ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2005.09.03
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
この夏は、よく新聞を読んだなぁと思う。

家に、7月の中旬に出た「週刊文春」が置いてあって、捨てる前にパラパラ…とめくってみたら、タイムスリップしたような感覚を味わいました。
民主党の岡田代表は、グラビアページでカエルのコレクションを披露してニッコリしておられました。
で、その時の世論調査では、民主党支持の回答が自民党支持を大きく上回っていました。

人の心はうつろいやすく、選挙の行方はまだまだわかりません。
…というか、今回の選挙は本当に、結果によっては多種多様なオプションが想定されるし、投票しがいのある選挙だなあと思う。
「総選挙」と、「郵政民営化に関する国民投票」とは違う、ってことぐらい、有権者はほとんどがお見通しでしょうし。

やっぱりね、政治ってすごく大切なものだと最近実感するわけです。

アメリカのハリケーン「カテリーナ」がもたらした惨状だって、一見「行政の不手際」が要因のようで、その底には貧富の差や、イラク戦争に伴う州兵不足・防災の予算配分など、すべて「政治的背景」が絡んでいるのですものね。

まろ0301さんの日記

「平和とは(略)単に戦争の対語にすぎず、<戦争のない状態>をさすだけのことで(略)あくまでも人間に属する。平和を維持するためには、人脂(ひとあぶら)のべとつくような手練手管が要る。」

平和を「おだやかな日常」という言葉に置き換えたら、戦争に限らず、天災や人災でいとも簡単に平穏な暮らしがくつがえされてしまう、ということを私たちはよく知っています。

政治は、私たちの生活のすみずみにまでびっしりと絡み付いて関わっている。
そのことを、つくづく実感しながら、毎日新聞を読みテレビを見ています。
誰に、どこに投票するかは、まだ決まっていません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.03 15:25:33
コメント(10) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: