★ おさかなてんごく ★

★ おさかなてんごく ★

ビックリマンとオークション・売るならば

ビックリマンとオークション・売るならば


ビックリマンシールをオークションなどで売る話です。

まず、昔集めていたシールが押し入れの中から出てきたなどの場合、
できればヤフーのオークションに出品するようにした方が良いと思います。
多分、品物の、一番妥当な値段で落札されます。
マニア向けのものを売っているお店でも、
買い取ってくれることもありますが、
あの手のお店は買い取りの値段はオークションの相場よりかなり低いくせに、
客には相場よりも高く売りつけるという商売をしているので(商売の基本ですが)、
高く売りたければ、個人売買のネットオークションの方が良いと思います。
   お店に売るならば、
   普段きちんと、ビックリマンシールを扱っていないような
   マニアショップが良いらしいです。
   価値が今一つ判っていない買い取り担当ならば、ヘボいシールでも、
   とんでもなく高値で買い取ってくれることがあります。
   なんでこんな天使シール1枚100円で買い取るんだろう・・・
   ということもありました。


オークションについては下にまとめました。

オークションで高く売れるビックリマンシールの種類
オークションで高く売れないビックリマンシールの種類





オークションで高く売れるビックリマンシール



オークションにビックリマンシールを出している人にありがちな誤解ですが、
ビックリマンのシールなら何でもかんでも高く売れるとは限りません。
シールの中には人気のあるものとそうでないもの、
あるいはありふれたものと珍しい(レアな)ものがあるからです。
そして高く売れるのはもちろん、「レアなシール」か「人気のあるシール」です。

まず 「レアなシール」 ですが、
~87年ごろ(8弾まで)のものでは、
・ブラックゼウス(ホログラム)
・ヘラクライスト(赤いキラ)
・ネロ魔身・崩壊(青いキラ)
がとにかく人気があって、レアです。
特に「ブラックゼウス」の状態の良いものならば、
オークションで1枚5、6万円つくこともあります。
   (確か、最高で20万円くらい・・・)
ただし、これらは同じ名前で全然レアでも人気もない「アイス版」も存在しますので、
できれば各種ビックリマン系のページを見てから出品すると良いでしょう。
   (「アイス版」だとせいぜい1枚100円。
    1枚50円で売っているお店もあるので、
    価値としてはそんなものです)

また、次くらいにレアなものとして、
「魔肖ネロ」「ヘッドロココ」のホログラムは、綺麗なものならば
1万円以上つくことがあります。
その他「始祖ジュラ」「ワンダーマリア」なども結構最近は人気あるようです。

次に、90年後半以降(アニメが終わった後)に発売されたものは結構レアです。
(88~89年のものはレアものはほとんどありません)
ビックリマンのブームが完全に去って集めている人が減った後なので、
故にシール自体あまり出回らなかったので(チョコ売れなくなったそうですから・・・)、、
当然、残っている数も少なく、
一方で最近になってビックリマンシールを集めだしたり、
集めるのを再開したりで欲しい人は結構います。
「26弾」以降のヘッドシールの名前を挙げてみますので、
持っていたら ふなに下さい オークションに出すと良いかも、です。
値段はオークションでの「最低落札価格」に設定しておくような金額です。
あまり高いと売れないので、低めに設定してあります。
(実際にはもう少し高い値段になるとは思います)

全然知らないシールも多いかも知れませんね…。


(26弾・・・600円~)
  「ジャーニ・ヤマト」「フェブラ・如面」「マーチ・牛若」「エイプ・ポンプ」
  「メイ・ダンジャック」「ジュン・クリスタル」「ジュライ・オアシス」
  「オーガス・一本釣」「セプテ・ピーター」「オクト・オーロラ」
  「ノーベ・レスQ」「ディッセ・フッド」

  「魔柔ボッテオロチェリー」「魔僧ベラスベンケス」「大ドラクロ魔」
  「闇矢レンブラン統」「魔印フックノアール」「魔ネギョ王」
  「聖軽メンゴクウ」「チチアン助妃」「ニンニ王」「王七童ヴィンチ」
  「大王ラファエラ助」「王ハンペータゴン」
    ※下の12種類は「膜」がなければ安いです。300円程度。

(27弾・・・★が1000円~、無印600円~)
  ★「風の大層ウィンディ」(シス=イラストが鳥の女の人)
  ★「異星メディサ」★「水の大層シーゲル」(ハムラビ=イラストが男の子)
  「風の大層ウィンディ」(イラストが風の袋を持った子供)
  「森の大層フォリスト」(2種類)
  「金の大層メタメンデル」(2種類)・・・そこそこ人気
  「金のプラチナ」「金のアルミディア」「金のチータン」
  「水の大層シーゲル」(イラスト化け物)
  「水のバブロ」「水のウォープレ」
  「火の大層ファイアーク」(2種類)
  「火のガンパダ」「火のハイドロゴン」「火のオイルク」
  「土の大層マッドーチェ」(2種類)
  「土のクレイト」「土のロックサンヌ」「土のサンドラ」

(28弾・・・2枚重ねシールです)
  一本釣・ピーター・フッドは700円~、
  ハムラビシーゲルとデスメディサは2000円~
  それ以外は1000円~。
  これらは2枚目だけでも半分の価値はあります。


  「アタック一本釣」「クライシスピーター」「クライシスフッド」(各4種類) 
    (最近この3種類は暴落しました・・・)

  「カーボメロス影」「影パーミンダロス」「ミレトシルル影」
  「影エウリピテボン」「影カンブディアス」「オルドトス影」
  (以上6種類は似たシールありますが、「影」がないのは全然レアではありません)
  「明星魔クイーン」「ラシアメタメンデル」「デスメディサ」
  「ゴーディメタメンデル」「フィアンマッドーチェ」「ハムラビシーゲル」

(29弾・・・前半は1000円~、後半は700円~)
うんと安く落札されてしまうこともありますが、
逆にものすごく高くなることもあるシールたちです。

前半(2枚重ねシール):
  「ヤマト・チェンジ」「パワー助太刀棒」「聖風花ライド」「ビッグ・ヤマト」
  「牛若・チェンジ」「アイテム7キラメキ棒」「錬金ガラン銅」「バロン・牛若」
  「ダンジャック・チェンジ」「パワーカンニンニク袋」「緑翼ライド」
  「パン・ダンジャック」


後半(キラシール)
  「聖導ギリテス」「聖石烈隊クレイン」「聖石烈隊ボウマン」「聖石烈隊フグロ」
  「聖石烈隊ゴアラ」「聖石烈隊エイドン」「聖石烈隊パンドン」
  「魔導モーゼット」(・・・ホログラムのは「スーパービックリマン」です)
  「石魔戦隊ガーメ」「石魔戦隊トカ原」「石魔戦隊モゲラ」「石魔戦隊オウモリ」


(30弾・・・1500円~)
  「魚聖臣」「大真臣」「超弁慶」「化魔王フック」「魔矢神」「八聖オロチ」


(31弾・・・2枚重ねシール・シール裏の名前で判断して下さい)
1枚目が残っていれば1500円~、2枚目のみでは800円~
「スサノオロ士」は人気シールなのでかなり高くなることもあります。
  「シーラドン帝」「大聖ユーラ」「タイタン弁慶」「フックダイルD」
  「魔彗ハレーシャーク」「スサノオロ士」


なお、「天使」「お助け」「悪魔」といった
裏に番号のあるシールでは 301~360 番が比較的レアです。
悪魔シールでも1枚あたりだいたい150円以上期待できます。
350番~360番はもっと高いかも知れません。
(なお361番以降はつい最近のものなのでほとんど価値はないです)


次に、 「人気のあるシール」 です。
これ1枚だけでそんなに高くなることはないのですが(1000円以下です)、
欲しい人は多いので(そのシールだけ欲しいという人もいます)、
状態が良いものならばそれなりのお値段がつくでしょう。

基本的に「かわいい」または「かっこいい」キャラクターの描かれているものが
現在では比較的人気があります。
例外もありますが、「十字架天使」を始めとした女性キャラシールとか、
あとはアニメの主人公の「神帝」シリーズとか「ピア・マルコ」関係とか。
神帝シリーズは上の方で出てきた後半のレアシールにも沢山あります。
(後半でも人気のあるのは神帝シリーズ関係のものが多いです…)
マルコ関係では、サンマルコやアレキサンマルコは人気あります。
聖フェニックスやヘッドロココも結構人気です。
   ヘッドロココはものによっては数千円以上になりますね。
   なんでかはよく判らないけれど・・・。
    (ふなはあのキャラクターあまり好きではないので)


なお、当時は人気だった「スーパーゼウス」は所詮はじじいだし
大して格好良くない(ふな的に)し、結局、持っている人も多いので、
今では大した人気がありません=値段が安いです。
1000円以下で落札されることも多いです・・・。
   (異常に高価な最低落札価格を設定している人いますけど・・・)





オークションで高く売れないビックリマンシール


こちらでは「ほぼ確実に高く売れないもの」について説明します。

古いビックリマンのシールならば何でも価値がありそうな気がしますが、
数が多く出回っているシールは集めている人の中で持っている人がほとんどなので、
需要がなく、オークションなどでは高く売れません。
高いものが有れば当然安いものがあるのです・・・。


あまり高く売れないシールの代表的なものとして 「スーパーゼウス」
これはシールを集めるのをやめた後でもなんとなく残していた人が多く、
コレクターさんは持っていることも多く(ふなも持ってます・・・)、
何枚でも欲しいという性質のものでもなく(じいさんだし・・・)、
更にオークションでも出尽くしているのでさほど高くはなりません。

ただし、「むちゃくちゃレアなスーパーゼウス」もごく希ですが存在しますので、
出品する場合には「裏の紙の色・感じ」も明記しておき、
最低落札価格を安めの300円くらいに設定しておくと良いでしょう。
ちなみに裏が「ビニールコーティング」されているものは、
かなりレア、らしいです。(数千円以上するようです・・・)


また、10弾から16弾あたりのヘッドシールも、(例:ノアフォーム、野聖エルサM)
普通の状態のものならば高くてなっても、2000円といったレベルです。
普通は400円~1000円でしょう。100円で終わってしまうこともあります。
  (もちろん、ホログラムシールなら状態が完全なものは高くなります)

そして、俗に言う「アイス版」のシールも、以下のものはあまり価値はありません。

   ホログラムでない「ブラックゼウス」「魔肖ネロ」「魔胎伝ノア」、
   キラキラシールでない「始祖ジュラ」「ヘラクライスト」「ネロ魔身」「ヘッドロココ」「ノアフォーム」。

以上のものは1枚100円がいいところです。
「まんだらけ」などの古いシールを売っている店で1枚50円で売られている現状なので、
絶対に、高値を期待してはいけません。

ただし、ホログラムでない「ワンダーマリア」、銀色シールの「ゴーストアリババ」は500円以上になると思います。
また、キラキラシールでない「サタンマリア」も、割と珍しいです(やはり1枚500円以上、もっとかも)。
   キラキラシールのサタンマリア自体、高騰してますが・・・。

更に12~15弾の「アイス版」のシールはシャレにならない値段が付きます。
特に12弾の「魔スターP」「野聖エルサM」「聖梵ミロク」は、
アイス版の場合には1万円を超します…。
アイス版だと思われるシールを出品しようとする場合には、
あらかじめビックリマン関係のサイトで調べておいたり、
オークションサイトで「アイス 12弾」で検索して、
自分の持っているものと同じかどうか、調べてみて下さい。
   ただ、よほど根性入れて集めていたか、特定地域に住んでいたということがない限り、
   普通はアイス版の12弾以降のシールは持ってないでしょう。
   それくらいレアなものです。


さて、17~22弾くらいのヘッドシール(素材がちょっと安っぽいシール)は
   ・レアじゃない(ヘッドシールが乱発されてました)
   ・人気キャラのシール以外は、人気もない(可愛くない。格好よくない)
と、高値がつきにくい条件が揃ってますので、
最高でも1枚500円(どうしても探しているという人が偶然いた場合)、
普通は10~200円程度といった感覚です。買い手がつかないことも多いです。
出品する場合にはまとめて10枚くらいにして、
300円くらいスタートで設定しておけば落札者が現れると思います。
とりあえず、ヤフオクでの1枚単位での出品は(落札者が付かないこともあるので)
オークション利用料金の方が勿体ないかも知れません。
   (楽天やビッダーズならば、出品ごとの出品料がかからないのでいいですが・・・)


一応リストしておきますので、参考に・・・
17弾(ビックリマン流行が終了した原因の弾):
   「聖常キッソス」「魔君ポセイドス」「フュジョンキッドス」「魔スタリオス」
   「魔スターPA」「魔スターPI」「魔スターPU」「魔スターPE」「魔スターPO」
18弾(神帝関係はまとめると欲しがる人も多いでしょう):
   「聖Rピーター」「聖O男ジャック」「聖Y牛若」「聖Gフッド」「聖B一本釣」
   「聖Iアリババ」「聖Vヤマト」「メイドン○使(○=界・豊・霊・遊・幻)」
   「吉福(なんたら)」「マイティー・如」「マイティー・シュラ」「マイティー・キリ」
   「マリア・ショウ」
19弾(この弾は多少人気あり):
   「ラファエロココ」「シヴァマリア」「Fuzzy M.R」「Fuzzy MR.」
20弾(一番人気がないかも知れないです):
   「アウグス子’s」「ダリ丑」「アン寅ネット」「卯帝」「辰統一世」「パ巳ロ」
   「午ノフ王」「コンスタン未」「申る伯」「ペルセ酉主」「戌ドリヒ大王」「ムガール亥」
   「猫ライ一世」「ミ蛙帝」「狸アヌス」「光亀帝」「麒麟ザー公」「マングス珍」
   「驢馬ンリ一世」「狼ュール一世」「蟹大帝」「蝙蝠ヒ伯」「蚤ノフ王」「獅子チヌス一世」
21弾(レアなシールと名前が似ていてややこしい):
   「パーミンダロス」「B★Z★S」「カーボメロス」「B★Z★C」「エウリピデボン」
   「B★Z★R」「ミレトシルル」「B★Z★A」「オルドトス」「B★Z★P」
   「カンブディアス」「B★Z★H」
   「ナディアBW」「メディアBW」(似た名前が24弾シールにもあるので要注意)

   「W in PM」「Q in PM」「F in PM」「K in PM」「S in PM」「E in PM」
   「N in PM」「V in PM」「T in PM」「C in PM」
22弾:(神帝関係が多いので、少し人気あるかも・・・)
   「ミネルンバ」「ボルカンヌ」「ベスタニャ」「セレンス」「メルクリン」
   「Gアトラクターズ」「ダークマター」「Sトリノ」「Sアキシオン」
   「ディオコッキー・G」「ベリーオズ・G」「P・M・F・G」
   「ミネルンバR」「ボルカンヌR」「ベスタニャR」「セレンスR」「メルクリンR」
   「GDピーター」「GD男ジャック」「GD牛若」「GDフッド」「GD一本釣」
   「聖ワッP」「ペガアリババ」

なお、1弾~22弾までの天使・お守り・次代・悪魔などのノーマルシールは、
ごく一部を除き、
   (アイス5弾は一部ですがやや高、
    チョコ6弾~8弾は美品~完品ならやや高(並以下は不可)、
    アイス12~15弾はものすごく高、でも普通は持ってません)
高くなっても天使シールで1枚200円程度までレベルです。
・「神帝」「若神子」関係
   「ヤマト」「牛若」「男ジャック」「アリババ」「フッド」「ピーター」「一本釣」
   (ただし15弾の 「聖霊牛若」などの天使シールは、供給過多で値段は付きません )
・女のコキャラ天使シール(「十字架天使」など・・・)
・26弾以降(No300~360)
以外は10枚程度まとめたセットで出品した方が良いと思います。
特に悪魔シールは、オークションに出しても、本当に安いです・・・。
   (当時出まくって嫌な記憶ある人が多いでしょうし・・・)



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: