低学年からの中学受験準備日記               ~2009年2月終了~

 低学年からの中学受験準備日記               ~2009年2月終了~

2004/12/10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
中学受験案内(旺文社)という本を借りてみた。


この本には最寄り駅と学校の地図が出ているので、学校の位置が把握しやすい。
どんな素晴らしい学校でも、通えない場所では仕方が無い。
登校時間も出ているので、これもありがたい。
登校時間は8時から8時半というところが多いみたいだが、7時50分とか、9時登校とかいう学校もあって驚く。
家を出るのはいったい何時なんだ?

他に土曜日の授業の有無、給食があるのか弁当持参かもチェック。
ちょっと遠い学校で登校時間が早く、必ず弁当持参の学校だと、朝に弱い家庭(ウチだ・涙)はなかなか大変かもしれない。


たとえば豊島岡女子約364万円。
6年で割ると1年間約60万円?
1ヶ月5万円。入れる頭さえあれば高学年の塾代よりリーズナブル。

桁違いはさすが、慶応義塾中等部。
3年間で約450万円・・・
3年で割ると、1年間150万円・・・!!!
1ヶ月12万超。入れる頭があったとしても、一般家庭には軽くない金額だ~。
(注・比較しているのはあくまで学費のみです^^)

ついでに国立も見てみた。
詳細は学校にお問い合わせください、というのが多い。
学費が安いのは間違いないだろうが、同時に目を引いたのが募集人数の少なさ・・・

竹早女子募集68名。
世田谷女子募集30名。
小金井女子募集15名。
へえ~、へえ~という発見多数。


あーでもないこーでもない、と夢いっぱいに有名校を検討できるのも、いまのうちだけ・・・低学年限定?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/10 11:30:56 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: