全て | カテゴリ未分類 薔薇 | ガーデン | 景色 | 薔薇の害虫退治 | お出掛け | こんな事がありました | お買い物 | ワンニャンの事 | 剪定 | ガーデン作業 | 台風被害 | 旅行 | 薔薇の病気の話し | 種蒔き、球根、花苗の植え込みなど | ばら園 | クリスマスローズ | 鉢薔薇の土替え | お迎えした薔薇やお花 | 誘引作業 | ガーデンのリフォーム | 日記 | 寒肥入れ | 和庭と薔薇 | オープンガーデンのこと | 薔薇のお世話 | お友達のお庭 | オープンガーデンに行きました | おうちのお掃除、お料理、模様替えなど | ガーデンのお花 | 2018西日本豪雨 床上浸水と浸水後のリフォーム | 鉢花、寄せ植え | ピーチヒル開拓の話し | クレマチス | ピーチヒルのお花 | 薔薇の挿し木 | 多肉、サボテン
2021.04.01
XML
カテゴリ: 薔薇の病気の話し



pm2.5にも負けず
薔薇ちゃま
グングン大きくなっています手書きハート

嬉しいなぁ



表から見ると
こんなのですが~ ↑

キラキラ光る葉の
後ろ側

薔薇ちゃまの
舞台裏には

水やりのたびに
私がむしり取った
芽かき後の葉が
置かれ

最近
すぐに鉢土が
カラカラになり
頻繁に
水やりしなきゃいけなくなった
ビオラの小鉢が
置かれている状態なんです



むしった葉は
気が向いた時に片づけます。。。



毎朝の
水やりの時
要らない葉は無いか
虫は着いていないか
病気になってないか

目を光らせ
病害虫と戦いながら
水やりしてるんですよねー


初期に見つけるのが
一番ですから


今日
嫌なのを見つけた

コリーヌ・ルージュの蕾に
うどん粉病が発症
びっくり



昨日までは
粉をふいてなかったのに・・・

まぁ
今年は
夜と昼の気温差が
大き過ぎるから
うどん粉病にもなっちゃうよね~

そう思って
こんなのを買い
スタンバイしていました



アブラムシ、アオムシ、ハダニ
うどん粉病、灰色カビ病に
効果がある
カダンセーフ

化学薬品では無く
食品成分です

害虫の場合は
食品成分由来の膜が
害虫を包み
呼吸を出来なくさせて
窒息死させ

うどん粉病などの
病原菌は
包まれる事により
栄養を得ることが出来なくなり
死滅するんだそう

我が家の場合
うどん粉病になるのは
鉢薔薇だけなので
ハンディタイプで
十分間に合いそう

子供やペットにも
安心で
野菜でも収穫の時まで
使えるそうなので

安心して
ビショビショに
スプレーしておきました



うどん粉病よ
さようなら~


鉢薔薇さんたち
今は
このくらいの蕾が多いんだけど




パウル・クレーだけ
目だって大きくなってた

しかも
蕾の上の
炎型の葉が
私が1番よ~

主張して

勝手に
聖火リレーに参加している
うちのパウル・クレーです



鉢植えのスミレさんたちも
次々と咲いきて
嬉しい毎日です

アカネスミレ



黒葉が素敵な
ラブラドリカは



黒い葉に
この花色
お洒落なこと
この上ありません



青い花たちは
気持ち良さそうです

ムスカリ



青って
子供の頃から
好きな色だったけれど

お花を育てるようになって
ますます好きになりました



そんな青が
ハラハラ
こぼれ始めた



その青は
まるで
レンガの上に落ちた
ブルートパーズ

春早く咲いたお花が
終わって行くのを見ると

薔薇咲く季節が近くなったと
嬉しいのだけど

青いお花たちと
また1年会えないと思うと
淋しい気がします




読み終わったら ポチして下さいね~


にほんブログ村



コメント欄 閉じています







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.01 12:00:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: