だけど釣れない・・・ Saltyfish

だけど釣れない・・・ Saltyfish

2007年07月06日
XML
カテゴリ: コンタクトレンズ
小生の論文の掲載された眼科専門誌「あたらしい眼科」の最新刊が発売されました。
s-DSC02257
s-DSC02257 posted by (C)saltyfish

特集:新しいコンタクトレンズの流れを読むで「頻回交換遠近両用ソフトコンタクトレンズの選択法」を執筆しました。

現在日本ではJ&J社の2ウィーク・アキュビュー・バイフォーカル、チバビジョン社のフォーカス・プログレッシブ、ロート社のロートi.Q.14バイフォーカル、ボシュロム社のメダリスト・マルチフォーカルが市販されています。

この4つのレンズからどのレンズを選んだらいいのか、小生の持論から日本初の比較解説論文に仕上げています。どれも優れた機能を持った良いレンズですが、処方者の技術の差で屈折矯正効果、調節補正効果が違った結果になってしまうのです。

レンズを知ることも重要です。しかし処方者が自分の腕の未熟さを知ることはもっと重要なのです。
「まずは腕を磨きましょうね!」 そうは書けませんが…

人気ブログランキングバナー


■第26回オーパー!ルアーコンテストは 8月5日(日)9:00~11:00

管理釣り場オーパー!のブログ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月06日 09時45分19秒
コメント(15) | コメントを書く
[コンタクトレンズ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れ様です!  
バスヒロ1  さん
最近この遠近両用コンタクトをご希望される患者様が増えています。
眼科の先生も眼科関係者で色々実験してくれるといいのでは・・・と思います。
私は実験台にだいぶなりました。 (2007年07月06日 10時19分40秒)

Re:お疲れ様です!(07/06)  
saltyfish  さん
バスヒロ1さんへ
この分野は眼科医の知識、技術が遅れているのですよ。今回のコンタクトレンズ学会で、遠近両用コンタクトレンズの処方成功率が低い施設のための、処方マニュアルが発表されます。多くの眼科医に聞いて欲しいのですが… 無理ですね。 (2007年07月06日 13時08分18秒)

Re:最新刊です(07/06)  
LoveFour  さん
カメラのレンズでさえ奥が深いので目のレンズとなると難しそうですね・・・
私は頑張って今の視力を死守します(^_^;) (2007年07月06日 16時36分33秒)

Re[1]:最新刊です(07/06)  
saltyfish  さん
LoveFourさんへ
外界情報の90%は視覚から得られるのです。
目は大切ですね。 (2007年07月06日 16時40分13秒)

Re:最新刊です(07/06)  
alekumi  さん
やっぱり日本製のコンタクトレンズは素晴らしいですね^^
先月からタイ製の1ヶ月用のコンタクトレンズを使い始めましたが、もうすでに5枚破けました・・・泣(ノ△・。) (2007年07月06日 19時10分52秒)

Re[1]:最新刊です(07/06)  
saltyfish  さん
alekumiさんへ
おそらく、相当、製品にむらがあるのだと思います。日本製は目視検査、レントゲン検査、重量検査、抜き取り検査で、ほぼ完全に良品のみが出荷されます。もちろん世界一の品質です。
しかし遠近両用使い捨ては、まだ日本製はありません。もう少しで出しますよ。現在研究中です。 (2007年07月06日 21時01分47秒)

Re:最新刊です(07/06)  
☆桜☆米☆  さん
レンズの世界は、カメラ以上に繊細な世界なのでしょうね。

今朝は早々にカメラポイント情報ありがとうございました。時間を作って、散策して来たいと思います♪ (2007年07月06日 21時32分10秒)

Re[1]:最新刊です(07/06)  
saltyfish  さん
☆桜☆米☆さんへ
いい写真が撮れることを願っています。
明日、早朝に仕事で出かけます。 (2007年07月06日 21時50分10秒)

Re:最新刊です(07/06)  
お久しぶりです。

コンタクトって目に悪いって聞きますけど、実際どうなんでしょうね?

でもやっぱりメガネの不便さよりかはいいのかも・・・

難しいところですね。
(2007年07月06日 22時03分22秒)

Re[1]:最新刊です(07/06)  
saltyfish  さん
さとけい116さんへ
コンタクトは異物ですよ。しかし便利なものですよ。車は危険もありますが、便利だから乗ります。安全性の高いものを如何に安全に使うかが大事なのです。 (2007年07月06日 22時13分21秒)

Re[2]:最新刊です(07/06)  
☆桜☆米☆  さん
saltyfishさんへ

saltyfishさんのような感性がありませんので、写真は期待しないで下さいね。
狙いは、白河ラーメンかなぁ? (2007年07月06日 22時16分46秒)

Re:最新刊です(07/06)  
眼科の専門医なのですか。

自分にあったレンズを探すのが一番ですね。 (2007年07月06日 22時42分11秒)

Re[1]:最新刊です(07/06)  
saltyfish  さん
ボルテクスヤザードさんへ
そうですよ。コンタクトレンズの臨床研究をしています。合ったレンズは眼科医が見つけてあげなければなりません。使う人は、正しく使うことを心掛ければよいのです。 (2007年07月06日 22時57分21秒)

Re[3]:最新刊です(07/06)  
saltyfish  さん
☆桜☆米☆さんへ
そした味の評論を楽しみにしています! (2007年07月06日 22時57分57秒)

Re[2]:最新刊です(07/06)  
さそ さん
こんにちは。実は、「ロートI.Q.14」を使っていますが、現在 イギリスに住んでいることもあって、coopersisionの frequency55、を使ってみました。同じものと言われましたが、ロートの方が、レンズが大きく、また、うすく色もついており、使いやすい気がします。これは、ローとで輸入した後、手を加えているのでしょうか。今後、日本からロートを送ってもらおうか、手軽に frequency55、を使い続けようか、迷っています。アドバイスいただけると幸いです。
(2007年10月28日 01時07分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Saltyfish

Saltyfish

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

「恰好良い大人に成… New! ひでわくさんさん

いいねむり?! New! ナイト1960さん

とてもありがたい話… New! marnon1104さん

ドリプラで  ラムネ New! マスク人さん

コメント新着

マスク人 @ Re:レンタルボート群がやって来た!(06/26) New! こんにちは。 グループで 来られたので…
ひでわくさん @ Re:レンタルボート群がやって来た!(06/26) New!  着実に釣果…動画も含めてノウハウ集にし…
Saltyfish @ Re[1]:なかなか寄せられない(06/25) New! marnon1104さんへ かなりの大物、私がそば…
Saltyfish @ Re[1]:なかなか寄せられない(06/25) New! MoMo太郎009さんへ オープンスペース…
Saltyfish @ Re[1]:なかなか寄せられない(06/25) New! Photo USMさんへ 食べることは大事な楽し…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: