デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:メノウ玉と白花黄紫勲の成長を見る(02/06) 秋のスケッチさんへ なるほど、こっちはま…
デルオ0204 @ Re[1]:リトープス・ボルキーの成長を見る(02/05) 秋のスケッチさんへ いやスゴいですね。 …
秋のスケッチ@ Re:メノウ玉と白花黄紫勲の成長を見る(02/06) うちの白花黄紫勲C36A 2019年 コーナン…
秋のスケッチ@ Re:リトープス・ボルキーの成長を見る(02/05) うちのボルキーの生長状況です 2020年 …
2017.06.16
XML
カテゴリ: サボテン
梅雨だがあまり雨が降らない。
今日も朝からよく晴れている。
晴れるともはや夏だ。
昼は27、8℃まで上がる。

しかし夏型の植物にはまだ不足なのだろうか、サボテン、ユーフォルビアはいまだ動き出さないヤツが多い。
人間が暑くて不快な、シャツ一枚でも汗をかく気温がコイツらにとっては適温なのかもしれない。

そんななかマーベリックが動き出した。
rblog-20170616104239-00.jpg
先端が少し伸びツメのようなものが出てきた。

rblog-20170616104239-01.jpg
側面から出ているこれは何だ?葉?茎節?仔?も同じように先端が生長を始めている。

rblog-20170616104239-02.jpg


rblog-20170616104239-03.jpg
ここも。

一斉に動き出した。

6月に生長開始だから決して早いとはいえない。
むしろ遅いぐらいだが、まだ動き出していないサボテンが多いことを考えればよしとしなければならないのだろうな。

rblog-20170616104239-04.jpg
マーベリックは室内にいる。窓際のラック、明るいが直接陽は当たらない。
4月中旬辺りから終日外に出していたのだが焼けるというか所々赤くなる。
フェアリーキャッスルやヤマカルも外だと変色するので室内に入れたところ上手くいったためコイツも室内組にしたのだ。

だが、生長開始したということは今後日照不足で徒長することもあり得るということだ。
様子を見て徒長しそうだったら外で陽に当てるとするか。

しばらくは要注意だな。

水やりは2週に1回。


rblog-20170616104239-05.jpg
それにしてもこの下半分から出まくってる仔?葉?茎節?。
コイツらデカくなったすごいことになるな。
楽しみに観察しよう。

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.16 10:42:43
コメント(0) | コメントを書く
[サボテン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: