PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

手術当日 New! あみ3008さん

合歓木 New! こ うさん

パソコン、問題なし… New! nik-oさん

日本人は老後の生活… New! tckyn3707さん

城崎温泉(2) New! teapottoさん

久々にペーパークラ… New! reo soraさん

2カ月おきの通院日… New! around 75さん

友達 New! 朗らか429さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

見落としがちな掃除… New! ハピハピハートさん

コメント新着

reo sora @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! Kさん1時間もかけて来てくれたんですね…
tckyn3707 @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! こんばんは。コメントありがとうございま…
chiichan60 @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! こんにちは。 このブログを開ける前にFBで…
chiichan60 @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! こんにちは。 このブログを開ける前にFBで…
こたつねこ01 @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! コメント有難うございました(^‐^) 色々な…
いわどん0193 @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! ●6/27 ぽち×2、コメントありがとうござ…
エンスト新 @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! こんにちは お嬢さんと同世代だと思いはよ…
ハピハピハート @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! 残された親の想いなのですね。 どんな姿で…
mamatam @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! 若いお嬢さんKさんが遊びに来てくださって…
tckyn3707 @ Re:誰かを想い続けて生きるということ(06/26) New! おはようございます。コメントありがとう…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年10月06日
XML
カテゴリ: お庭
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​昨日は朝、主人が仕事に行ってから、早々と洗濯と掃除を終えて、
9時からいよいよ レンガの花壇造りをスタートしました!!

まずはレンガを積む位置を決めて、線を引いたところをスコップで10センチ
くらい掘ってそこに砂利石を敷いて水で濡らして木で叩いて固めます。
その状態で一度レンガの雰囲気と敷き方を考えるためとりあえず積み上げて
みました。1列ずつ色を変えるのか、1個ずつ交互に積むのか考えましたが、
真ん中の半円状の花壇は1個ずつ色を変えてベージュとオレンジを交互に
積んでいく形に決めしました。
次に大きな箱にレンガを入れて水に浸しました。暫く浸した後、板の上に
並べで乾かしました。​
その間にその両脇に造る長四角の花壇用の線を引いて
また10センチくらいスコップで掘り、そこにも砂利石を敷きました。
ところが左右2か所の分まで砂利石が足りません。

それでホームセンターへ買いに行きました。
ついでに水平器と小さい小手と小さいハケも買いました。
ホームセンター内のダイソーに行くとガーデニングコーナーで可愛いミツバチと
アリとテントウムシの飾りを見つけて思わず衝動買い(*´艸`*)
こういうのを置いて想像しながらだと作業のテンションが上がるかなっと思って。
ついでにさえりんにみたらし団子と次女にカスタードたい焼きを買って家に帰り
ました。家に着くと夜型の次女はまだ寝ていました。起きたらたい焼きを食べる
ように伝え、みたらし団子はさえりんにお供えして、私もいただきました。

時間は正午。ここから本格的に午後の作業開始です。
ところが早速モルタルを解くための水の量がよくわかりません・・・(;'∀')
実は私モルタルは生まれて初めて使うんです。袋に書いてあるキロを量るにも
どうやって量ればいいのかわかりません。そこで父にヘルプです。
父は容器を使って重さと水の量を量り、モルタルの練り方を教えてくれました。
道具も殆ど父が貸してくれたものです。本当に頼りになる父に感謝(≧▽≦)☆彡

早速まず砂利石を固めた溝にモルタルを敷いてそこにレンガを1ずつ交互にのせて
いきます。1回1回水平器で平らになったことを確認しながら、レンガとレンガの
間にもモルタルをつけて慎重にまずは1段出来ました。ところが最後がレンガを
半分に割らなければなりません。実はレンガを割るための「レンガたがね」は
一昨日父がネットで注文し午前中に届くはずがまだ来ていませんでした。それで
父がノミを使ってレンガを割ってくれました。

私は予定の3段目まで積み上げて、離れたところから眺めてみたら予定よりかなり
低いことがわかりました。原因は最初に掘った溝が深くて、砂利石が少なかった
のか、モルタルが足りなかったのか、1段目のレンガがほとんど土の中に埋まって
いたからです。まあ初心者なのでこんな失敗もご愛嬌です(^^;)
仕方なく4段目を積むことにしました。途中何度かモルタルが無くなり、余らない
ように少量ずつ水で練りながら、だんだん量を量らなくても硬さを見ながら感覚
で練ることが出来ました。これも経験することが大事なんだと思いました。
何とか4段目が出来て今日の作業はここまでで終了することにしました。
時計を見たらもう午後3時半を回っていました\(◎o◎)/!

そしてまた少し離れたところから眺めてみあたら、カーブになっている部分の
左右が対象ではないことが発覚!!計ったら5センチ以上も膨らみ具合に違いが
出ていました・・・(;^ω^) 今更直せないので、まあいいかと開き直ることに。
まあこれも初心者なのでご愛嬌ということにしときました(∀`*ゞ)エヘヘ

それにしても一日かかってこれだけとは・・・素人だから仕方ないのです。
でもたとえ作業が遅くても、歪んでいても、失敗はあっても、自分で初めて
造った
レンガ花壇はすっごく愛着が湧き愛おしく思えました!!
​​そこへ、父と母がお散歩に行こうと通りがかりました。父が私に「遠くから見れば
すごくいい感じに見えるぞ」と笑って褒めて??慰めて??くれました(^^;)
母はこの花壇を初めて見て「この花壇の中がお砂場に見えるよ。大きなさえちゃん
がまるで子供みたいにきっと喜んで遊んでるね(*^^)v」って言ってくれました。

そうなんです!!私も作業をしながら同じことを思っていました!!
たまたま買ってきた置物を花壇をイメージするために真ん中に置いていたのですが
それがさえりんのおもちゃみたいに見えて、子どもの頃みたいに花壇のレンガの
上を歩いたり、中のお砂場でまるでさえりんが小さい頃のように遊んでいるように
感じていたのです!!さすが母には、私と同じようにそう見えたのです!!
私は確信しました!!
やっぱりさえりんは私が一生懸命作業をする傍らで、ニコニコ笑顔で遊んでいた
んだと!! 私たちは霊感が無いので見えませんが、感じる人には感じるのです!!​

私はものすごく嬉しくなって、明日も続きを頑張ろうと勇気が湧いてきました!!


家に入ると急に疲れが出てしまいました💦💦
なんせ初めてのことばかりだしこの1年4ヵ月仕事らしい仕事もしてなかったので。
でも決して嫌ではなく、心地の良い疲れと、筋肉痛でした(^^;)
洗濯物を取り込んだりお花に水をあげたりしてから、少し横になりました。

​​​​​​次女は夕方6時半に近所の親友Kちゃんとご飯を食べに行くと言っていました。

私はいつの間にか寝てしまいました。

(そしてこれは夢の中のお話です。)
夕方6時半に家のチャイムが鳴ってKちゃんが次女を迎えに来ました。
でも次女はまだ支度が出来ていなくてkちゃんに「家の中に入って待ってて」と
言いました、Kちゃんが「お邪魔しまーす」と入ってくると、2階のリビングで
楽しそうな笑い声が。次女は自分の部屋で出掛ける支度をしているのに??
不思議に思いリビングへ行くと、なんとKちゃんがさえりんといたのです!!
2人はソファに座って仲良くゲームをしていました!!Kちゃんは何の違和感も
なく、さえりんと仲良く笑っています。まるで昔と少しも変わらないように。
私はまたすごっく嬉しくなって、さえりんに話しかけました!!
さえりんはいつもと変わらぬ様子です!!なぜか私まで夕方から誰かと出かける
シチュエーションになっていて、私はさえりんにこう言っているのです。
「ママは今から出掛けなくっちゃいけないんだ。ご飯はパパたちと食べてね。
ごめんね。行ってくるね」と。さえりんは「私は大丈夫だよ!!ママ気を付けて
行ってきてね!!いってらっしゃーい(*'▽')」と笑って私を送り出すのです。


その時、「ピンポーン!!」と本物のチャイムが鳴って目が覚めました。
本当に6時半になってKちゃんが次女を迎えに来たのです。次女は夢と違って
すぐに出て2人で出掛けていきました。父が2人を送り出していました。

私は暫くの間、放心状態でした・・・

夢の最後のシチュエーションと言葉は、1年4ヵ月前のあの日、
私が、
さえりんと交わした最後の会話と全く同じだったからです・・・

でも不思議に夢の中では悲しくはなかったのです。
そして、夢から覚めた後も寂しいというより、
温かくて、愛くるしく愛おしいという感覚だったのです。

そして考えました!!
先日に続きこんなに早くさえりんがまた逢いに来てくれた理由を。
それはさえりんがあの世での修業が進みこの世へ来られる術を身に着けたから??
それとも私がさえりんからのメッセージをキャッチできるようになったから??

でも、きっとさえりんは私が花壇を造ったり何かに没頭することを心から喜んで
応援していてくれるからまた逢いに来てくれたのだと最終的にはそう思うことに
しました!!
信じる者は救われるのです!!
だから私はきっとそうなんだと信じることにします!!
本当のことなんて、誰も死んでみなければわからないのだから。
私が自分が良いように解釈して、さえりんをいつでも身近に感じることは
きっと、さえりんも喜んでいてくれることだと思うから(*^^*)


さえりんへ、
またママに逢いに来てくれてありがとうね手書きハート

​​​​ ママはとっても元気が出たよ!!
​一緒にレンガ花壇造りと 「さえりんガーデン」 造り頑張ろうね🌼



(さえりん6歳 幼稚園年長)




(昨日の花壇造りの過程)
更地に線を引く


穴を掘り砂利石を敷く ​​

​レンガを湿らせる       ​​​

​レンガを乾かす        ​​​

モルタルでレンガを固定し積む ​​

​真ん中の花壇完成!!     ​​​







​ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございますハート




にほんブログ村 家族ブログへ

よろしければこちらも応援おねがいします。


さえパパの 「可愛いさえりん1分間動画💛」 ​ぜひ見にきてね!!​​​
さえりん動画はこちら
​​ ​​​ ​​​​​​ さえりんの部屋別館 ​​​​​​​
​​ ​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月06日 07時32分25秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: