鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
桜亭のほーむぺーじ
< 新しい記事
新着記事一覧(全52114件)
過去の記事 >
全て |
カテゴリ未分類
|
食の安全
|
美味しいニュース
|
面白ニュース
|
気になるニュース
|
防災対策
2010年01月20日
サイエンスサイトーク
(1)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
サイエンスサイトークというラジオ番組のポッドキャスト
日本の食品は安すぎると題して 農産物流通コンサルタントの山本謙治がゲスト
今食品に問題があるというふうに思っている人が多い。食品の安全性 安心性が危ういと・・・。しかしその状況に追い込んでいるのは今の消費者の構造である。安いものがほしい、安いものしか買わないという行動の結果が、偽装でもしなければもうからない、食っていけないという業者を生むという側面もある。今の時代は一般的に消費者が弱者だと規定されがちだが、本当は消費者ほど強い立場はない。この食品の値段が安すぎるということの例として、最近とても流行っている298弁当。スーパーなどでこれを販売されると、マスコミはこぞって賞賛する。この不況の中庶民の味方だと大いに持ち上げる。しかし裏では材料などを供給するメーカー業者、生産者はたたきまくられて、利益を最小限に絞られる。しかも298弁当の中で国産といえるのは米くらいのもので、ほとんどは海外産か海外からの輸入原料で作っているものばかり。そうなるといくら安くてもその半額くらいは外貨として飛んでいってしまう。それは何か自動車かなにか売らない限り、戻ってこない。倍の価格かもしれないが国産の弁当であれば、国内の人にお金が全部渡って、いづれまた自分に帰ってくる。お金の価値、価格のあり方というもの、またその裏にあるものをあまりにも考えていないところに問題がある。ということだ。庶民の生活は本当に厳しいのかと山本氏は疑問を投げかける。携帯やネットの通信費には惜しげもなくつぎ込みながらも、食品は安いものしか買わない。キチンと時間をかけて作った本醸造の酢が1リットル2000円で売られていたとすると、そんな贅沢品は買えないという。いったいそのお酢をどれくらいで消費するというのか。化学的にあっという間に作った酢が危険だとは思わないのか。なんてことまで言ってます。たしかにこれはよく考えないと・・・・。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2010年01月21日 00時39分59秒
コメント(1)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全52114件)
過去の記事 >
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
サイド自由欄
フリーページ
楽天カード
カレンダー
ニューストピックス
バックナンバー
2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: