三太郎物語~泣いて笑ってケンカして~

三太郎物語~泣いて笑ってケンカして~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

bananachoco

bananachoco

コメント新着

bananachoco @ Re[1]:一太郎結婚する。(10/08) パびマルさんへ わああ、ありがとうござ…
パびマル @ Re:一太郎結婚する。(10/08) おめでとうございます💛 なんとおめでたい…
bananachoco @ Re[1]:一太郎結婚する。(10/08) おさかなの母さんへ ありがとうございま…
おさかなの母 @ Re:一太郎結婚する。(10/08) うおおおおお~!おめでとう!おめでとう…
Doodleedoo@ Re:息子たちの巣立ち・・・空の巣症候群で何が悪い!(09/01) お久しぶりです。 びっくりしました!!!…

フリーページ

2014年04月09日
XML
カテゴリ:
この四月から、小学1、2年生の子どもたちの放課後のお世話という仕事を始めました。


「お母さん、子どもたちを大声で叱っちゃだめだからね!」と三太郎に言われて出かけましたが、今のところ大声は出さずに済んでます♪

子どもたちの様子って、毎回なにか感動することがあるわ~。

子どもたちは家庭の事情をすぐ喋っちゃうから、プライバシーに関することばかりで、色々面白いことがあってもなかなか書けないけど(^^;

今まだ1年生は給食が始まらないからお弁当を持ってくるんだけど、みんな「今日唐揚げ入れてもらったんだよ!」とか「これ好きなの!」とか、とっても嬉しそうに食べてる。
みんなきちんとしたお弁当で、ほんと「働いてるのに朝からこのお弁当準備するのすごい!」って思うよ。
日頃のアタシの茶色弁当を反省する・・・

でね、1年生の男の子が、ポツリと

そうか、お仕事が遅くなるんだね、一人で帰れる?と聞いたら
「大丈夫だよ!もう一人で帰れるもん!」と強がったけれど、また
「ちょっと暗いんだよね・・・」と心細そう。

「ついていこうか?」と聞いてみたら
「ううん。大丈夫。僕が帰ったら、そのあとすぐお母さんが帰ってくるの。」とにっこり。
「そうなの?」
「そう、それでね、『怖くなかった?』ってお母さんが聞くんだよ。だからね、僕ね、『ぜんっぜん怖くないよ!』って言うんだよ。そしたらお母さんがむぎゅーってしてくれるんだよ。」

って、もう号泣しそうになりました(´;ω;`)
おばちゃんがムギューしたるっ!(←クビか?)

ほかの子は、とあることを「お母さんに教えてもらったの。」って言うので
「そうなの?お母さん物知りなんだね~。」ってびっくりしてみせたら、

「すばらしいお仕事ね。」って言うと、今度はテレちゃって、もうよその子だけどちゅーちゅーしたくなりました。(←クビか?!)

お仕事のお母さんもお父さんもがんばってるけど、子どもたちもがんばってるんだな~。

私も家での息子たちしかしらないけど、そうか、それぞれの世界で頑張ってるんだよね。
と今さら気づくアタシ・・・

もっかい子育てやり直したい・・・とほんとに思う今日この頃なのでした・・・(´;ω;`)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月09日 21時57分16秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: