全18件 (18件中 1-18件目)
1
大戦3稼働約1ヶ月ちょい。位は二品とまぁ恥じないレベルには一応到達。 しかし、前代未聞の引き運。大戦3稼働から通算SR6枚はちと少なすぎませんかね? まだIC2代目が終わりを迎えていないので何とも言えませんが、せめて二桁は行って欲しかった(´・ω・`) ちなみに手持ちSRは現在4枚。董卓がダブったので知らない方とR三枚と交換したのです。あと、以前SRギエンもあったのですが、レアとまとめて1000円と格安で知り合いに売却。 そんな売却やR増強トレードも甲斐なく、Rは通算30枚ほど。これもヒドい。 何枚か売りに出したのが原因で溜まらないのですが、それでもヒドい。 ちなみに現在手元には24枚。減った分は全部売却。 いっそのこと2のカードも全部売って資金にしてしまおうか(´・ω・`) そして何より、ダブりがある。枚数少ないのにRダブるとかなんだ(´・ω・`) ダブったカードは軍師カクカ×2、軍師筍イク×3。 赤色R軍師はもう見飽きました(´・ω・`) というわけで、これを元に藁蘂やろうかなと。 プランとしては 軍師コンビ→中級R→上級R→低級SR(多分これだけでは不十分なので筍イク追加)→中級SR という流れを約30回ぐらいを経て実現しようと思いますw まぁ上級Rまでが限界でしょうけど、Rがダブルよりも全然有り難いのは言うまでもなしw 途中で終わる可能性も高いので、ここは自分が持っていないRをチョイスして交換をねらいます(^^ゞ 目指すは最高R!!
2008年01月31日

本日は、前回の記録をもとに3時ぐらいに出陣!前半3セット×××・・・・・昨日はなんだったんでしょうか(´・ω・`)特にこれと言って見せ場なし。あ、3戦目で一品の英傑さんとマッチ。普通に勝てるわけないっちゅーに(´・ω・`)一騎打ちも後で確認したらビックリ。程遠志で無双×2、激×3とは・・・。。(武力3)武勇もグダグダで後半3セット△○○○○○【△】一応負けなしでさっきまでのグダグダはチャラ(´・ω・`) しかし不覚。最後に一品昇格戦にもつれ込んで、チャンスと思ったものの、攻城は入らず(´・ω・`)結果、アツい攻防戦だったのですが引き分けで昇格失敗(´・ω・`)前から思うのですが、昇格戦で引き分けだったらやり直しとかさせてくれてもいいじゃないですかねorzあと、ラストにメチャドキドキしたことが。これ、一戦目でアリエナイぐらいグダグダした試合だったんですが(カンタク一人に赤壁撃つとか)よくよく見ると「店内頂上対決」じゃない。モロ「頂上対決」(´・ω・`)確か頂上対決って全国に流れるんでしたっけ・・・?俺の最低な「お前ホントに二品か?」と叩かれるようなプレイが・・・?\(^o^)/オワタとか思ってたらNETで朗報。どうやらバージョンアップ当日は全国に頂上は流されない模様。俺の最低プレイは流されずに済んだわけです(´・ω・`) アリガトウセガまぁ、これに加え今度は不満。この相手、実は終了01cで浄化×2と兵法空撃ちというクソプレイをやってのけた君主なのですが。今ここで名前晒しても全く問題ないと判断しているぐらいなんですよね(´・ω・`)ここは自分の人道的な意思で名前を隠してあげているわけですが。いっそ全国に流れて問題ないんじゃね?むしろそうしようwあなたは自分の死亡プレイと相手の非人道的プレイ、どちらを選びますか(´・ω・`)?ではではノシ【本日の一騎打ち】3戦目 × C潘璋(武力3) VS C程遠志(武力3) ○4戦目 × SR孫堅(武力14)VS R馬超 (武力16) ○6戦目 × C潘璋(武力3) VS U周倉 (武力4) ○7戦目 ○ SR孫堅(武力14)VS U楽進 (武力9) ×9戦目 △ SR孫堅(武力9) VS SRトウ艾(武力7) △ ○ SR孫堅(武力9) VS SRトウ艾(武力9) ×【本日の収穫】SR孫堅、R張飛、R筍イクようやく孫堅HIT! これでボロボロのR孫堅とはおさらばです(´・ω・`)筍イクダブった・・・・。。 「一品昇格失敗の時だけ-100って酷くないですかね?orz」
2008年01月31日
皆さんはどうしているんですかね? 俺は主に、「士気計算」「各武将の位置」を中心に気をつけています。 しかし前者はぶっちゃけ未熟者(´・ω・`) たまに狂いますw だって魅力を数えなかったりしますからwww 一方の後者はまぁまぁ出来ている方ですかね。焦ると迎撃できそうなのに出来なかったりしますが(´・ω・`) 後は計略のタイミング。これもう自分の中では鉄板です。これ書くと当たったときに対策ねられそうですがまぁ気にしないでいきますw 手腕・主に序盤でのマウントに使用。後は相手の残り部隊に応じて。 天啓・ホントに攻城したいとき。あとは再起と士気が余ったとき。守りの際にはホントにピンチの時に使用。 赤壁・主に守り。相手を近寄らせないため。なので、高知力でもダメージが期待できれば大抵は撃つ。試合の主軸。 強化戦法・ほとんど使わない。伏兵解除ぐらい。あとはゴリ押しの一撃に使うぐらい。 孫呉守成・残り20cで士気4以下、攻城2発で逆転可能、以上の条件の内2つ当てはまれば使用。とりあえず時間稼ぎ的な。範囲にはいってくれればラッキーパンチな流れ。 こんな感じですね。以上に基づいた結果、非常に安定した結果になってあるわけです(´・ω・`) こんな感じで皆さん特有の戦い方があるんでしょうか。ちょっと気になります。 人それぞれの戦略網が大戦の柱となる。そう考えると、なかなか戦略は想像するのが楽しくなってきますよw 夜遅いのでこの辺でノシ
2008年01月30日
ども、久々の昼間出撃ですw あと、このバージョンにお別れを告げようとw明日から新バージョンでリニューアルしますからねw今まで夜7時ぐらいを塾帰りの恰好(まさに廃人play)で同品の上位と見る大人たちを相手にしてきたわけですが、今回は学生中心に狙いを定めようと。結果前半2セット1戦目 稀に見る号令なしの蜀6枚。一騎当千でボコボコに殴られて惜敗。2戦目 定番の求心。以前特攻を使った際に雲散の範囲を把握w 手腕をバラけさせて先手撃ち。これでリードを作り、そのリードを保ち勝利。3戦目 またもや求心。今回は赤壁で足並み崩しに専念し、なんとか勝利。4戦目 勝てば二品昇格戦行き!相手は孫呉デッキ。前半戦は意外と攻めれて勝てるかなと思ったのですが、極滅業炎にモロ全部隊入ってしまい逆転負け(´・ω・`)腕の差は変わらないんですかね(´・ω・`)コレと言ってプレイミスがないだけにもう三品で終了な予感。結局武勇はさほど動かずスタート時から+1・・・(´・ω・`)午後3時ぐらいから後半戦スタート。後半2セット5戦目 4枚神速求心。これは槍牽制で近寄らせないようにして難なく勝利。6戦目 2色機略。おなじみですねw 今回のアタッカー組み合わせはU張飛&R魏延。赤壁で足並み崩し後、自滅しない程度に攻めて勝利。7戦目 勝てば昇格戦。当たった相手は2戦目のお方w 戦い方はさほど変わらずで難なく勝利(^^;8戦目 待ちに待った二品昇格戦!!当たった相手は二品6枚大徳。でも武勇が俺より150ぐらい低いからイケる・・・?武将からして5枚槍って時点で長槍バレバレなんですがw序盤で攻め、終盤まで赤壁で守り、意外にそれほど苦労しないで勝利w9戦目 二品昇格初戦。今度は武勇がほとんど同じの呉バラ。勝率は相手がやや上と強敵(´・ω・`)(俺は一回IC失くしてるのでほぼサブカみたいなもの)しかし呉バラが幸いにも得意分野だったので、手腕と赤壁の合わせ技で勝利^^10戦目 2色機略。今回のアタッカーはU徐晃&U張飛。終盤まで一進一退でお互い攻城なし。なんとか残り05cで一撃入れることに成功しギリギリ勝利^^ついに二品に上がれた!!神奈川ランクは武勇3200ぐらいなので、理論上あと1勝でランク入り!これはアツいwwwww前半でグダグダだったのですが、後半はなんか大暴れw後半から一騎打ちも多々あったのですが、実はそれも好調^^本日は非常にいい試合でしたwそしてさらばver3.00(´・ω・`)本日の一騎打ち 自軍 敵軍2戦目 ○ C潘璋(武力8) VS U楽進(武力9) ×5戦目 △ R孫堅(武力9) VS L張遼(武力9) △6戦目 △ R孫権(武力4) VS R魏延(武力8) △8戦目 × C潘璋(武力3) VS U張飛(武力9) ○本日の排出R張遼 武力高い武将としか一騎打ちしていない俺は不幸者ですか(´・ω・`)※しかも勇猛持ち2人orzまぁでも滑り込みながら二品に入れたので全然良しとしますwではでは~ノシ
2008年01月30日
昨日作った「特攻デッキ」をサブで試してきました(=゜ω゜)ノ 使ってみた感想ですが。 確かに三国志大戦の勝利の大前提となる攻城を奪える力が高いデッキというのは実証できました。 隙あらば特攻で攻めたり、僅かな隙は落日で攻めたり。 しかし計略のコンボが繋がらない(´・ω・`) ライン上げるも確実に読まれて特攻単発止まり。 今日は2勝1敗でしたが、勝ち試合は特攻のゴリ押しと落日の連打での大量リードの単発計略のみ。 理想のコンボはお預けでした(´・ω・`) でもまぁ推定元覇者~十四州クラスで溢れかえっていると予想される級クラスでこれなので、地味に六品ぐらいまではいけそうな気がします。 これからはサブの使用率を上げていこうと思います(´・ω・`) ではでは~ノシ
2008年01月27日
本日の収穫です(´・ω・`) もう少し引き運を呼び込みたいと思った今日この頃です(´・ω・`) さて、本日の戦績(=゜ω゜)ノ 前半2セット ○○△○○× とりあえずこれで降格危機は確実に回避成功(=゜ω゜)ノ 1戦目が非常に危なかった(´・ω・`) 中盤、手腕で攻めるも相手も攻めてきて気付いたら城の殴り合い。守って被害減らすぐらいなら落城狙おうと決意。 結果は 8.8<>0.0 で何とか落城勝利(=゜ω゜)ノ 多分今日一番のスリル満点の試合でした(^^ゞ そして後半2セット ○×○× 負け試合はまぁ仕方ないです。 後半2試合目。相手は二品。よく見たら入れ替え何たら。 (゜Д゜;≡;゜Д゜) つか勝てば神奈川ランカー入りという罠(゜Д゜;≡;゜Д゜) まぁあっさり負けたわけですが(´・ω・`) 後半4試合目。相手は勝率70%超えの英傑。 もう負けムード(´・ω・`) 接戦には持ち込めたのですが、予想通り負け。結果、前回比武勇+100以上といい結果でした。 あと武勇100ぐらいで二品昇格戦なので、次回は二品に上げてやろうと思います(´・ω・`) ではでは~
2008年01月27日
ついに完成した「特攻デッキ」。 いつも槍1枚で悩まされ、いつも1コス枠に悩まされ。 でも今回は違う! 槍2枚で悩み解消!( ´∀`) 同時に1コス枠もピッタリフィット!(≧∀≦) 特攻+落日のコンボで基本攻城力を保ちながら死の連打!ヽ(´ー`)ノ 超絶強化は雲散でOK! キー武将は高知力高武力! これは戦える気がする! 無理だ、利点たくさん挙げたけどランカー様考案の強デッキには勝てる気がしない(´・ω・`)ムリポ つまり、今までのように妄想上は強くてもリアルでは糞なんですよ。 それがメイド・イン・セイルの特徴(´・ω・`) 楽しけりゃ俺は満足ですからまだマシですが(´・ω・`)
2008年01月26日
ども、久々に大戦に行ってきました(=゜ω゜)ノ 降格危機(しかもかなり深く)に陥っているので、やや不安(--;) でもしばらくやらなかったせいでランキングはまさかの8000位。これなら全体としてレベル低下は期待できそうですw そして結果。 ○○×○○○× まぁ普通かな?でも以前のような○×ループは脱出出来たのでOK(=゜ω゜)ノ その後、以前ラジオで言いました「新・呉バラ」ですが、ハプニング。 デッキ用意して~ 廬粛とカンタクだして~ これでOKさ~ 「武将が重複しています」 ・・・まさか廬粛Σ( ̄□ ̄)! 軍師は使い慣れない転身再起の張昭にorz そして対戦相手。 五枚八卦 終了のお知らせorz 結果は、言うまでもなくボコボコ。つか突撃兵強いけど張り付かないと役にたたないヽ(*`Д´)ノ 八卦三枚掛けされちゃ強化赤壁も意味がないヽ(*`Д´)ノ 当然天啓も効果時間の短さ故ぶつかり合いは同士討ちが関の山ヽ(*`Д´)ノ 必要士気も膨大だというのにプレイして気付きました(´・ω・`) これは慣れが必要です。やっぱサブで練習するべきでした(´・ω・`) その後、普通にやられて結果は勝率5割ちょい上でした。連勝ボーナスも入ったせいか、なんとか降格危機脱出( ´∀`) 次回(明日行くかも)は、なんとか二品昇格戦近くに近づけたいと思います! ではではノシ
2008年01月26日
おはようございます。気分は最悪です。落ちる確率が高すぎるのに遠くの受験発表に行かなければならないとは・・・。 八時半から駅集合。それから受験会場へ逝きます。 受かってるといいのですが(つд`)
2008年01月23日
ども、見にくいですが、写真のデッキを作ってみました(=゜ω゜)ノ今までのSR孫堅、R孫権、R周ユ、C藩璋、U諸葛カクで編成したデッキだと、自分のスキルでは三品が限界のようです。手腕でマウント取り、天啓でブースト、赤壁で足並み崩しの三大計略の組み合わせも、特定のデッキの前では無意味(--;)vs大徳→○基本攻めは天啓、守りは赤壁で勝てるvs神速→○赤壁と槍2枚の牽制で勝てるvs八卦→△1枚がけは弓乱射と乱戦、突撃のスキル技。2枚がけは赤壁。3枚がけは手腕。二度掛けは天啓。後者二つのパターンは返り討ちにされるケースが多い。vs呉バラ→○これは基本操作で勝てる。いわゆるボーナスゲーム。vs群雄→○デッキによるが、大概は無茶しなくても勝てる。vs機略→△所詮知力+2なので、赤壁と基本スキルで何とか同士討ちには持っていける。とまぁ、いろいろとメタれる我ながら最高策とか思ってたら・・・。vs求心→×手腕→求心→押し負け天啓→雲散→求心→押し負け赤壁→知力高い→増援→押し負けまさに死亡フラグ満載wwwというわけで、この死亡ゲーの打開策として使用頻度が一番低いR孫権と、開幕でしか真価を発揮しないC藩璋をとりあえずリストラ。考えの末、対抗策は、位置に注意すれば一応ダメージ効果のある赤壁採用。でもどうしようか。空いた2.5コスをどうしようか。あと、赤壁の威力は求心に負ける。ふと思いつく。知力アップ→赤壁強化→終了これだ。ちょうど軍師張昭が・・・いや、知力3じゃだめだ。あと再起も欲しいし。あ、カンタク!カンタクなら知力+6(だったはず)で周ユは知力16!あとは、消えた1コスを補える弓・・・突撃兵のアゴだwww噂では突撃兵は武力6らしいし。周ユではなく孫堅に推挙すれば天啓も強化。技の幅が広がった!基本スペックは、魅力を捨てて知力1アップで悪くない。操作加減は前と変わりないはず。コイツはなかなかいいかも(・∀・)ニヤニヤ 暇があれば行って試してみようかなwではでは(´ー`)ノシ 「とりあえず降格危機から脱出してからだw」
2008年01月20日
ども、おそらく平日初の昼前投稿です(=゜ω゜)ノ実は今願書出しに行ってます(^^ゞはい、そうですよ。先生に内緒ですよwww先生ついていなきゃなんでもし放題ですよwww横には友達三人います(=゜ω゜)ノ帰りは昼飯食べて学校に六時間目終了スレスレに行きますwゲーセンに行けないのが残念ですが(つд`)
2008年01月16日
ども、桃園デッキ「厨レベル削減のスキル重視編」を組んでみました(=゚ω゚)ノとりあえず、比較的勝ちを狙い、強カード削減を目指した結果の第1段ですw最近の緑の国にはレギュラー同然の落雷男を始め、マッスル武将に便乗して車輪をぐるんぐるん回す虎の子の美少女(主観アリ)、2コスの高武力修羅ライダー、「ぬあああああ!」で去っていく猛将、どっかの凡将、「天罰よ!」の落雷姫などなど。はいそこまでと歯止めも効かず著名武将を斬りまくる。流石に白髪の人はいないと勝利は厳しい気がしたので逃げの一手。この辺が元低徳覇王のスキルの証です(゚Д゚)桃園で号令メイン、意外と神速で使える予感の馬岱、スペックだけならRギエン以上の劉封、旧リビングアーマーの王平、対求心用のホウ統。地味な、でも意外と勝てそうなハイスペック三兄弟と、メインブースターの桃園、雲散入り求心に対する連環。よく見れば知力が高めなのも活かしているつもりです。これなら士気差があればイチコロかも。桃園使えば、武力18、15、15、16とか鬼w別に三体でも爆発力あるなwwwパワータイプの桃園もいいかもなぁ。守りは神速でおkだし。マジで厨カードが少なめな気がして、コンセプトデッキとしては多分自称最高作です(^^ゞこれ、ぶっちゃけ真面目に考えた結果です。サブで少し練習後、メインでやってみます。意見、感想お待ちしてます(=゚ω゚)ノ
2008年01月15日
入れ替え戦に過去2回遭遇しているわけですが、実際どうなんですかね。いいものなんですかね? 確かにスリルがあって面白いんですが、昇格チャンスで勝っても武勇上がらないんじゃ背水の陣ですよね(--;) 昇格戦をスルー出来るのは嬉しいんですが、それも確率低いんじゃないのかなと。 あぁ、でも、自分が五品で相手三品とかならおいしいかも。勝ってある程度武勇上げれば四品入れ替えとかで結果一つ分ランク上がってるし。ヽ(´ー`)ノ 落ちる側としては困り物ですがwww まぁ、ベストとしては降格危機のラインに入らなければ勝ち組なんですがね(゜Д゜) そんな俺は三品降格危機(つд`)
2008年01月14日
ども、携帯から更新のセイルですヽ(´ー`)ノ 携帯はパソコンと違い顔文字が最低限揃っていてうれしいですwww さて、本日は、三週間ぐらい前に紛失した桃園劉備を部屋で発見!! というわけで、桃園デッキ作成。 デッキ詳細 SRギエン、R桃園劉備、Rホウ統、R徐庶、R関銀屏、軍師R馬謖 総武力24(最高8、最低1)、総知力32(最高9、最低4) 特技魅力2、伏兵2、募兵1、勇猛1 現在の手持ちの蜀の資産でまともだと思うんですけどねぇ~w 四品降格or三品で余裕が出た時はこれでやってみますw デッキ診断も暇ある人がいたらお願いしますw あと、今日は店内を一戦知らない人と勝負。デッキは持ってきていなかったので借りることに。 SR忠義関羽、SR諸葛亮、LE趙雲、C夏侯月姫 相手は八卦で四品勇将の方。 こちらの操作ミス(といっても4枚扱うスキルは一年以上5枚だったせいか衰え)もあり完封負け。でも久々に強化版奮起が使えて良かったので良いんですがwww 終わってからの会話 セ「ありがとうございました~。」 相手「どもでした~。」 セ「また機会あったらヨロシクお願いします。」 相手「はい。あ、そうそう。低品の俺が言うのもアレですが、四枚は勝てないと思いますよ。」 セ「あ、やっぱそうでしたかw やっぱ即席はキツかったですかねw」(別に勝ち負けは拘ってなかったけどまぁいっか。) 相手「あ、でも僕もそうですよw じゃあ条件は一緒でしたねw」 セ「あぁ、そうだったんですか~。」(別に条件一緒って強調しなくてもいい気が・・・。) 相手「まぁ頑張ってくださいよ。次は俺も本気で行きますからw」 セ「あぁ、じゃあ俺も次は自前のカードしっかり持ってくるよう努力しますw」(最後の次は本気出すは絶対いらなかった一言だ・・・) という会話でした。 あっさりと自己満足してた自分の称号を「低品」の一言で片付けられました。(正確には一個下ですが同じ物か・・・) 次会うときは確実にフルボッコにしなければwww(無論大戦)
2008年01月13日
ども^^タイトルの通り、「入れ替え戦」が再度発生!しかも相手は三品。つまり、勝てば三品に無条件で昇格^^・・・のはずだったのですが、やはり格上は強かった・・・。。結果は 65.0<>86.5 で惜しくも敗北。。しかも武勇も下がる始末orzあぁ~・・・あの時赤壁決めてれば入れ替わってたかもなぁ・・・orzでもグダグダ言ってる暇はなく、その後も地道に武勇集め。最終的に○×○×【×】○○○【○】×(【 】は昇格戦or入れ替え戦)でなんとか三品昇格!!三品昇格戦は完封で勝利できたのでスッキリ爽快♪入れ替え戦失敗の悲しみはどこへやらw昇格直後に三品に負けてあっさり武勇減らされましたがwそれでもまだ降格危機にはギリギリ入っていないので安心ですかね(^^;サブは、2勝1敗。やっぱ落日面白いですw1回落日で負けたので、今度は違うデッキを組もうかなと思っています^^サブでちょくちょくプレイして腕を鈍らせないようにして、22日に行われる推薦受験の決着が付いたらメインを動かそうと思います^^三品到達でようやく県内ランク目前です!武勇2900ちょっと手前ぐらいからがラインなので慎重に勝利を重ねていきたいです!!これで川ステージにも足を踏み入れられる、ランカーとも対戦可能性があるなど、三品は夢いっぱいですwここからが本番ですねwではではノシ「SR魏延出たけど使い道ないんですがwwww」
2008年01月12日
ども、今日は降格危機から脱出するために行きました。開始は、予告通り1時から。最初の3~4戦は勝率五分ぐらいで武勇はほぼ変わらず。迎える次の相手。ここで事件発生。「入れ替え戦!負ければ五品降格!」・・・・・え?まぁなんとか完封勝利で降格は回避(^^ゞ降格危機は怖い。。この後、3連勝から2勝2敗で四品の真ん中より少し上まで挽回してとりあえずは四品残留確定ヽ(´ー`)ノ調子が良いとも悪いとも言えないなとか思ってたんですが、netで見たら6割近い勝率を普段通りにキープしていましたwあと、サブICの名前を再変更!「流れ星」は、大流星専用にし、他のデッキを別ICでするということで。君主名は「ZEARTH」またアルファベットですwwwそしてこのICで落日をやりました!しかも今回はガチでオリジナル狙いですwデッキは、R馬超、R黄忠、Uベン皇后、R関銀屏、Rホウ統、U黄月英、軍師Uジュンユウこれがなんと3連勝(うち2戦が落城勝利)いや~、まさかの相性良しですよw落日→黄式加速装置→兵法連環→城ゲージ8割ダメージ鬼だwあれ攻城力半分ぐらいだけど連環と組むと通常以上の威力ですよ!舞ってから士気を4溜めれば、加速装置→兵法連環→連環の計で落城確定ですよw連環の初期配置がキーかなぁ。大抵フィールド真ん中あたりなんですがね。そこなら号令封じ、連続連環、攻城阻止封じと夢満載ですよw馬超の枠をトウガイに代えるのもアリですかね。その辺は今後の展開次第ですがwつかこんだけやってR2枚って引き悪すぎだな俺orz
2008年01月09日
ども、昨日は塾の帰りに数戦やってきました^^4時ぐらいに始めて、5連勝してなんとか四品に昇格^^その後、5時ぐらいですかね。2勝3敗で現在降格危機・・・。。やっぱ3時ぐらいがベストですねwでもそんな逃げ腰では強くはなれない。というわけで、今日は午後1時という早めの出撃を予定していますwコンスタントに勝率6割をキープできているので、ひどい試合さえしなければまぁOKとしますwそれと、前々から言ってた完殺デッキ、ついに始動しましたwしかもメインでw結果は1勝1敗。結構面白かったので、暇つぶしに使っていこうと思います^^ではではノシ
2008年01月08日
最近(つか稼働数日で)話題になっている「長槍閃陣」。これについてちと話そうかなと。最近周りの方々の「長槍死ね」とか「長槍ウゼェ」とかいう批判の声が多々。それじゃあ法正がかわいそうだ!!とか言ってたらワンパターンになってしまうんで話にならないのですがね。別に長槍もいいんじゃないんですかね。俺使ったことないんでよくわからないんですが、相手にすると「あ、これきついなw」って思いますよ。そんなときには周瑜が微笑んで放火してくれるんですがw別に長槍使ってもその人に非は無いわけですからね。長槍好きだから使ってますでOKじゃないですかね。じゃあなんでみんな使うなって言ってるんだろうかなと考えたのですが1、ワンパターンな試合に飽きている2、ただ勝てない3、なんとなく流石に3はないですよねw2・・・これはまぁ俺から見たら痛いですね、正直。(^^;勝てない。だから批判する。じゃあ長槍あふれる大戦をしなければいいじゃないかと。良く考えりゃ、DSの時もそうですよね。「槍厨ウゼェェェ」って。でもそれって槍使うなって言ってるようなもんですよ。それっておかしいですよね。最強デッキ・・・それが存在するなら、それに打ち勝てるデッキを作ればいいじゃないですか。正直、ほかのランカーが作ったデッキが頂上に乗り、そのデッキが流通。人々が使い始めいずれ厨デッキと呼ばれ、厨カードと呼ばれ。挙句の果てには批判。って批判組はデッキ作ってる人一握りじゃないですか?と俺の中では思っているんですが。批判組は批判組でオリジナルデッキ作って対抗策練って楽しむ。それって大戦の醍醐味でもないですかね。ちなみに俺は赤壁で遠距離射撃を狙って長槍対策を立てて・・・って俺も赤壁厨ですねw今後、俺も対抗策練っていきますし、そのあたりは皆さんの意見の違いで言い合いになったりします。でも、無駄にウザイウザイ言ってたら、話にならないですよ。負け覚悟で勝負挑むってのも結構スリルあって楽しいと思います。以上が、俺の個人案です。さてさて、じゃあここまで言ったからには対抗策練らないとなぁ~。。・長槍は距離が長い(当たり前・槍撃鬼・DSのデジャブなんだ、長槍は思えばマジで強いじゃないかwそれに長槍だけに気を取られていると、逆サイドからは求心が来るぞwん~・・・どうするべきか。今頭にあるのは「赤壁」の文字しかないんだよなぁ。。これじゃあ赤壁厨のメンバーにしか過ぎない。。。つまりアレだ。槍撃をさせない&槍の向きを変えればOKなんだろ?それならただ武力上がっただけだし。長槍ってことは再起はないから半分でも部隊つぶせば勝利。序盤~中盤でノーダメージでかけ上がればまだまだ勝機あり。ってことは、それらを踏まえると・挑発とかがベスト・該当計略所持の武力は高い方が良い・ダメ計はできるだけ使わない(これは個人のプライド・まだ全国戦でマッチしていないカード(これも個人で・・・・あったw一枚だけあるwマジでこれはガチwR長坂橋張飛!!!!呼び寄せれば一発KO、投げ車輪で騎馬にも対応、ホウ統で超絶系にも対応、以上3つの高性能を踏まえてもまだ4.5コス消費でアタッカー加入可能!!ヤヴァイ、これは組める。今長坂橋ないけど、今度買おうと思えば買えるし。ヤベェ希望が出たぞwというわけで、作成!!R張飛、Rホウ統、U張累、R馬超、R魏延もしくはR張飛、R完殺賈ク、R馬超、U李儒、R関銀屏銀屏が回れる、馬超でなんとか凌げる、毒で防ぐ、完殺→長坂橋のコンボもある。これは次回メインでも十分戦えると感じたのは俺だけ?
2008年01月04日
全18件 (18件中 1-18件目)
1