ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2006.04.21
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
先週の何曜日だったか、朝の8時過ぎにご近所を歩いていたとき



と、目の前に広がる光景の何かが、私の中で引っかかりました。

新しい建物が出来たのではないし、花が咲いているわけでもないのに、何だろう?

…あらためて目を凝らしたとき、違和感の正体は「まぶしさ」にあると気がつきました。
前に通ったときには存在しなかった、朝の光を受けてキラキラと輝くものの正体。
それは…

水田です。

要するに、数日前まで土の地面が広がっていただけの田んぼに、田植えのための水が張られた。そういうことだったんですね。

私たち夫婦が暮しているのは、住宅地といっても、家と家の間の一区画が当たり前のように田んぼや畑になっている、そういうところです。
コンクリートジャングルで生まれ育った私には、梅雨間近になると始まるカエルの大合唱や、一年中次々に違う作物が実っては収穫されていく畑の様子はカルチャーショックでした。


春が来たうれしさを、あらためて実感したひとときでした。

季節の変わり目で不安定な天候が続いていますが、いつの間にか日が長くなったのもうれしく。
せっせと春キャベツやアスパラガスやそらまめを買い込んで、キッチンでも春の訪れを実感しています。

【春野菜はシンプルレシピでいただくのが好きです。そらまめはさやごと焼くだけ】
焼き空豆

【一日おきに食べていると言っても過言ではない、春野菜とベーコンのパスタ】
アスパラガスとベーコンのパスタ


パスタが茹で上がる少し前に、野菜も入れて一緒に茹でてしまう、お鍋一つでラクチンなパスタが今のわが家の定番です。
しょうゆベースの味付けも合いますが、バジルペーストで仕上げるレシピもなかなか。

お手頃な価格のソル・レオーネのソースをよく買いますが、たまに高級なペーストを買うとやっぱり…美味しい(笑)

【チキンや魚のソテーにもよく合いますね。】
パスタに炒め物に簡単に使えるイタリアン!【バジルペースト 90g】
バジルペースト 90g





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.21 20:18:47
コメント(11) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:春のつれづれ(04/21)  
せしるん  さん
じゃあ、新鮮な野菜をふんだんに召し上がれるのですね。私の実家も世田谷ですが、昔は近所に畑があり、おじさんが売りに来てくれました。(大金持ちの地主さんなんですけどね。)

春野菜とベーコンのパスタ!
食べたくなりましたー!
あぁ、今日の晩ご飯は同じパスタだっつーのに、私は手抜きのパスタソース仕様です、 (2006.04.21 20:34:40)

逆に  
まろ0301  さん
 私は高校生まで日本の過疎県(鳥取)で、自然の中で過ごしましたので、逆に都会がショックでした。
 いまは、長い間忘れていた自然の中に身を置くということをしていますが、身体にはこの方がいいようです。
 水田。良い季節になりますね。

 「そらまめを焼くだけ」・・。やってみます。 (2006.04.22 12:12:54)

サザエさんも世田谷区民  
サリィ斉藤  さん
せしるんさん

>じゃあ、新鮮な野菜をふんだんに召し上がれるのですね。

そうですね、県をあげて「地産地消」を推奨しているようで、大手資本のスーパーでも地元産の野菜を安く置いているコーナーがあります。
旬の野菜は美味しいです。

アニメのサザエさんに登場する、土の道や原っぱは、世田谷の古い姿を知る人にはとてもリアルな描写みたいですね。
パスタソース、私もよくお世話になってますよ♪ (2006.04.22 19:16:47)

Re:逆に(04/21)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> いまは、長い間忘れていた自然の中に身を置くということをしていますが、身体にはこの方がいいようです。

本当はそうなのでしょうね。
私の場合は、未だに、ビルとアスファルトに囲まれた実家に帰るとなぜかホッとしてしまう自分を感じます…三つ子の魂でしょうかね。

> 「そらまめを焼くだけ」・・。やってみます。

サヤの内側の「わた」の部分から水分が出て、いい具合に蒸し焼きになるのですよ。両先を少し切って、魚焼き用のグリルでじっくり焼いてみてくださいね。中のお豆を、アチチ…と言いつつ、塩をつけていただくのがおすすめ。
(2006.04.22 19:20:15)

Re:春のつれづれ(04/21)  
千佳りん  さん
我が家も田舎です。
まわりは桃畑やブドウ畑。
畑ではお野菜も作られていて
お散歩をするだけでこころが
和みます。
田舎暮らし大好きです。 (2006.04.22 19:21:58)

Re:春のつれづれ(04/21)  
紫0204  さん
春ですねー。
私は小さい頃、横浜の田舎で育ったので田んぼのあぜ道とか山菜取りとかかえるの合唱はとっても懐かしく感じます。
これから田んぼの緑が鮮やかになっていくんですね。

そしてそら豆に、春野菜とベーコンのパスタ!
どっちも美味しそう!
この季節はやっぱりこのパスタは定番ですよね。
そしてバジルの味付もいいわあ!
でもペーストって本当に値段に比例した美味しさがありますね。
私も普段あまり高いのは買えませんが時々頑張って買ってみるとやっぱり美味しいんですよね(苦笑) (2006.04.22 20:35:59)

Re:春のつれづれ(04/21)  
桃饅頭  さん
そら豆、出てきましたね。
私も昨年に引き続き、せっせと焼いています。
これだと簡単だから食卓に登場する回数も自然と増えますね。

どの季節も好きですが、だんだん増える緑や花で賑やかな春はやっぱりわくわくします。 (2006.04.23 23:38:54)

カエルも鳴き始めました  
サリィ斉藤  さん
千佳りんさん

畑を身近に眺めてみると、野菜や果物をいただくときの「ありがたさ」が以前にくらべて増したように思います。

>お散歩をするだけでこころが
>和みます。

街歩きとはまた違う魅力がありますね。 (2006.04.25 08:19:32)

今日も食べる予定(笑)  
サリィ斉藤  さん
紫0204さん

>春ですねー。
>私は小さい頃、横浜の田舎で育ったので田んぼのあぜ道とか山菜取りとかかえるの合唱はとっても懐かしく感じます。

冬が何とも味気ない分、春が来て植物・作物が緑になると、一気に風景が明るくなるんですよね。

>でもペーストって本当に値段に比例した美味しさがありますね。

そうなのそうなの(笑)高級な食材を使った日は、夫にも
「今日のパスタはちょっと違うのよ」
とアピールしてしまう私なのでありました… (2006.04.25 08:22:51)

私も焼いてまーす  
サリィ斉藤  さん
桃饅頭さん

>そら豆、出てきましたね。
>私も昨年に引き続き、せっせと焼いています。

焼き空豆について書いていたとき、桃饅頭さんを思い出しました。今年も焼いていらっしゃいますか♪美味しいですよね。ほんとうに今だけの旬の味。
シンプルな調理法でこれだけ楽しめるのもうれしいですよね。 (2006.04.25 08:24:32)

感謝いたします  
まろ0301  さん
 焼いて食べました。
 美味しかったです。しかし、豆の方もまさかこんな風に焼かれるとは思ってもいなかったでしょうね。豆殻を焚いて豆を煮る・・というのは聞いた事があるけれど。
 ありがとうございました。 (2006.04.30 19:42:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: