坂野上事務所・本音の日記

坂野上事務所・本音の日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ししりょりょたか

ししりょりょたか

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
August 22, 2007
XML
カテゴリ: 事務所経営

今年も8月が終わりを迎えようとしています。毎年思うのですが、9月に入ると暮れまでがとても早く過ぎていきます。平成20年に入ると当たり前ですが平成19年分の所得税の確定申告。いよいよ電子申告の税額控除の適用がスタートします。このことを踏まえ東京御茶ノ水のFPステーションさんで電子申告は本当にやった方がよいのか、様子見でいいのかというテープを出させていただくことになりました。

予めアンケートを実施されており、電子申告の導入について結果をみたところ、やっている事務所はどんどん進めているがやっていない事務所は全くやっていない。二極化がここでもみられるというものでした。

今回私が担当するのはこのうちやっていない事務所に対して背中を少し押して差し上げるという内容のものです。やっていない方は電子申告を化け物のように思っていらっしゃるかもしれません。その原因もいくつかあるのですが、できるだけ電子申告の全体像が分かるようにして転ばぬ先の杖としていきたいと思っています。

一時間で終わるかどうか分からないボリュームのある内容ですが、何とか分かりやすいものを作っていきたいと思っています。

人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 22, 2007 07:30:27 AM
コメント(3) | コメントを書く
[事務所経営] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


電子申告はやるべきです!  
taka-maru  さん
良い企画ですね。


電子申告は会計ソフトがキチンと対応しているので
あれば、それほど大変ではありません。
ただ、ヘタに係わると色々と面倒というイメージが
あるようで…その辺の誤解をスッキリ!してくれる
テープを期待しております。
(August 22, 2007 09:01:13 AM)

やらねばダメ!  
zeirishi-sei  さん
私としては、電子申告をやらないという選択が、税理士の『守られた資格』を失うことと引き換えに出来るのかどうかを問う内容を期待しています(笑) (August 22, 2007 10:23:05 AM)

皆さん、ご意見ありがとうございます。  
やはり私も言わずもがなですが、やる方向しか選択肢はないと思います。政府内での電子申告の位置づけや歴史、あとはやるときに誰に聞けばいいか分からない人も多いと思いますのでその辺の配慮を予定しています。レジュメに貼り付ける絵をいま事務所の女の子に集めてもらっているところです。両先生方には当たり前過ぎてつまらない内容になると思いますが、これから始める先生方のご期待に応えるべく頑張って参ります。 (August 22, 2007 07:32:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

3連休明けの午前、… New! 保険の異端児・オサメさん

『今時の勉強方法』 所税仲間さん

キャッシュフロー 社… 公認会計士天野隆さん
10年後の自分に向け… taka-maruさん
輝く私であるために にゃこ姫さん

コメント新着

宮崎@ Re:おっぷぁい!ぷぁい! 0118653468 5654490015565
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: