さん
kokoの独り言 おちゃん8794さん

Freepage List

2011.02.06
XML

幸多もどんぐりも、立つことができなくても、時間はかかれど不自由なく部屋の中を移動できる(ようになった)

でも、お座りはできない。

そもそも立つことができないんだから、お座りができなくても、そう困ることもなかろと思うけど、犬として一応お座りという形をとりたい幸多

もしかして、昔はお座りも立つことも走ることもできていたのかな?

ソファの前が好きなのには訳がある。

もたれると、“なんちゃってお座り“ができることがあるから

いつも成功するとは限らない。

運が必要

幸多のお座り ↓

2011-0206-1


前足がおかしな向きに曲がってるけど、これでバランスがとれてるらしい。


この姿が可愛くって

旦那と 「こーちゃん、上手に おちゃんこ してる~~ と大喜び

今回の「運」は、後ろに正座イスがあったこと

2011-0206-8


ほんのちょっぴりもたれかかることで、 おちゃんこ が成功したらしい。

ん?「 おちゃんこ ?」って思われる方、たくさん???

幼い子がお座りすることをおちゃんこと言う。 言わない?

方言だとは知らずに、当たり前のように使ってる言葉って多いよね


他の犬ブログを読んでいるうちに知ったけど、犬の毛を結ぶことを(もちろん人間も!)いろんな呼び方で呼んでいらっしゃる

うちは おちょんぼ


それも「そんな言い方聞いたことなぁ~い」っていう人多いのかな?


昨夜、ふぁんふぁんの姿が見えないと思ったら、

2011-0206-11


いつのまに?
そして、何故座布団が掛け布団のようにきちんと掛ってるのか?

012


うちでおちょんぼするのは、この子だけ
2011-0206-13


私の母親が引っ越しの多かった家で育ったため、母親の言葉はいろんな地方の言葉が混ざっていたようだ。

お味噌汁のことは「おつけ」
お漬物のことは「おこうこ」

私は学校に行くようになって、お友達がそう言わないことを知ってビックリした。


そうそう、放っておくことを、こちらでは「ほかっとく」と言う。

方言だとは知らず、 にそのまま書いて、読者から「ほかっとくっていうのが気になりました」という感想が届いたっけ
そのくらいの事は、どうか、ほかっといてちょ~

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.06 14:35:39
[こーちゃん(幸多)&うちの犬猫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: