全2件 (2件中 1-2件目)
1
日本VSブラジル戦日本負けちゃったよ;;il||li _| ̄|● il||li午前4時半の観戦は辛いわよ。。。やはり『ブラジル』強し!!個人的にはGKの川口能活のファンです。(●′З`●)ゝテレテレ
2006.06.23
コメント(9)
最近、ブログ等でよく目にする光景ネットは遠く離れている見知らぬ人とブログなどを通して友達になれる世界でも有りますけど、最近、ネット【ブログ上】での喧嘩を良く目にします。顔が見えないから、文字だから、様々な要因でネットでは喧嘩が起こりやすいです。面と向かって言えない事でも文字だと書けてしまう。チャットはダイレクトに進んでいくので掲示板やメールより更に喧嘩に発展することが多いです。そんなつもりで言ったんじゃないのに・・・。そう思ったらまず「謝まりましょう」相手が熱くなったり、自分が熱くなってしまったら、その場を一度離れましょう。ちゃんと話すには頭が冷めてから時間をおいて解決させる方法もあるのでわ。もちろん金輪際付き合わない!っていうのも手ですが・・・色んな人がいて、色んな考え方がある。自分と違う考えの人もいるし、自分を受け付けない人もいます。わからせるまで徹底的にやるなんてナンセンスだと思います。近寄らないのも大事な事ではないかなん。喧嘩は周りを巻き込んでしまいます。見てて気分のいい人なんて一人もいません。相手を攻撃するような書き方はやめて欲しいものです。言葉は選ばなければいけません。嫌味でも何でも相手が不快と感じる言葉をわざわざ書くのはネチケットの「ネ」の字もありません。画面の向こうには人がいます。大切な友人と話すように思いやりを持って言葉を選ばなければいけません。熱くなったままの勢いで書くことだけはやめて欲しいものです。そして「喧嘩両成敗」どっちも自分は間違っていないと思っているはず。でも、どっちにも悪いところはあると思うのね。まずは雰囲気を悪くさせたお詫びを周りにして、そして相手にも「ごめんなさい」を言いましょう。仲介に入って嫌な思いをする人もいます。そしてあわよくば味方になって欲しい人。自分の思うような答えが返ってこないことに腹が立ってくるのか、最後には相談者にまで噛み付いてくる。相談される側も被害に遭います。モメごとなんて誰が聞いても気分が悪いし、ましてやアドバイス程度しか他人はできない。仲直りするのは自分自身なのです。他人にまで噛み付くのはオカドチガイ。仲介をたてるのはやめて欲しいものです。その人にまで気分の悪い思いをさせるばかりか、それでは解決になりません。ネット世界でもリアルでも人との付き合いは一緒です。自分を振り返って見て欲しいものです。。。誰かの気分を害したりしていないか? 自分のブログだから思うがままに書くのは気をつけたいものですね。
2006.06.03
コメント(7)
全2件 (2件中 1-2件目)
1