サリー330*ほのぼの日記帳

サリー330*ほのぼの日記帳

March 8, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
すっかりご無沙汰してしまいました。もしもブログを定期的にチェックしてくださってる人がいたとしたら申し訳ないです!

ソウルで働き始めてから7ヶ月が経とうとしています。

小学校では生徒に英語を教え、同僚の韓国語を聞き取ろうとしたりして、友達とは英語で話し、韓国語を教わったりしています。日本語を使うのは家族にメールする時と日記を書く時と英日翻訳の小さな仕事をする時だけになっているので、こうしてブログを書くのが久しぶりすぎて不思議な気持ちです。

バイリンガルが良く聞かれる質問として「普段はどの言語で考えるの?」というものがありますが、私の場合、母語は日本語なのでどちらかといえばそちらのほうが直感に近く、英語を話す時に日本語から訳しながら話している時もあります。けれど英語のほうが表現しやすい感情がある時もありますし、学生生活が長かったのは英語のほうなので文章を書く時は英語が表現しやすいです。以前は二つの言語を混ぜて喋るのは「知識不足に負けている気がする・・・」と思っていましたが、最近は「ある程度はしょうがない」「違う言語に直訳できないことはたくさんあるのだ」と、言語を習うものとして痛感しています。

いま私は日本語と英語を通して韓国語を勉強することに熱中しています。英語に比べると日本語のほうが似ている事がたくさんあるので勉強しやすいです。韓国語と日本語の共通点や相違点をみつけるのが楽しくてしょうがないです。文法も基本は同じで、漢語は似ている発音のものがあるので解読しやすいですし、似ていることわざやフレーズもたくさんあります。けれど、共通点に甘えて日本語から直訳しすぎると、助詞の使い方の微妙な違いを忘れてしまったりするので注意しなければなりません。そういう時は英語を使った方が客観的に言語を勉強できるきがします。

韓国語でスムーズに会話ができるようになるまでの道のりはまだまだ長いですが、周りに住む人が全員韓国語を喋っているという最高の環境にいるので頑張って勉強したいです。(韓国では同じ意味で「道が遠い」と表現します!)言語を教えながら教わる事もできるいまの生活がとても幸せです。最近は日本語の復習が足りないので要注意!どの言語も練習を怠ると衰えてゆくので油断ができません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 8, 2014 09:53:06 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

サリー330

サリー330

Favorite Blog

Flote りっち22さん
足長兄さん ykoenietdaさん
SUPER★GIRLS ぁヵ」りさん
My Diary yumi313さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: