坂野上事務所・本音の日記

坂野上事務所・本音の日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ししりょりょたか

ししりょりょたか

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
February 18, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 所得税の確定所得申告は2月16日から3月15日だが、実は一ヶ月あるようで賞味28日しかない。これは2月が28日しかないからそうなるのだが、去年のようにうるう年だとこの期間が29日になる。いや、それよりも3月15日が土曜日だと申告期限が3月17日までになるからこちらの方が30日になり長い。
 さて、このように2月だけ28日と中途半端な日数になっているのはなぜだろう?中途半端な日数の月が1月か12月なら理解できそうなものだが何故2月なのだろう?
 答え:太陽暦ができた頃、ローマ(ギリシアかもしれない)では1年が10ヶ月だった。しかし10ヶ月では3でも4でも割り切れない為12ヶ月にしようということになった。10ヶ月だった頃は1ヶ月が約35日平均だったのだろう。各月から4日ないし5日を捻出し、新しい2ヶ月の創作が始まった。この新しい月を年末に持ってこないで年初に持ってきたのだ。だから半端が本来一番最後にくるべき2月になったという。これは英語で9月以降を何と呼ぶか考えるとよく分かる。9月はセプテンバー。セブンである。つまり7番目の月。10月はオクトーバー。オクトはオイト。つまり8番目の月。11月はノベンバー。ノーブはラテン語で9。つまり9番目の月。12月はディセンバー。デーツは10。つまり10番目の月。もともとこのように呼ばれていたことから、新しい2つの月を頭にもってきたことが分かる。では、なぜ2月を30日にしないで28日になったのか?ここからは私の想像。本当は大の月、小の月、大の月・・・と交互にしたかったのではないか。しかし、7月と8月はどちらも大の月。どうしてか。7月はジュリアスシーザーの名を冠するジュライ。8月はアウグストゥスの名を冠するオーガスト。どちらも為政者の名前ゆえに小の月にする訳にいかず、新しい月に捻出すべき日数を出せなかったのではないか。
 2月が31日まであったら確定申告の期間が延びるのになぁ・・・と考えながらこんなことまで考えついてしまった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 18, 2005 09:25:16 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

電磁波照射されると… New! 保険の異端児・オサメさん

『今時の勉強方法』 所税仲間さん

キャッシュフロー 社… 公認会計士天野隆さん
10年後の自分に向け… taka-maruさん
輝く私であるために にゃこ姫さん

コメント新着

宮崎@ Re:おっぷぁい!ぷぁい! 0118653468 5654490015565
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: