それはもう十分に素敵なツンデレだと思うので、妄想力はOKなのではないでせうか。ツンデレっ子はプライドが高くないとね!!

料理を投げつけるのは、「食べ物がもったいない!」と思わなくも無いけど、そこまでやるほどに感情が振幅しまくってるシチュというのはGOODなので、全ては問題ナッシングさ。

そして勿論、慰めてもらって無茶苦茶嬉しいのに、素直に「ありがとう」の一言が言えずに、さらに拗れに拗れて……もありだけど、顔を真っ赤にして、微かーなこえて「……ありがとうな」とかそういうのもアリ!ですよね。

あー、どっかに落ちてないかなツンデレっ子!!!! (2007.08.17 20:45:30)

Burning Red

Burning Red

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

魚焼き機

魚焼き機

Favorite Blog

~微風に舞う花びら… 世亜羅さん
良い子のバトルフィ… bigmama@btazilさん
株式会社シャノン - … 株式会社シャノンスタッフさん

Comments

もっそもりやま @ (  ̄ω ̄)ゞ<ももっ おじゃましまーす。 おもしろくて初めか…
魚焼き機 @ ……ツンデレ。 それはもう十分に素敵なツンデレだと思う…
世亜羅 @ 私的には・・・ デレ対象は冷や汗を垂らしつつも 「旨い…
2007.08.15
XML
カテゴリ: 妄想
ツンデレっ子にマズいメシを食わされた時の、漢らしい対処法ってなんだろう。



ツンデレっ子=料理下手の法則かありそうでなさそうな気がする今日この頃、しかし、そんなお料理下手のツンデレっ子というタイプのキャラが、デレ対象(私は時間経過、あるいはイベントフラグ?によって《特定対象にのみデレデレ》タイプのツンデレっ子が一番好き)になけなしの勇気を振り絞って、 「お、お前のためにわざわざ作ってやった訳じゃないんだからな!!」(赤面必須!!) 的なシチュエーション(この場合、デレ対象キャラは朴念仁であることが望ましい)で、激マズ料理を差し出してきた場合……どんな風に対処するのが正しいんでしょうか?

正直に「マズい」といってしまった場合は、ツンデレっ子のツンデレっ子たる所以である「素直になれない」スキルが発動してしまい、「ふざけるな!! ……そんなことをいうのならば、二度とお前になど作ってやるものか!!」となってしまい、追加イベント「なんであいつはあんなことを……あいつは私が好き、じゃないんだな……?」へのコンボとなってしまう訳で、それはそれで美味しいんだけど、ちょっとツンデレっ子が可哀想過ぎるので却下。

逆に「旨い」と言ったところで、じゃあ自分も一口……なーんて展開になってしまえば、デレ対象が付いてくれた優しい嘘にときめきまくるツンデレっ子という途轍もなく可愛ゆいゆいなシチュが見れるような気もするんですが、この場合ツンデレっ子のプライドが高すぎる場合……喜びつつも、プライドをズタズタにされたと怒り出しそうだよなぁ。ツンデレっ子の扱いっていうのは、本当に難しい。そこが魅力なんだけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.15 22:36:02
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


私的には・・・  
世亜羅  さん
デレ対象は冷や汗を垂らしつつも


んで、ツンデレっ子はプライド高しが望ましいなぁ。
デレ対象がさり気に止めつつも一口食べてしまう。

美味しく作れなかった自分や
デレ対象に無理させちゃった自分を責めるんだけど、
ツンデレっ子ゆえに、素直に「ゴメンね」とは言えず、
「・・・全然美味くなどないではないかっ!
 はっきりとマズイと言えばいいだろう!?」
的な言葉をはき捨て
(涙をこらえるため)唇を噛みつつ走り去る。
(その際作った料理がクッキーなど固体であれば
 床に投げ捨てるもOK)

んで、グスグスと自室に篭ってる所に
デレ対象が部屋のドアをノックして
ドア越しに慰める感じ・・・。

はう・・私にはここまでが妄想の限界だよぅ;;
ツンデレっ子は難しいですね~・・・。 (2007.08.16 22:05:24)

……ツンデレ。  
魚焼き機  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: