PR
キーワードサーチ
コメント新着
カレンダー
中村を出た私たちは車を急いで走らせた。
なぜなら時間がないからである。
午前9時過ぎにうどん店を回っているのも変だが
この時間で時間がないというのも普通は変だ。
しかし、その常識は讃岐うどんには当てはまらない。
うどんというのは仕込んだ量以上は出せない。
午前9時に開店して、午前10時には売り切れという事もあるのだ。
これを 玉切れ
と呼ぶ。
愛媛から遙々名店までやってきたのに、玉切れで食べられなかった事も
なんども経験している私にとって、玉切れほど屈辱的な事はない。
そこで、今回のうどん行脚は玉切れしそうなお店を最初にもってきている。
今は急ぐしかないのだ。
ほどなく2軒目のお店についた。
店の名前は 宮武

讃岐うどんに関わると必ずでてくるこの二文字。「宮武」
うどんというのは職人の世界で、流派があり、そこには
親戚関係や師弟関係が必ずからんでくる。
宮武で修行をした人がその後独立して、多くの店が名店と呼ばれるようになっている。
そういう店をひっくるめて、宮武ファミリーと呼ぶ。そして、この店こそ、宮武ファミリーの総帥の店なのである。
実は、私は宮武に行った事がない。
と、いうのも以前の私のお店は水曜が定休日であった。
ところが、宮武も水曜が定休日。今まで、涙を流しながら宮武の前を
何度も素通りしているのだ。まさに伝説の店なのだ。
そして、定休日が日曜日になったので、ついにこのお店に来る日が来たのであった。
(宮武に来るために定休日を変更したという噂もある)
さて、能書きはいいだろう。
ほどなく、うどんが運ばれてきた。
こ、これが、夢にまで見た、宮武のうどんなのか・・・・
さっそく食べてみると・・・・
う、うまいぃ!!!!!!
まるで日本刀のような感じだ。
重さ硬さの中に、絶妙のしなやかさがある。
麺を噛むというよりも、麺に歯が吸い付けられるような感じだ。
これが、宮武なのか・・・恐るべし! 宮武!
宮武ファミリーの店は何軒も行っているのだが、
さすがは総帥の店。ある意味究極を行っているかもしれない。
個人的に最高に好きな味だ。
ああ、もう、最高に満足した。
今、家に帰っても悔いはない。まだ2軒目だけど・・・・
でも、讃岐うどん行脚の旅はそんな甘いものではなかった。
続く・・・・
今年もよろしくお願いします。 2025.01.16
悲報! LINE pay終了 2024.06.20
還暦になりました 2024.05.02