全10333件 (10333件中 251-300件目)
学校の授業の復習をしている者はどれだけいるか?極めて少ないというのが実感である。桜進生は教室で取り組むことで学校の授業の復習とはどのようなことをすることなのか実践の中で身に付けていく♫
2024.09.25
昔から変わらず今もどこかで言われている。「うちの子に限ってそんなことは、ない」勉強面でその言葉を言いたくなったら学校の定期テストで400点なかったら通知表でオール4なかったら確かめてみてはどうかな?結果に繋がらないことに取り組んでいることがあるから。
2024.09.25
こだわりを持つこだわりを捨てる両方できた方が良いと思うんだ。自分が良いと思うことを持つことは大切だけれどそれを一回脇に置いておいて果たしてこれはどうなのだろう?一回フラットな眼で眺めてみる。前から思っていたことが改めて良いと思うこともあるだろうしあれ?こちらの方が良いぞ!そう思えるかもしれない。「個性」が叫ばれる昨今そのこだわりにみずからの個性を重ねる人も多いだろう。「フラットな目で確認してみる」こんなこともあって良いんじゃないかな♫
2024.09.24
中1生だから負担のないように。。。塾説明の面談で聞くことがあるけれど中1生だからこそ中学生としての動きを始める必要があると思うよ。はじめに楽な?何もしない!動きを身に付けてしまうとそういうものとして捉えられやすい。あ!こんなもんか!で、結果が出て形ばかりの反省文を書いてまた繰り返すことが多いんじゃないかな。「中学生として少なくともこういう動きをするんだよ」から始める方が後々、本人が動きやすいと思うよ。中学生の中にはテスト前だけではなく普段から毎日2時間以上取り組む者もいるからね♫
2024.09.24
◯◯もあったんです!帰り際に伝えてくれた。取り組んでいるから足りないところが見つかる。この前洗車したことを思い出す。自分の手でやっていると小さなところまで気が付く。自分の手でやっていると気持ちが入る。愛着も湧く。やる気が出るのを待っているんじゃなくて取り組むことから始めようか♫
2024.09.24
桜進の中1生、中2生、中3生全員が集まってきて取り組んでいる。テスト範囲は分かっている。学校の授業も終わっている。あとはいつでも使いこなせるようにするまで。やるしかないよね♫
2024.09.24
この感覚ひさしぶりだね待ってました!さあ実りの秋としようか♫
2024.09.24
内申点は人が評価するからそんなに短期間では上がらない。確かに、桜進でも1学期から2学期にかけて2ケタアップをしたことはあるがそれは非常にレアなケース。様々な要因が重なって成し得たこと。早くから少しずつ習慣を整える方が実現可能性は高い。巷ではさも簡単なように伝える塾もあるが生活から大きく変えずに大きく内申upなんて、なかなかない。大変だから大きく変わるんだ。こんなはずじゃなかった!となる前に。成績が上がるのはダイエットと同じ。コツコツやって少しずつ体質が整えられそれでも続けて初めて成果となって表れる♫
2024.09.23
え?そうなんですか?面談で東京都の入試を伝えたところあるお父様から驚かれたことがある。そのお父様は当時、内申点はそこそこに当日試験で県立トップ校に合格したそうだ。昔は、都立高校でもできたんだけどね。時代は変わり今、その制度は、なくなった。内申点のない状態で都立トップ校は厳しい。上の子で内申点の大切さを痛感しましたと言って桜進の門を叩く方は後を絶たない。
2024.09.23
忘れていたことを掘り起こす出てくるね!そうこれを自分との対話の中でできるようにまずはシミュレーション♫
2024.09.23
コロナで失っているものの一つは勉強のプロセスなんだと思うよ。できたものを丸つけて提出して!ってことがコロナ禍において学校ではあったようだから。だから結果に至るまでのプロセスがよく分からないこともあるよね。個人的なことになるのでたとえ話として伝えると、、、週末、大会があって試合に出場することになった。本人が練習と言うので黙って見ているとたくさんの色紙に自分の名前を書いているこれは?試合で勝って、サインを書くからその練習!!!そのくらい、良い結果に繋がらないようなことに取り組んでしまう初めて桜進でテスト前を過ごす者たち。だから、桜進では動きを見ながら修正を入れていく。先輩の動きやノートを見せながらこれが中学生の勉強だよ、と伝えている。だいぶ良くなってきたね♫
2024.09.23
中3生その背中を見る中2生そしてその背中を見る中1生がやってきて取り組んでいる。上手い人の近くで同じことに取り組むだけで上達の度合いが増すことを知っている人はこのブログの読者の中にもいると思うんだ。効果があると御存知の方は是非、桜進へ♫
2024.09.23
何時間、勉強をやれば良いですか?塾説明の面談で聞かれることがある。これは難しくて状況によるから一概には言えない。今、何ができるのか?目標との乖離は?だから「できる限り」と言うしかない。桜進が勉強のクラブチームと称される理由の一つである♫
2024.09.22
送られてくる一人ひとりの取り組み頑張ってるな👍
2024.09.22
勉強に慣れていない中学生は「ワークを埋めること」を勉強と思っていることがあるかな。勉強に慣れていない中学生はワークを終えて勉強しなきゃとなると「漢字」か「計算」に取り組むことがあるかな。それだけだと足りないことは親は経験しているので分かる。それ以上をやったことがない中学生には分からない。これが中学生の定期テスト前の勉強なんだと型を伝えた方が良いと思うんだ。型があれば結果の伴う自分流にすることもできる♫
2024.09.22
一番乗りは中2生!おっ!中1生も!そして中3生もやってきた。テスト直前!丁寧に仕上げていこう♫
2024.09.22
言われたことをとりあえずやるのが「3」言われたことを丁寧にやるのが「4」言われたことを丁寧にやった上でさらにプラスして取り組むのが「5」丁寧に?気持ちを定めて時間と手間をかけることさ♫
2024.09.22
黙読、音読聞く、聴く書く、描く解く、直す等等確認の手段は一つじゃない重要度に応じて使える時間に応じて組み合わせると良いと思うよ大切なのは確認すること♫
2024.09.21
できると思うことは大切ただ本当に今できるのか確認することはもっと大切昔、できただけじゃ意味がないからね更新の頻度を高くすることさ♫
2024.09.21
情報は一つにまとめてみようか書いて描いてみずから動けるようになるまで桜進は伝え続ける♫
2024.09.21
中2生、中3生が一気にやってきた。中1生の出足がまだまだ。ここからトレーニングしていくよ♫
2024.09.21
昨夜、授業の始まる15分前頃の話いつものように本館前で自転車整理をしていると2台の自転車が全力で走ってきた目が合うと軽く会釈をして別館に向けて全速力で駆け抜けていったその後ろ姿を見ながら思ったね今日も絶対良い日にしような♫
2024.09.21
立川国際だったら入れるでしょ♪確かに、近隣では都立武蔵、都立三鷹、都立立川国際話に上がるし難易度として、この順で言われるけれどえーっと四谷大塚の模試の偏差値で59法政と同じ立教女学院と同じこれの意味することはこのくらいの勉強をしている受検生が小4から毎日少なくとも2時間以上勉強している受検生が立川国際に入学しているということ。模試会社の予想合格ラインは追跡調査によって決まるから。もちろん問題は異なるけれどもちろん、例外的に幼少期から適切なトレーニングを積んでいる者もいるけれどそんなに簡単なことではないよましてや他の習い事と両立だなんて。というここまでをなかなか説明するのが難しいあの塾は◯人合格している!そりゃ、受けに行く人数はその合格者の何十倍その中には幼少期から適切な、、、だから桜進では都立中受検用の講座がない。都立中学に合格するつもりならMARCHの付属校に合格するつもりでそれだけの行動を含めて中学受験に臨んだ方が良いと思うよ。何故そんなに難しいかって?早慶MARCHの付属中ならその上の大学に行く者がほとんどで国公立大学など他の選択肢に向かうのが難しいからってのが一つにはあるんじゃないかな♫
2024.09.20
そんな人を周りが放っておかないよ^ ^音読って良いんだよ!その一言で送ってきた者たちがいる。いいよね!やるよね!その子たちの成績は?言うまでもない♫
2024.09.20
みずから気になることにそれぞれ取り組んでいる。習熟度はそれぞれ異なる。自分の気になる点もそれぞれ異なる。桜進にはそれらを克服する時間がある。見て回っている。足りなければ、継ぎ足すだけ。本人の納得することで結果に繋がると自信がついて良いよね♫
2024.09.20
中1生、中2生、中3生全員がやってきて取り組んでいる。中間テストまで1週間を切ったのだから当然!と言うのは経験してきた者の見方。経験していない中学生にとっては初めての者も多い。その「初めて」を桜進は作っていく♫
2024.09.20
一番乗りはやはり良い結果を残す者たちもちろん、見渡せば例外はあるかもしれないが、成績を上げたいんだけどどうすればいいの?と悩むくらいならまずは早く来る者の真似をしよう♫
2024.09.20
そんなに英単語の量多いんですか!塾説明の面談で驚かれることがある。中学卒業までに親世代は1000単語今の中学生は2500単語英単語だけで、2.5倍。もちろん、他の教科も同様に。ちゃっとやったくらいじゃマスターできないんだ。だから、桜進生は「そんなに」教室で勉強する♫
2024.09.19
先に進んだ後振り返って前の単元の問題を解くと解きやすいのは、よくあること。桜進生は何度も振り返る中で知識や技術を身に付けていく。身に付けていくから振り返る時間も短くなっていく。こんな風に掘り下げるんだってことを実践の中で伝えていく♫
2024.09.19
中1生、中2生、中3生が続々と集まってきた。テスト直前早く学校から帰ってきた部活は止まっているのはなぜ?勉強するためなんじゃないかな♫
2024.09.19
勉強しようと思った時そのチャンスを逃さずすぐに取り掛かれるよう桜進学会はひとり一席別の教室に残席わずか一度に座れる人数が桜進学会の定員である♫若干名、募集中info@sakusin.net
2024.09.19
それぞれがみずからの課題をクリアするために集うそんな空間
2024.09.19
時折ペンを走らせてペンを置きまた、ペンを走らせ。空気が澄みわたっている。自分が捉えた方向とは逆の視点から捉え直している。みずからの考えに固執していたら、見えてこない。必死に食らいついているのが伝わる。惜しい!あと少し!その角度から別の捉え方の例を見せる。最高速で脳をフル回転!よし!クリア!やったーー!室温が3℃上がった気がするよ心地よい♫
2024.09.18
小学生で学ぶことが抜けている時大手塾で言われることがあるらしいんだ。「小学校の復習をしておいてください」それが必要なのは分かっている。何を?どうやって?昨日も基礎が抜けていたのは中学から桜進に入ってきた者たち。始めるのに遅すぎることは、ない。始めるのに早すぎることも、ない。今から着実に積み重ねていくよ♫次の期末テストから変わりたい人、募集中info@sakusin.net
2024.09.18
3ヶ月でマスター!1年で逆転合格!そんな言葉が学習塾の宣伝文句に並ぶけどそんなに簡単じゃあない。映画ビリギャルのモデルになった子だって小学生の時勉強体力をつけている。出身中学は、東京で言えばMARCHの付属中に届くか届かないか。少なくとも小学生の頃、3年間ほど毎日必ず2時間以上を経験して結果を出してきただろう。そんな経験をした子たちの集まる中学校のビリから逆転合格!と言ってもね。昨日も小学生の頃桜進で学んでいた者たちは基礎ができているから次から次へと進んでいた。楽という言葉に惑わされず今から地道に取り組もうかそんなに楽な方法があるならとっくに桜進が採用している♫
2024.09.18
あーやったことある♪思い出すことから始まる桜進の授業。昨日、中1生は小学生の復習から。積み重ねるためには土台がしっかりとしていないとね。「わからない〜」となる理由の一つは基礎が記憶のかなたに飛んでいるから。基礎に学年は関係ない。何度も戻って踏み固めていく♫
2024.09.18
昨夜、今朝送られてきた音読を聴いている。できることはないか?みずから探して取り組む者に次の扉は開かれる♫
2024.09.18
月が綺麗ですね♪前から知っています♪こんなやりとりを中学生たちがしていた最近の中学生は知っているんだね夏目漱石の和訳を!からの、大喜利!笑そんなことを思い出しながらカメラを片手に、月光浴♫
2024.09.18
今日も音読が送られてくる。良い結果のついてくる者は受け身ではないんだよね。そして、続けるんだよね。そりゃあ結果の方からついていく♫
2024.09.18
机の間を歩きながら途中式を見るなるほどこう考えたんだな!ほーそう考えたか!ん?別のやり方も!そしてみんなで共有!自分になかった視点で捉えられるっておもしろいし理解も進むと思うよ♫
2024.09.18
小学生たち、中学生たちがやってきて取り組んでいる。帰ってきたらまず、勉強に取り組んでその後に夕食昔から変わらない良い結果を残す子の習慣。桜進はキミの勉強部屋♫
2024.09.17
ダメなの?と問われれば小中学生にとって条件があえば!と答えたい。・本人のプライドが高く他人よりも絶対に上に立ちたい・そのための努力や環境作りは進んで行う。スマホは邪魔だから持たないとみずから言うだろうね。・習慣が身につくまで、その姿を保護者が横でずっと見守っている。なんとなく「家で取り組む」という意味のリモートではなく「実力を手に入れる」という意味のリモートなら、この程度は必要だろう。リモートがウチの子に合うか?例えば、こんな方法はどうかな。ラジオの基礎英語を半年以上毎日欠かさず、聴け続けられるか?英語の力が身につくことは間違いないから、お試しもありだろう。リモートによる学力向上は本人のストイックさは欠かせない♫
2024.09.17
今もどこかでポチってるあのアメリカの大手会社アマゾンがリモートワークを止めて週5日の出勤とした。表向きの狙いはチーム力と文化の醸成だが実質的にはパフォーマンスの向上。アマゾンの社員といえば優秀なことで知られているが一定の状況がなければパフォーマンスの低下は免れない。リモートだと力を抜こうと思えば、抜けるからね。小中学生ならばなおさら言うまでもない。力があるなら、状況を整えると良いんじゃないかな。桜進生は教室で取り組むから伸びていく♫
2024.09.17
なんて聞いても良い結果には繋がらない。本人の基準では「やった」のかもしれない。保護者の方が思うレベルの「やった」では、ないことが多いかな。その中で「やった?」と問われたら中学生は反発したくもなるかもしれない。良いパフォーマンスには繋がりにくいよね。桜進生は私たちの確認する中で取り組むから、良い結果に繋がる。桜進生は勉強をやっている♫
2024.09.16
あー◯◯も♪つぶやいてはノートを開いて取り組み出した。取り組むことで思うことってあるよね。思い出すのか思いつくのかそれで良いと思うよ。「取り組む」状態になるからできることがある♫
2024.09.16
中1生たちが続々とやってきた!なんだ!やればできるね!やったからできたね!まずはここから♫
2024.09.16
中2生、中3生がほぼ全員やってきた。「テスト前」意識して動いているな。学校からの課題自分への課題この時期はやるべきことがたくさんある。ただ中1生は現在1名!みんな!待ってるよ!
2024.09.16
取り組むから習ったことを忘れないし取り組むから一歩進んだ問題もできる。いつかできるようになるだろうじゃいつまで経ってもできるようには、ならない。
2024.09.16
国文法の授業ってどうしてこんなに楽しいんだろう!一人ひとりの持っている言葉の宝箱から色とりどりの言葉たちが次々と繰り出される。今、そこそれが来るんだ!前にこんな事があって!そんなやり取りが文法ルールをスイートにコーティング!またね♫
2024.09.15
迷子になるのは避けたいかな頑張っても頑張っても上達の兆しが見えなければつまらなくなってしまうその耐性には個人差があるだろうけど上達のプロセスを踏んでこなかった場合あきらめるのも早くなってしまうかな。もったいない。桜進が伝えたいことの一つは上達のプロセス♫
2024.09.15
全10333件 (10333件中 251-300件目)