さんびきとさんにん

さんびきとさんにん

PR

Profile

あられ.

あられ.

Calendar

Favorite Blog

☆。*ちはるGarde… ☆。*ちはる。*☆さん
花*hana*花 *紫陽花*さん
ようこそブルーガー… ブルーミント555さん
シナモンのjunk gard… シナモン7173さん
kokoの独り言 おちゃん8794さん

Freepage List

2011.08.25
XML
カテゴリ: ワンコ

よそ様のブログで初めて知った【パブリックコメント】。

こちら







☆  パブリックコメント提出の手順




        「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見
1.氏名
2.住所:〒
3.連絡先電話番号、FAX番号、電子メールアドレス
4. そして意見を書きます。

郵送する場合は 
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
〒100-8975  東京都千代田区霞が関1-2-2

メールの場合は shizen-some@env.go.jp
FAXの場合は  03-3508-9278




(コピー可)
意見

強調文(1)深夜の生体展示規制
賛成します。20時以降の生体展示を禁止してください。、展示時間は1日8時間以内、2時間おきに休憩とケージの清掃を行わせて下さい。   
                                                                                                                                                 (2)移動販売
規制ではなく禁止して下さい

(3) 対面販売・対面説明・現物確認の義務化
義務化に賛成します。従ってインターネットでの動物の販売は禁止してください。

(4)犬猫オークション市場(せり市)
オークションそのもののを禁止して下さい。


(5)犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢
8週齢未満では親から引き離さないよう規制して下さい。

(6)犬猫の繁殖制限措置
規制の導入に賛成です。最低限でも、2歳∼6歳まで、出産回数は年 に1回に規制して下さい。

(7)飼養施設の適正化
ケージの広さ、高さ、温度設定、運動時間、施設の掃除回数など具体的な数値を設定し、法規制して下さい

(8)動物取扱業の業種追加の検討
両生類・魚類販売業者、老犬・老猫ホームは動物取扱業者とすべきです。

(9)関連法令違反時の扱い(登録拒否等の再検討)
法令に違反した際、動物取扱業の登録拒否・取消を行える条項を追加することに賛成です。


(10)登録取消の運用の強化
賛成します。なお、廃業時に動物が路頭に迷ったり処分されるのを防ぎ救済するために、保証金、供託金制度を作って下さい。


(11)業種の適用除外(動物園・水族館)
動物福祉の面から見て、現状でも十分とは言い難いのですから、適用除外には反対です。


(12)動物取扱責任者研修の緩和(回数や動物園水族館・動物病院の扱い検討)
緩和に反対します。厳格化を望みます。

(13)販売時説明義務の緩和(犬猫以外の小動物等での説明義務項の緩和の検討)
緩和に反対します。厳格化を望みます。

(14)許可制の検討(登録制から許可制に強化する必要性の検討)
許可制にし、許可の基準も厳しくし、法令に違反した場合の罰則等も強化することを求めます。
(以上、コピー、ここまで)



「まだ日にちあるし」と後回しにしていた方(それは私です)、土曜日必着ですよー。




にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.25 22:31:08
[ワンコ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: