ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2005.07.20
XML
カテゴリ: お出かけの話
7月は、夫と私の結婚記念日があるので、お祝いにお出かけしましょう…ということになり、私のリクエストでクレモンティーヌのライヴを聴きに行ってきました。
クレモンティーヌ/made in france

場所は、ブルーノート名古屋。夫の会社に「アニバーサリー休暇」という制度があるのを活用して、久しぶりに平日に休みを取って遊びに出ました。

せっかくなのでランチも美味しいものを食べよう、と早めに家を出たものの…名古屋は、自宅から最も近い大都市でありながら、ほとんど出かけたことがないので、お店がよくわかりません。
リサーチするのも面倒で、食事をする時は大抵、JRタカシマヤの上のレストラン街で済ませてしまいます…

今回は、山椒がビリビリ来る麻婆豆腐が食べたい!という夫のリクエストで「スーツァンレストラン 陳」でランチ。
赤坂四川飯店の、陳建一さんがプロデュースするお店です。
麻婆豆腐は、シンプルですっきりした辛さ。山椒の風味が際立っていました。白いご飯との組み合わせなら、もう少ししっかりした味付けでもいいかな~、という感じ。

肝腎のライヴ。早めに会場へ行って、ステージと正面に向き合う席についたこともあり、とても見やすくて堪能しました。
青山のお店で、3年前にセルジオ・メンデスを見て以来、ずいぶん久しぶりのブルーノートでしたが、客席とステージが一体になる雰囲気はホールのコンサートでは味わえないもの。


よく、カフェのBGMにかかっていることがあるので、そんな時は何だか家にいるような気分になってしまいます。

でも、去年だったか、毎朝見ている「めざましテレビ」のテーマソングを彼女が担当した時は、せっかく目覚めた頭がまた眠りに引き込まれていくようで…ちょっと、参ったかも(「手のひらを太陽に」を日本語でお嬢さんとデュエットされたのでした)。

彼女がexciteで公開しているブログも、パリでの生活やヴァカンスの様子から料理のレシピまで、なかなか見応えがあって、いつも楽しみに見ています。
(フランス語がわかる人or勉強中の人なら、一層楽しめそう…)
【CLEMENTINE パリ日記】
http://blog.excite.co.jp/clementine

【こんな本が出ているのも発見しました。】
クレモンティーヌの新・フランス案内 クレモンティーヌの新・フランス案内

ライブでは、ボサノヴァからシャンソンからジャズのスタンダードナンバーまで、バラエティに富んだ曲の数々を聴くことが出来ました。
ゲスト・ミュージシャンのカルロス・リラが、ギターで奏でるボサノヴァの数々も耳に心地よく…
ただ、名古屋での最初の回の公演だったせいか、照明やマイクのセッティングにちょっとリハーサル不足…?な感があり、残念でした。
ドラムス&パーカッションを担当していたお兄さんが、最近TVで大活躍のボビーに瓜二つだったのには、驚き(笑)



*永らく、更新に手間取って思うように日記が書けませんでしたが、試行錯誤の結果、ファイアウォールの不具合だったことが判明。何とか、元通りに日記を書いていけそうです。
色々とご心配していただいた皆様、本当にありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.21 17:40:56
コメント(14) | コメントを書く
[お出かけの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: