全608件 (608件中 1-50件目)
こんばんは葛城です。10月30日京都→奈良へ天皇陛下を乗せた特別仕様のアーバンライナーNEXTが運転された特別仕様って?普通見た感じ解りませんが、デラックスシートが移動されています。天皇陛下は今開催中の正倉院展を見物されたようである。
2008年11月01日
コメント(42)
こんばんは葛城です。伝説になるお酒焼酎「花嫁道中」入手しました。お探しの方に有償にてお譲りします。限定3本です。お1人1本まででメールにて受付します。詳しくはメールにてご確認下さい。画面左にあるメールボックスまでメールいただければOKです。
2008年10月07日
コメント(0)
こんばんは葛城です。今日も和歌鉄さんと鉄道ライフ過ごしにサロンカーなにわの撮影に出ていました~こちらの画像は、天王寺駅構内での撮影の1枚です。サロンカーなにわは、国鉄時代に改造にて製造された豪華団体用の客車です。展望デッキが贅沢ですねぇJR掲示板の方にも画像アップしてるんで見て下さいね
2008年09月26日
コメント(0)
昼食を済ませたのは良い物の予定が無い特急自由席は、乗り放題なので紀伊勝浦に遊びに行く事にした。スーパーくろしおで紀伊勝浦に到着駅前商店街は、ひっそりしていた・・・ぷらぷらと歩く歩く・・・おっ!漁港に足湯を発見海越しに遊覧船や漁船などを見ながらの足湯格別でもこれお湯につかれたらもっと良いのになぁ 10分ほど楽しんでからまた歩く歩く・・・本屋さん発見和歌鉄さんが、観光ガイド本を見ている・・・即答でこの天気じゃ何も見る所ないねぇまた歩く・・・オークワ(スーパー)を発見夕食の買い物をすることにした。紀伊勝浦の駅弁屋さんが、閉まっていたのでここでさんま寿司を購入飲み物やらなんやら買って良い時間になったので駅に戻った。紀伊勝浦からワイドビュー南紀で新宮に戻る。新宮で少し撮影してきのくに特急オーシャンアローにて新大阪までの帰路についた。駅弁の旅楽しかったなぁ~新宮の丸新さんには、温かいおもてなしして貰っちゃったしまた新宮行ったら丸新さんの駅弁必ず買おうっと
2008年09月01日
コメント(0)
朝4時30分起床した葛城…晴れていたら物凄い景色が撮影できるのに小雨で撮影する気にならないテレビをつけて天気予報チェック…昼から曇るでしょうもう一眠りする6時に起きて外の天候をチェック昨夜の大雨は落ち着きを取り戻し曇りの新宮市内友人和歌鉄さんは、昨夜の食べ疲れでまだ眠っている模様のんびりお風呂に入って朝食の駅弁を丸新さんから受けとらなら無くてはいけない。7時30分に電話を入れ話すとなんとホテルまで持って来て貰えた調理場が、ホテルの隣だったとかラッキー熊野古道弁当880円で竹篭に入っており熊野古道の名物が凝縮された内容となっている出来立てでとっても美味しく味あわせて頂きましたあっ和歌鉄さん9時まで起きないし退屈テレビ見てたら良い時間になったので部屋に電話したら起きてた10分後駅弁を部屋に届けて一緒にテレビを見るさて今日どうしましょう…この悪天候で目的の鵜殿貨物列車が来ないので撮影出来なくなっていたのだとりあえず曇りだし海岸沿いの沿線に撮影に行くことに昼間で撮影をするものの時折小雨に襲われたローカル・くろしお・ワイドビュー南紀・オーシャンアロー・検測車が撮影できたからとりあえず良しとする。市内に戻り昼御飯熊野名物めはり寿しの出来立てを味わえるお店に向かった(丸新さんに教えて貰ってた)おっきぃ温かめはりに豚汁・おでん・山芋のお試しセット1200円、和歌鉄さんはめはりAセット1300円…でかいめはりが4個もおいしく満腹2日目後半へつづく葛城お気に入りの丸新さん駅弁は、お取り寄せも可能!!お勧め出来る店からジャンプ出来ますよ。画像はでっかいめはり寿し
2008年08月29日
コメント(2)
うまか駅弁掲示板更新情報旅行に行って購入した3つをアップしました。詳しくは、うまか駅弁掲示板を見てねw
2008年08月28日
コメント(0)
こんばんは葛城です。8月25・26の2日間を利用して駅弁旅に出かけていました。 新大阪駅から水了軒の駅弁を買い込んできのくに特急オーシャンアロー5号に乗車してまず紀伊勝浦へ向かいました。 途中御坊駅より子安いなり寿司と清姫一夜寿しを車内販売のおねぇさんに頼み積み込んで貰い席まで届けて貰いました。紀伊勝浦駅で一度下車して駅スタンプを押してから鮪素停育、さんま姿寿司を購入。残念ながら紀の国弁当は、売り切れていました。(翌日遊びに行ったら販売しいて帰りに買おうとしたら店閉まっていました…)紀伊勝浦駅から新宮駅まで南紀特急ワイドビュー南紀号の自由席に乗っての列車旅、新宮駅到着後まずホテルに荷物を預けます。それから古座駅へ特急くろしお号の自由席で向かいました。駅の撮影と少し歩いて鉄橋での沿線撮影!残念ながら小雨ここでとんでもない間違った情報を古座駅駅員さんに教えられました!列車の時間がとんでもなく開いている(無い)ので串本駅まで歩こうとしました。徒歩で行くと何分ぐらいでしょう?40~50分ですか?そうですねそれくらいですよ…って聞いたので歩き始めます…50分経過…全く着く気配なしこれは危険なので隣の各停のみ停車する駅に向かいます…なんと隣の駅までが1時間おそらく車で40分でしょうすごーい田舎の紀伊姫駅から新宮に向かって戻ります。が…大雨の影響?らしく時間が過ぎても一向に列車が来ない放送なんて一切ありません。新宮駅では駅弁屋さんの丸新さんに17時~18時で駅弁引き取りお願いしていましたが到着予定の17時30分の特急南紀も10分遅れで新宮駅に到着し17時40分に構内で受け取りました。にもかかわらず携帯で連絡すると愛想良く振舞って貰い連絡さえすればいつでもお届けに上がりますと嬉しい対応!!しかも友達二人で駅弁頼んだのでお茶までサービスしていただきました!!とても嬉しい対応をして頂きましたホテルに持ち帰り駅弁の夕食ですご…豪華すぎます。二人で半分ずつにしていただきました。味の予想を覆したのが、くじら弁当とくじら釜飯!!とても美味しかった~鯨独特の臭みが抜かれ食べやすいように工夫されてるようです。紀州熊野路弁当は、とてもよくばりです紀州熊野路の名物を1つで味わえリーズナブルと言う贅沢な駅弁でした。串本までは、晴れていたのになぁ2日目は次の日記にてご紹介各、画像は各、掲示板にて順次公開予定です。
2008年08月27日
コメント(4)
27日の日記をご覧下さい
2008年08月26日
コメント(0)
おはようございます葛城です。朝からこの乗り放題切符で特急オーシャンアローでを使って旅してきます。駅弁の話題など帰ってからレスします。興味のある方楽しみにお待ち下さい。もちろん新発売のくじら釜飯も押さえて来ます。でわでわ
2008年08月25日
コメント(2)
こんちゃ葛城ですブックマークに丸新さんを追加しました。めはり寿司とさんま寿司がとても有名鯨だって味わえます。詳しい駅弁報告は、後程
2008年08月24日
コメント(2)
おはようございます葛城です。久々に駅弁コーナー更新しました。うまか駅弁へレッツGO
2008年08月21日
コメント(0)
こんばんは葛城です。風景画像コーナー2点ホリデー営業所2点更新いたしました。是非見て楽しんでください
2008年08月20日
コメント(0)
最近やる気の無い葛城です。近いうちに大量更新するのでぜひ遊びに来て下さい。
2008年08月19日
コメント(2)
こんにちは葛城です。うまか駅弁掲示板に平成日の丸弁当・紀州清水わさび寿司2アイテム追加しました。
2008年07月20日
コメント(4)
JR掲示板に207系画像追加しました。
2008年07月19日
コメント(0)
私鉄掲示板にはかるくん画像追加しました。
2008年07月18日
コメント(0)
お休みにします。
2008年07月17日
コメント(0)
こんにちは葛城です。うまか駅弁掲示板2つ新しく駅弁をアップしました。
2008年07月16日
コメント(0)
こんにちは葛城です。久々に溜めていた駅弁をアップ開始しました。和歌山駅 めはり寿司・さんま寿司・えびずしアップしています。(うまか駅弁)
2008年07月15日
コメント(0)
はかるくんが奈良線・橿原線・天理線で走りました。前回分少しだけ画像アップしています。(私鉄掲示板)FT御所線走行!FT03と04が、入りました。(私鉄掲示板)AY21逆編成運用中?(私鉄掲示板)ってことで興味ある方みたってくださいw
2008年07月14日
コメント(0)
お休みにします。
2008年07月13日
コメント(1)
お休みにします。
2008年07月12日
コメント(0)
お休みにします。
2008年07月11日
コメント(0)
こんばんは葛城です。今日は7月10日なっとう!納豆の日です!皆さん納豆食べましょうねっ
2008年07月10日
コメント(2)
本日の書き込みはお休みします。
2008年07月09日
コメント(0)
こんばんは葛城です。久々に駅麺掲示板に旨いラーメン屋さん紹介アップしました。和歌山らーめん(奈良)王寺らーめん
2008年07月08日
コメント(0)
はかるくんが、走ったので撮影に出かけました。画像は、私鉄掲示板に順次アップしていきます。
2008年07月07日
コメント(0)
こんばんは葛城です。昨日は、贅沢したので今日は家でのんびりまったりです。
2008年07月06日
コメント(2)
こんばんは葛城です。5日朝からつーちゃん氏と世界遺産は奈良吉野へあじさいを見に行ってきました。想像してたよりも紫陽花が多い事!人が予想より少ないのは地元の人からしたらガッカリでしょうけど自分達には、のんびり出来て最高でした。画像は、風景画像コーナーにて公開中です。
2008年07月05日
コメント(0)
こんにちは葛城です。携帯からも気軽にアクセス出来る掲示板急行葛城高原号の簡易掲示板が新しく登場!携帯からのアクセス速度は、こちらが早いです。ぜひご利用下さい
2008年07月04日
コメント(0)
こんにちは葛城です。風景画像コーナーにトップ画像設置しました。旧奈良駅のシルエットと夕日です。もっと焼けたらいいんだけど・・・通って粘らないとなんとも^^;
2008年07月03日
コメント(0)
こんばんは葛城です。トップ画像修正工事開始しました。リンクの方は、今しばらくお待ち願います。私鉄掲示板・JR掲示板に画像を新しくアップしています。私鉄は、阪神1000系、南大阪線6820系をJRは、キヤ141系、103系をそれぞれアップしました。
2008年07月02日
コメント(0)
今日から7月ですね~でもまだ梅雨明けしていません。もうしばらくの辛抱でしょうか・・・ジメジメよ早く去れ
2008年07月01日
コメント(2)
こんばんは葛城です。今日近鉄奈良線の難波~奈良間にて阪神1000系による試運転が、行われました。鶴橋から西に、西大寺より東へ初走行でした。画像は、私鉄掲示板にアップいたします。ぜひご覧下さい。
2008年06月30日
コメント(0)
こんばんは葛城です。風景画像にキヤ検画像アップしました。その他のコーナーにも画像アップしています。
2008年06月29日
コメント(0)
おはようございます。JR掲示板に画像アップいたしました。
2008年06月28日
コメント(2)
こんばんは葛城です。今日は、近鉄奈良線にて阪神9000系による初の難波~奈良間の試運転が、行われました。私鉄掲示板に画像をアップいたしました。
2008年06月27日
コメント(0)
本日の日記はおやすみいたします。
2008年06月26日
コメント(0)
鉄道画像撮影分画像アップ遅れています。順次アップしてまいります。駅弁画像アップ遅れています。順次アップしてまいります。
2008年06月25日
コメント(0)
マジアカやってきますた。10回もまぁ優勝できたし上級にランクアップしたからよしとしよっと^^新しくアイテムも買っちゃった!?
2008年06月24日
コメント(0)
こんばんは葛城です。土曜日つーちゃん氏と晩飯にとんかつに行ったのです。奮発して国産黒豚しかもヒレカツ食べちゃいましたおいしかったなぁ画像は、後程総合コミュニケーションにアップします。
2008年06月23日
コメント(4)
こんばんは葛城です。ジメジメだし結構降ってるしやだなぁ・・・湿度どうにかして!?
2008年06月22日
コメント(0)
デジカメ老朽化に伴い・・・性能不足なもので新型を購入しました。購入した機種 820IS 性能 画素数1000万画素 レンズ37~185mm 記録カードSD2GBまで&SDHC8GBまで 以前の機種 600 性能 画素数710万画素 レンズショボイ記録カードSD2GBまでしかも安いし!?進化しましたこの2年程で※葛城は、進化していませんw
2008年06月21日
コメント(0)
おはようございます葛城です。風景写真の掲示板を新設いたしました。またこの風景写真の掲示板の名前・写真を募集したいと思います。鉄道に触れていても触れていなくても構いません。名前と写真にピッタリなものを是非あなたが考えて下さい。採用の方に非売品急行葛城高原号グッズ差し上げます!
2008年06月20日
コメント(0)
先日お知らせした鉄道部品は、ジャパレさんに引き取っていただきました。親切・良心的なお店で助かりました。
2008年06月19日
コメント(0)
この度鉄道部品を手放す事になり求めておられる方を探しております。価格等は、メールにてとかんがえております。国鉄 113系日根野区 側面方向幕 昭和62年製国鉄 105系奈良区 前面方向幕 昭和62~63年頃JR 103系奈良区 側面方向幕 黒幕 おおさか東線開業前 60数コマ位近鉄 シルクロード号 快速急行京都 伊賀線さよなら880系車番等ありますので興味のある方は。メール内のメッセージを送るにてお問い合わせ下さい。
2008年06月18日
コメント(0)
こんばんは葛城です。うまか駅弁掲示板更新情報です。むかしのえきべんとうたこむすびめし以上の2品を追加しました。
2008年06月17日
コメント(2)
こんばんは葛城です。昨日の話ですが、和歌鉄氏に神戸へ連れて行ってもらいました。神戸って良いなぁ神戸の町並みも見れたし、明石海峡大橋も見てきたし気分爽快、阿藤 快ですwww
2008年06月17日
コメント(0)
おやすみします。
2008年06月16日
コメント(0)
こんばんは葛城です。きのうつーちゃん氏と早朝からハイキングに出かけてきました。コースは、現在の福知山線生瀬(なまぜ)から入り武田尾まで抜けました。このコース自己責任で楽しんでください。画像アップ予定です。
2008年06月15日
コメント(2)
全608件 (608件中 1-50件目)

![]()
