PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

手術当日 New! あみ3008さん

合歓木 New! こ うさん

パソコン、問題なし… New! nik-oさん

日本人は老後の生活… New! tckyn3707さん

城崎温泉(2) New! teapottoさん

久々にペーパークラ… New! reo soraさん

2カ月おきの通院日… New! around 75さん

友達 New! 朗らか429さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

見落としがちな掃除… New! ハピハピハートさん

コメント新着

reo sora @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! Kさん1時間もかけて来てくれたんですね…
tckyn3707 @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! こんばんは。コメントありがとうございま…
chiichan60 @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! こんにちは。 このブログを開ける前にFBで…
chiichan60 @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! こんにちは。 このブログを開ける前にFBで…
こたつねこ01 @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! コメント有難うございました(^‐^) 色々な…
いわどん0193 @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! ●6/27 ぽち×2、コメントありがとうござ…
エンスト新 @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! こんにちは お嬢さんと同世代だと思いはよ…
ハピハピハート @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! 残された親の想いなのですね。 どんな姿で…
mamatam @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! 若いお嬢さんKさんが遊びに来てくださって…
tckyn3707 @ Re:誰かを想い続けて生きるということ(06/26) New! おはようございます。コメントありがとう…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年08月20日
XML
​昨日は夏休み高校生ボランティア体験の後半組の受け入れの日でした。​
私たちは午前11時半に材料を積んで家を出て刈谷ボランティアセンターへ向かいました。途中、駅前のバローで焼きたてパンをメンバーさん用にたくさん買って、さえパパと私も1ずつお昼ご飯で食べました。刈谷ボランティアセンターについて荷物を下ろして準備をしているとメンバーさん達が集まって手伝ってくれました。

​昨日のボランティア体験は6名の女子高校生が参加してくれました。​

​​​​1年生1名、2年生2名、3年生3名でした。午後1時15分、みんな集まってまずは にじいろ会の代表として私がにじいろ会のボランティア活動の目的とさえりんの交通事故の話をしました。 最初はちょっと反応が薄いのかなと不安でしたが にじいろ会の紹介動画のDVDを見てもらった 後で、1人ずつに感想を聞いていくと思いの外たくさん話してくれる子ばかりで真剣に受け止めてくれたことがわかりました。「横断歩道を渡る人がどんなに気を付けていても車が見ていなければ轢かれてしまうなら、車を運転する人に気を付けるように言って欲しい!!」「人の命はいつ亡くなるのか分からないことを考えさせられた」「交通安全のボランティア活動に興味があったから申し込んだ」 「私の親はトラック運転手なので加害者になってほしくない」 など みんなそれぞれに感じたことを素直に話してくれてとても貴重な時間でした。 実は7月29日に行った前半組は人数が多くて二部制だったので時間もなく1人1人にじっくり話をしてもらうことが出来ませんでした。 今回は6名で1回だったので時間的に余裕があり交通安全についての意見や話し合いができたことも良かったです。​ ​​​​

​​​​​​​​ ​​​​​​ ストラップ作り はみんな最初は出来るかなと不安そうでしたがやり始めるととても真剣にメンバーさんとマンツーマンで会話をしながら楽しく作ってくれました。私が途中まで担当した子はお父さんがトラック運転手をしている子だったので「お父さんに安全運転してね!!」と自分で作ったストラップを渡すんだと張り切って真剣に作ってくれました。他の子たちも家族やおじいちゃんおばあちゃんや友達にもあげたいからと頑張ってたくさん作っていました。1時間のストラップ作りが終わると、 最後に副代表のさえパパの話 の中で「今、安城市のコアラドライブで生命のメッセージ展をやっているので機会があったら見に行って下さい」と紹介してくれました。​​

最後にアンケートを書いてもらった のですが今回の子たちは物凄く真剣にたくさん書いてくれました。・印象に残った所の項目には「代表の娘さんに対しての想いが伝わった。特に交通事故を無くしたいという気持ちが強く伝わった」・交通安全に対しての項目には「自分が被害者にならないように、いつか車を運転するようになっても加害者にならないように最大限に気を付けたいと思った」・ストラップ作りの項目には「最初は難しかったけどボランティアの方が優しく教えてくれて楽しかった」「自分のカバンつけて、家族にも渡そうと思った」「自分が作ったら時間もかかって難しかったのにこれをボランティアさん達はたくさん作って無料で配っているなんて交通安全への強い思いを改めて感じました。とても良い経験になりました」などたくさんのご意見を書いて下さり心からやって良かったと実感しました。

最後にアンケートを回収して、粗品を渡して生徒さん達をお見送りしました。
​私たちは掃除をして材料を片付けてから、 メンバーさん達と反省会をしました。 みなさんが「みんないい子たちで可愛かった」「素直で一生懸命作っている姿が健気だった」「『私友達がいないんです。だから1人で参加しました』と言う子がいて、それでもこうして勇気を出して参加してくれたことが嬉しかった」など​生徒さん達の姿から私たちも学ばせてもらうことが多い時間でした。中にはお兄さんがなんと!さえりんとSちゃんの同級生だった子もいてとっても親近感が湧きました。​

​私たちの活動はまだまだ微々たるものではありますが、それでもこうして1人1人からそのご家族や友人へとストラップが手渡され交通安全への願いが伝わっていくことを願わずにはいられません。 ​こうした地道な活動から少しでも交通事故が起きない社会への実現にいつか繋がりますように、それがさえりんとお空の仲間達からのお願いだから!! ボランティアメンバーさん達にもお忙しい中お手伝いいただき心より感謝しました(*^^*)​ お手伝いして下さった​ ボランティア メンバーさん、参加してくれた高校生の皆さん、本当にありがとうございました!!​ ​​​​​​​​​


​​(昨日の夏休み高校生ボランティア体験の様子)​​








 ​昨日はボランティア活動が終わってから家で荷物を積んで、コーナンホームセンターで足りないものを買って引っ越し先へ行きました。私たちは荷物を下ろして整理しながら宅配便が届くのを待ちました。実はさえパパが注文した荷物が夜7時から9時の間に届く予定だったのです。というのは注文した時にはもう引っ越しが終わってここに住んでいるつもりだったからです(^-^;

待っている間に外でパンパンと音がしてベランダへ出ると、刈谷市のわんさか祭りの花火が上の方の半分だけ見えました。暫くさえパパと2人でベランダで花火を眺めました。そんな穏やかな時間も楽しかったです。​帰りにお腹が空いてさえパパと2人でラーメンを食べてから自宅へ帰りました(≧▽≦)












​​ ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます 星


さえママへのメールはこちらから
​​
​​​​​
​​​​​​​
​​
にほんブログ村、応援おねがいします!!
この 「さえりんの部屋」 を一人でも多くの方に読んでいただき、
交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!
さえりんをクリックしてください!!

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


​​
人気ブログランキング


よろしければこちらも応援おねが いします。

​​​
さえパパの 「可愛いさえりん1分間動画💛」 ぜひ見にきてね!!
さえりん動画はこちら


​​​


にじいろ会公式ホームページが完成しました!!
よろしければ以下のリンクからご覧下さい。
​​ ​​​​​​​​ https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai ​​






​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月20日 09時27分56秒
コメント(12) | コメントを書く
[交通事故撲滅へのボランティア活動] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: