ジョニーのねこまみれ日記

ジョニーのねこまみれ日記

PR

サイド自由欄

しんのすけのLINEスタンプができました。
(画像をクリックするとスタンプページに飛びます。)

NEW! 新作

お派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプ第二弾です。
今回は大人でも使いやすい敬語バージョンです。


ど派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプです。
インパクトのあるド派手なカラーですがゆるいです。



詳しくはLINEスタンプショップをご覧下さい。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

シュンユウ@ Re:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) はじめまして 分解の方法参考にさせていた…
@ Re[1]:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) salada1さんへ ずいぶん前の記事なので細…
salada1 @ Re:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) 記事を参考にしてバラシましたがベルトの…
桑名兵吉@ Re:PM-A820 廃インクカウンターをリセットしてみよう(10/26) 廃インク受けとカートリッジを洗浄し乾燥…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) 尾原さんへ 楽しい一時でしたね。 時間が…
尾原です。@ Re:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) ジョニーと呼べと言ってたので、ジョニー…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:親父の形見のクーラーボックス(08/04) カシ夫さんへ お久しぶりでっす。 そして…
カシ夫@ Re:親父の形見のクーラーボックス(08/04) お久しぶりです。 間をおいて来てみたら良…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) カシ夫さんへ この電動歯ブラシ、確かド…

カテゴリ

プロフィール

ジョニー@こいずみ猫店

ジョニー@こいずみ猫店

カレンダー

2005.10.27
XML
カテゴリ: 日記
久しぶりにワイン会が行いました。

今回のテーマはなんと「キワモノ」
と、いうわけでかなりキワモノワインばかりです。


☆ボージョレ・ブラン 2003(ルイ・テトー)
ボージョレって赤のイメージがありますが、 全生産量のうち1%にもみたない ですが、白があるのです。
しかも、 100年に一度の出来 だといわれた2003年ものです。

☆ブルゴーニュ 2002 (ヴァンサン・ジラルダン)
1/3はピュリニーモンラッシェ
2/3はムルソー
なのです。
しかも、つくった方がロバアートパーカーJRべた褒めの
彗星のごとくあらわれた天才醸造家なのよん。

★ヴァルポリチェッラ・スペリオーレ 2002(ルガーテ)
知る人ゾ、知るワイン。あまりにも少量生産のために
ほとんどその地域から出た事のないワインです。
ぶどうを乾燥させてから仕込む独特の製法のおかげで
めっちゃ凝縮しています。


☆ザンクト・ローレンティウス・リースリング・ブリュット 2002 (ザンクトローレンティウス)
中盤にいきなりスパークリングで度肝を抜いた。
ドイツ生産者の最高評価「スターツ・エーレンプライズ」を受賞。
さらに「スエーデンの王室御用達」
「ドイツ政府大統領官邸の迎賓館での国の公式行事用に指定されている。

しかも、ドサージュ(甘さの調節)に貴腐ワインやアイスワイン
(1本1万円はする超高級ワイン)をつかっているという恐るべきワインです。



ロマネ・コンティの次に高いと言われている「シャトーペトリュス」
そのペトリュスの醸造最高責任者がプライベートで持っているワイナリーのワイン。
ほとんど、ペトリュスと言われているワイン。
こんなのワイン会で普通抜くか?


★エディツォーネ05(ファルネーゼ)
今や、イタリア一といっても過言ではない最も注目を浴びている生産者の

ファルネーゼのワインが使われたのは有名な話。
そのファルネーゼが天下のヒュージョンソンと組んで
ひたすら、偉大なワインを目指し作り上げたワイン。


本来、混ぜてはいけない地区同士のワインを混ぜているために
法律上は「テーブルワイン」
そのため、
「こんな高額なテーブルワインつくってどうするんだ!」
と、言ったファルネーゼに対して
ヒュージョンソンは
「真に偉大なワインをつくるのに、細かいこと言うな!」
と、一蹴したそうな・・・・
(^_^;)


☆アルビガーフンズコップ2003(ケスターヴォルフ)
「トロッケンベーレンアウスレーゼ」と、呼ばれる最高ランクの貴腐ワインです。
しかも、このワイン。
210エクスレ、残糖360gという過去最高の数値を記録し、その味わいはまさに『すごい』の一言
生産者のケスターさん本人も「二度と造れないだろう」という位、大変素晴らしいワイン。
ドイツファルツ金賞受賞。ドイツ農産物振興会品評会で金賞受賞。

ちなみに、ゴルゴンゾーラにイタリア製の栗のハチミツをデザートに食べたのだけど
このワインはハチミツよりも甘く濃かったのにはびっくりした。


ああ、それにしてもここまでやるか・・・・・

ちょっとやりすぎたかもしれない。
まぁ、参加された方はラッキーでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.27 10:53:58
コメント(2) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


したかった...  
まるきん.  さん
今度はもっと大赤字覚悟で、東京でやってくださいよ。
昨日はね、半田の榊原郁恵ちゃんのところに行って来ました。「ジョニー」という単語がいっぱい出ましたよ。でも中身は内緒(笑) (2005.10.27 11:39:28)

Re:したかった...(10/27)  
まるきん.さん
>今度はもっと大赤字覚悟で、東京でやってくださいよ。
東京でやったらいくらかかるのだろう?
私の航空運賃込みでお一人様3万円位、かかるかな?

これじゃぁ、だれも来ないので
プロアクの会議室を借りて、つまみはピュアシナジーでどう? (2005.10.28 09:56:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: