今月28日に東京御茶ノ水のFPステーションさんで収録予定の所得税の節税マニュアルの原稿も佳境に差し掛かってきました。
所得税は生身の人間がやる行為にかかる税金ですから贈与・相続など法人ではありえないようなことが普通に行われます。非常に奥が深く幅広い税金です。
普段の今時分なら所得税とは縁がない時期ですのでこの税目の細かなところは忘れている時期なのですが、原稿を書いているお陰で次々と記憶が呼び戻されいろんな事例がよみがえってきます。
何にしろ、節税の王道は期中の実績作り。事実をつくっておくことが節税の真髄ですから12月までのあと3ヶ月あまり、現状把握と決算対策をやるにはちょうど今からがいい時期となります。
総選挙と消費税 September 8, 2008
相続税が変わります。 July 8, 2008
タバコ1箱千円になる? June 10, 2008
カレンダー
New!
保険の異端児・オサメさんコメント新着