PR
Calendar
Freepage List
Category
涼しくなるとトイレが近くなると言いますがぁ~、それを証明してくれたのがふぁんふぁん![]()
昨夜もどんぐりの「フ~ンフ~ン」(大絶叫になる予兆)が止まらず、旦那が午前三時半にどんぐりを抱いて階下のリビングへ。
ふぁんふぁんは、旦那と一緒にトコトコ(ドスドス)リビングについて行ったもよう。
朝起きて階下に行くと、玄関でバケツを持つ旦那の姿があり。
ふぁんふぁん、玄関でオシッコしてしまったらしいのです。
うちに来て半年くらいは、毎日のようにあちらこちらにオシッコしていたふぁんふぁん。
元いたペットショップでは、オシッコマットの上で生活していたのでしょうか?
だから「自分のいるその場所で済ます」という習慣だったのでしょうか。
家の中で、決まった場所のペットシーツで用をたすように粘り強く頑張れば良かったのですが、先代のウーちゃんがお外のトイレの子だったため、ふぁんふぁんもお外派になってしまったのです。
10歳のふぁんふぁん。
今から再び「おうちの中のココでしようね」と言っても、無理でしょうかねぇ・・・・。
大きな子用のペットシーツのせる物(これ何て言うんでしたっけ?最近言葉が出てきません
ついでに、幸多も、ふぁんふぁんの真似をしてそこで済ましてくれるとありがたい
でも、這って移動する幸多の場合、オシッコで濡れた筆が床に字を書いてしまいそうなので、やっぱり尿とりパッドで
うちのはこのサイズかな?
トムキャットさん、何でもお安いですよ![]()
ドッグトレー ワイド
ふぁんふぁんの足先、写真に撮ると実物以上にばっちく写ってしまって
お絵かきしなければ載せられず・・・。
おもらしした玄関の、下駄箱の下でお昼寝中。
もういいや。
ふぁんふぁんはシッポが無いから、人間の赤ちゃんのオムツがそのまま履けるし
それがまた可愛いし
ところで、普通のおうちは、ワンちゃんのトイレはどこに置いているのでしょうか?