星界の道~航海中!~

星界の道~航海中!~

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

フリーページ

注意事項


ファイル更新情報


リンク


捜し物リスト


顕正会とは!


興師会


大聖人お誕生法要


冠婚のスピーチ必見!


週間鎌倉日蓮速報(星界の道版)


顕正会用語小辞典


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行・ん行


平成23年・登用試験


建白書


平成25年・顕正会年表


国立戒壇について


元妙信講等処分の経過について


本門事の戒壇の本義


国立戒壇論の誤りについて(1)


国立戒壇論の誤りについて(2)


日達上人「戒壇」に関する御説法集(1) 


日達上人「戒壇」に関する御説法集(2)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(1)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(2)


平成19年4月大日蓮より(勤行)


日蓮正宗宗規(1)


日蓮正宗宗規(2)


日興遺誡置文


化儀抄


【大坊棟札】問題。


顕正会(妙信講)裏歴史。


本尊相貌


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(1)


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(2)


諌告書


勤行御観念文について(一)


勤行御観念文について(二)


勤行御観念文について(三)


勤行御観念文について(四)


勤行御観念文について(五)


淺井会長嘘語録


受戒文


【堀上人に富士宗門史を聞く】1


【堀上人に富士宗門史を聞く】2


【堀上人に富士宗門史を聞く】3


【堀上人に富士宗門史を聞く】4


三大秘法と戒壇の歴史


元顕正会員の告白(1)


元顕正会員の告白(2)


日蓮上人臨終正念 一枚起請文之秘密


法華経を保つとどうなるか!(歴史からみた)


元旦号で見る、顕正会


コメント新着

武藤氏って@ Re:コメントレス(カルト編)(03/15) <small> <a href="https://search.yahoo.…
あなたの表現@ Re[4]:コメントレス(架空の話し編)(03/14) あなたの表現さんへ 今のコメントは武藤…
あなたの表現@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 失礼ですがどのような意図をもってリンク…
聖書預言@ Re:更新情報(12/27) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
怒りはないが、宗教へのヘイトスピーチは社会にとって危険だと気づいてほしい者@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) plaza.rakuten.co.jp/sanmon77/diary/2017…
passMay26th@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) 自殺された方が出てこのような記事を書か…
コメントについて@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 「誤魔化し」とは、話をそらして人目を欺…
決めつけですか?@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 私は大石寺系並びに日興系の仏教信徒では…
曹洞宗の者@ Re:更新情報&コメントレス(06/19) いくら何でも義務教育の教科書に載る宗教…
五郎丸洋介@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 何年前のコメントに失礼しますが、「武闘…

サイド自由欄

設定されていません。
2014年03月25日
XML
カテゴリ: 顕正会
【広宣流布は一時に成る】


 そしてこの重大の御化導をお手伝い申し上げるのは、御遺命を守り奉った顕正会以外にはあるべくもない。
 私たちは智恵もない、行功もない。ただ恋慕渇仰の信心だけで南無妙法蓮華経と唱え奉り、これを人に勧めているだけであります。

「大聖人様は絶大威力を以て一時に広宣流布をあそばす。」て、御在世の時になんで、広宣流布させなかったの? て疑問が一点。
700年も経ってるのに昭和40年代に広宣流布するのではと言う勢いがあったが、他はそう言う勢いがなかった。
いくら顕正会が160万だろうが200万だろうが、日本の総人口の10%にも満たない。
それに会員数が増えても、毎年6万人程度の増加しかないのだから、実数がいかに変化してないかを物語ってるでしょう。
で、知恵は無くても智慧はないとダメですよね。

また、題目を流布するだけなら、国民の80%は知ってるでしょうし、題目流布の広宣流布て誤魔化しするかな?・・・



【我ら末弟をお庇い下さる】

 しかしこの我ら末弟を、大聖人様はお庇い下され、日本一同にこう仰せ下されている。
 「請う、国中の諸人、我が末弟等を軽んずること勿れ」と。
 大聖人様の御眼からご覧あそばせば、いうに甲斐なき我ら凡夫でも、御本仏の眷族、地涌の菩薩の一分、やがて一生のうちに仏に或るべき仏子である。ゆえに「国中の諸人、我が末弟等を軽んずること勿れ」と仰せ下さるのであります。
 たとえ誰に軽んじられようと、一人の大聖人様がお庇い下されば勇気百倍であります。

末弟て言ってるんだから檀・信徒のことではないでしょ。
で、仏弟子てね。いつ出家した?・・・
出家してなければ、在家ですよ。弟子ではないですよ。
まして弟子なら、法号があるでしょう。
死んでから貰う戒名(法号)て、貰った時点で弟子として認可ですからね。

それとも、浅井会長は、会員に法号とか与えてるのかな?・・・
仮に法号を与えてたとして、上級幹部だけだよね。
末端に与えないと言うことは、一種の差別だよね。



【ギリギリの最終段階】

 もう広宣流布は近い。すでにギリギリの広布最終段階に突入している。だから本年が「国難元年」なのであります。
 その大事な初陣の二・三・四月法戦、二度の豪雪に見舞われながらも、弘通はすでに誓願の五〇%を超えております。

 さあ、三月を迎え、いよいよ加速度をつけたい。ともに励まし、地涌の菩薩の面目にかけて、人を救い国を救う戦いを力強く進め、何としても大聖人様に応え奉ろうではありませんか。以上。(大拍手)

最終段階て言うのだから、あと一息で広宣流布て事だよね。
一部会員には、2020年には広宣流布みたいなことを言っていたりしてるけど、末端で統一性がないよね。
これって、偉大なる無二の師匠、浅井昭衛大先生の指導がちゃんと行き渡ってないて事でしょう。

指導がちゃんとしてないと言えば、後十有余年とか言っていた時代に、あと10年で広宣流布するとか言っていた会員が居ましたね。

しかし、あと何年で何人増やしましょうて、経文もないけど、御金言でそんなのあったかな?・・
何年(何ヶ月)で何人増やす。
誓願しろて、御書にあるかな?・・
歴代の遺された書でもあるかな?・・・
経・釈・論とかにもないよね?・・・
あるのかな?・・・
あるのなら、筆者が知らないだけだから教えて貰いたいな。



人気ブログランキングへ
「乃至法界平等利益自他具安同帰寂光」


QLOOKアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月25日 22時44分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[顕正会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: