PR
キーワードサーチ
コメント新着
カレンダー
親戚の結婚式の為に福岡へ行ってきました。
ホントは家族全員で行くハズだったんだけど
直前にしんのすけが熱を出したので、しんのすけとマイ奥さんは欠席です。
5時に起床そのままフェリーに乗り込みます。
朝早いものの、娘は遠足気分。
客室におかしやらゲームをひろげて絶好調です。

置き去りにされたしんのすけは
あきらめきれずに
おもちゃのバッグとぬいぐるみを持ってドアのところから動かなかったそうな・・・・
すまん、しんのすけ・・・・(T.T)

ところが、九州につくやいなや・・・・雪
別府から福岡に行くには九州山脈(とでも言うのか?)を越えなければならないのだが
これが標高が高いためにけっこう交通の難所だったりする。
雪が吹雪きになりはじめ、路肩を始めまわりは一面銀世界。

(ほんとはもっとすごい雪なのだが、写真に撮れなかった)
タイヤチェーンはもっているのだが、チェーンなんか履くと
挙式の時間に間に合わない。
ドキドキしながらも、なんとか山越えに成功。
無事、式場に到着。

まぁ、いろいろあって、挙式も無事終了。
親戚の方々が集まって話をしているのを横目に会場を脱走。
ここへ駆けつけました。

元祖 長浜屋。
詳しい事は知らんが、博多ラーメンの発祥の地のようなお店らしい。
さっそくお店に入ると、席にすわるとラーメンがでてきた。
(オーダーしてないのよ)
ちなみに、この店は席に座るとラーメンがでてくる。
常連の方は席に座るやいなや麺の堅さを指定していた。
何も言わないと「普通」の堅さになるらしい。
さて、これが、噂の元祖長浜ラーメンだ。

味の評価は野暮なのでしない。
よくわかったのは、これが博多ラーメンのルーツらしい事。
そもそも、この長浜はすぐ近くの魚市場?の労働者相手のラーメンだったらしい。
忙しい方にすぐにラーメンを出す為に、すぐにゆであがるように麺は細麺。
麺のおかわり(替玉)もこの店から始まったという。
濃い味のスープで、たべたぁ、という満足感のあるスープなのだ。
博多ラーメンもいろんなお店がいろんな工夫をして
おいしいお店がたくさんあるが、まさに原点を見た思いであった。
ああ、博多・・・・良い町だ。
今度は3日ほどかけて、30店ほどは回りたいものである。
追伸・・・・
出発前の事、普段着で行こうとする私にマイ奥さんが言った
マイ奥さん 「そんなかっこうで行くつもり? もうちょっと綺麗な格好にしなさいよ。」
私 「だって、ラーメン食いに行くのに、これでいいじゃない」
マイ奥さん 「結婚式でしょ!」
私 「あっ、そうか・・・・・・」
実話です。(爆)
今年もよろしくお願いします。 2025.01.16
悲報! LINE pay終了 2024.06.20
還暦になりました 2024.05.02