星界の道~航海中!~

星界の道~航海中!~

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

フリーページ

注意事項


ファイル更新情報


リンク


捜し物リスト


顕正会とは!


興師会


大聖人お誕生法要


冠婚のスピーチ必見!


週間鎌倉日蓮速報(星界の道版)


顕正会用語小辞典


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行・ん行


平成23年・登用試験


建白書


平成25年・顕正会年表


国立戒壇について


元妙信講等処分の経過について


本門事の戒壇の本義


国立戒壇論の誤りについて(1)


国立戒壇論の誤りについて(2)


日達上人「戒壇」に関する御説法集(1) 


日達上人「戒壇」に関する御説法集(2)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(1)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(2)


平成19年4月大日蓮より(勤行)


日蓮正宗宗規(1)


日蓮正宗宗規(2)


日興遺誡置文


化儀抄


【大坊棟札】問題。


顕正会(妙信講)裏歴史。


本尊相貌


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(1)


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(2)


諌告書


勤行御観念文について(一)


勤行御観念文について(二)


勤行御観念文について(三)


勤行御観念文について(四)


勤行御観念文について(五)


淺井会長嘘語録


受戒文


【堀上人に富士宗門史を聞く】1


【堀上人に富士宗門史を聞く】2


【堀上人に富士宗門史を聞く】3


【堀上人に富士宗門史を聞く】4


三大秘法と戒壇の歴史


元顕正会員の告白(1)


元顕正会員の告白(2)


日蓮上人臨終正念 一枚起請文之秘密


法華経を保つとどうなるか!(歴史からみた)


元旦号で見る、顕正会


コメント新着

武藤氏って@ Re:コメントレス(カルト編)(03/15) <small> <a href="https://search.yahoo.…
あなたの表現@ Re[4]:コメントレス(架空の話し編)(03/14) あなたの表現さんへ 今のコメントは武藤…
あなたの表現@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 失礼ですがどのような意図をもってリンク…
聖書預言@ Re:更新情報(12/27) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
怒りはないが、宗教へのヘイトスピーチは社会にとって危険だと気づいてほしい者@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) plaza.rakuten.co.jp/sanmon77/diary/2017…
passMay26th@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) 自殺された方が出てこのような記事を書か…
コメントについて@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 「誤魔化し」とは、話をそらして人目を欺…
決めつけですか?@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 私は大石寺系並びに日興系の仏教信徒では…
曹洞宗の者@ Re:更新情報&コメントレス(06/19) いくら何でも義務教育の教科書に載る宗教…
五郎丸洋介@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 何年前のコメントに失礼しますが、「武闘…

サイド自由欄

設定されていません。
2014年10月20日
XML
カテゴリ: 航海日誌
参照


管理人様、マシンは不本意でしょうが復帰お待ちしていました。

>顕正会問題を扱うようになって年1回はPCのトラブル

そんなこと書くと、喜んじゃう人いますよ(笑)

ところで、またまたそういうバー☓関連ですいませんね。
あちらは夜中にコメ欄放出するので、困ったもんです。

先ほどチェックしましたら、関係者でないコメンターから、ツッコミ受けてましたね。
その返信に、私は悪くないの理由に職業上、自己中心ではダメだとか書いてますが、
それが客観性ないってこと、自覚ないんですね。


カルト信仰に染まるとこうなるよ、って吐露している見本のようなもんですな。

さて、あの近代仏教学HPは相変わらずマイペース更新で
問題の箇所も修正していないようで、どうなるんでしょ。





さて、ツッコミコメント面白かったですね。
で、その返信コメントも面白いなと思いましたよ。

「ゆえに日寛上人に限らず、大石寺の歴代御法主の御指南を信じ、勉強させていただいております。
ただし、創価学会に迎合して日蓮大聖人の教えに背いた二人の法主だけは用いません。」てありますが、68世は用いるのかな?
それに歴代法主の御指南てまるで、M講員かと思うような言葉ですね。





人気ブログランキングへ
「乃至法界平等利益自他具安同帰寂光」


QLOOKアクセス解析








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月20日 19時40分13秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コメントレス(10/20)  
天邪鬼 さん
管理人様、コメント有難うございます。

いやぁ、何が面白いって管理人さんのツッコミ。

>てありますが、68世は用いるのかな?
それに歴代法主の御指南てまるで、M講員かと思うような言葉ですね。

そうなんですよ、K会って大石寺の嫌いな上人さんは○○管長という言い方ですよね。
末端では呼び捨てですけど、それがですね。バー○氏は。

ーーーーーーーバー○氏ーーーーーーー
少し解説しましと、パー先生は、「顕正会は破門されたのだから、崇めていない大石寺の歴代猊下の御文を引用するのはおかしいではないか」と言いたかったのでしょう。
パー先生は、『破門(正確には“解散処分”)=崇めるのを止めた』と、思い込んでいるようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

とコメ欄の投稿者に返しているんですが、「崇めていない大石寺の歴代猊下」
なんですね、ところがパー先生の元の文章はこうなんですよ。

ーーーーーパー先生のコメーーーーー

次の大石寺第二十六世 日寛上人サンですが、確か顕正会は大石寺から破門されたんですよね、破門されたに関わらず、そこの歴代さんの文書使っておかしいと思いませんか?それを崇めるなら大石寺に一人ででも入門したらどうですか?(2014年7月 9日のパー先生コメント)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

これがバー○氏が無関係投稿者ヘ返答した、上の文章からさらに説明をダラダラして
下の文章では、こう変わっていくんです

ーーーーーーーバー○氏ーーーーーーー
崇めてもいないのに大石寺の歴代猊下の御文を引用するのはおかしい」と難癖をつけ、「崇めるなら入門したらどうですか?」と提案してきたのはパー先生ですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヘンですねぇ、パー先生は「大石寺第二十六世 日寛上人サン」「歴代さん」ですが、バー○氏は「大石寺の歴代猊下の御文」ですからね。猊下って尊称ですよね。

>日蓮大聖人の教えに背いた二人の法主だけは

って、法主なのに用いないという文章ヘンですよ。法主って承継者でしょ。その承継者用いないとは、法主と認めないなら普通はここは「二人の僧侶(or 坊さん)」でしょ。

やっぱり尊称付けないと罰が怖いとか、いうアレですかね・・。
それだと、しっかり正宗側信仰圏に入ってますねぇ。 (2014年10月21日 12時12分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: