Sasami in Kyoto with Dとら!

Sasami in Kyoto with Dとら!

2006年6月3日・4日 ローメン便乗ぷちみ~

≪ 2006年ローメンツー 便乗 野獣ぷちみー ≫
6月3日(土) 前夜祭

 本日は伊那谷名物ローメンの日を明日に控え、
 蓼科のスノーベルさん等々(不鮮明)企画のローメンツーに便乗して、
 ≪非公式ぷち野獣み~≫(勝手に命名)でございますぅ~


 あんま早めに出ても仕方ないので、と思っていると
 時間の過ぎるのは早く8時半過ぎに出発!
 珍しく、合羽は荷物の奥底に~

 たらたらと1号うんざりしながら8号21号19号と走り、
 途中で混んでるから迂回しようと、りかるどん恒例の通り過ぎて・・・

・・・本日の目的その1・・・

 斬七との付き合いもようやく3万キロとなります、ってことで、
 メーターに気をつけつつ、人力で戻りつつ、押しつつ、携帯で記念撮影!
3万キロのお付き合い♪

 前の持ち主さんが2万キロ強乗っているので、5万キロは走っているXANTHUS。
 まだまだイケます!

 で、恵那に来て≪道:らっせいみさと≫に寄って、遅昼。
06/03 らっせいみさとで天サラそば♪

 二・八そばです。
 隣りのそば道場でそば打ち体験がある為、少々待つ。
 んで、りかるどんの天ぷらそば定はご飯なくなり、天ぷらざるに、私は天サラそば。
 そばの上に大根サラダがのり、さくさくの天ぷらにツユをかけて頂きま~す。
 さっぱりしてていーねー
 アン入ソフトも気になったけど、今回はパス!

 時間が遅くなったので、権平峠ルートは諦めて、清内路ルートに変更。
 それから再び19号へ戻って、くねくねした中山道の馬籠・妻籠通って、
 256号で清内路峠(このルート好き)を抜けて、昼神温泉通って阿智村153号へ。
 で、途端に眠くなる・・・
 コンビニのアイスで誤魔化しつつ、記憶もまばらに駒ヶ根着いて、家族旅行村へ。

 コテージを借りて、お風呂はこぶしの湯で、初回の野獣みーを思い出すようなお泊り!

 先に到着していたまちゃくん&kanaeちん、PONちゃん&まゆみさんと再会!
 合流したところで、2夫婦はこぶしの湯へ。
 私はRどんの大事な姫君達をお迎えに行くのに、Rどんの旧友に車を借りに
 うっきぃ号の後に乗る。
 PONちゃんのスポスタ初見♪で、ここで又明日ぁ~

 うっきぃ号から車に乗り換え、姫君達を迎えに行き、
 コテージに戻ってまちゃ&kanaeちんも乗り込ませ買出し!
 本日のメニューは明日の前夜祭で、Rどん製のローメン!
 皆好き勝手に食材や飲み物を放り込んで、戻る。
 Rどんが車を返しに行っている間、食事の準備。
 まちゃくんは人見知りの姫君達とコミュニケーションを取り様にも取れずに、
 お酒とお菓子をバクバク。
 生野菜は今回は守られました(内輪ねた)。

 ピザやらホタルイカやら豆腐やらレタスやらきちんと炊けたご飯やら、ローメンやら・・・
0603 りかるどん製ローメン♪

 いろいろ食べて飲んでいたらこぶしの湯は、終わってました(^^;;

 最初は遠慮がちだった姫君達も慣れてきて、
 まちゃくんの冷えたギャグに適度に突っ込みつつ、ご就寝。

 大人達もも明日に備えておやすみ~


 因みにうちらが到着した時、まちゃくんが斬にまたがって、
 似合っていたのに嫉妬したことは内緒にしておこう~
                  (310.8km)

6月4日(日) ローメンの日

 信州なのに掛け布団一枚でも意外と暑いな、と思いながら、のんびりと目を覚ましつつ、
 下でまちゃくんがとっくに起きて退屈そうにしてるな、いつまで持つかな?と思いつつ、
 まだ時間あるなと寝つつ、7時過ぎにすっきり起床!
 Rどんが車を借りに行っている間、姫君達と朝食のパンを食べ、
 戻ってきたRどんとまちゃくんは昨日炊いたご飯を『腹いっぱいだぁ~』と言いながらも完食。
 姫君達とはここでバイバイして、Rどんに送られている間、出発の準備。
 10時チェックアウトに合わせ、荷物を積んでいると、PONちゃん&まゆみさん登場。
06/04 お宿の前にて

 事務所で会計を済ませ、車を借りたRどんの旧友がやっている
 山の珈琲やさん ≪WOOD IN≫さんへ。
 2Fでのんびりと珈琲を飲みつつ、PONちゃんが持って来てくれた大福を食べて、
 駒ヶ根を後にする。

 本日はお日柄もよく、第2集合場所の伊那市役所に着くと、
 やまちくん&けーぼーさんが寛いでいる~
 軽く挨拶をかわし、Rどん&まちゃくんと近くのスタンドへ給油しに。
 戻ろうとすると、目の前の道を見覚えのあるバイクが・・・と、
 まだ来ますまだ来ますといった感じで、
 市役所の駐車場があっという間にバイクだらけ~
 何名か面識ありつつ・・・それにしても多いなぁ~

   スノーベルのアンドゥさん点呼。
06/04 伊那市役所で集合 点呼中!

 バイクも人もカメラに収まりきれません~
06/04 けーぼーさんと斬七♪ と りかるどん+やまちくん付。

 で、11時45分、Rどん先導に出発!
 今年は人数が多い為、収納可能な 高遠の≪華蔵≫さんへ。
 駐車場が足りないので、近くのスーパーの前にも停めて・・・  合計33台!36名参加っ!
 こちらはあっさりとした素人にもいけるスープローメン。
華蔵さんのローメン♪

 B級グルメな筈が、皆さん美味しいと食べていて・・・  ここで一応解散なので、2軒目行く人~お土産買いに行く人~別れ別れぇ~
 で、野獣連合は6台8名で≪道:長谷アルプス村≫へ。
┌(★o☆)┘♪└(★o★)┐♪┌(☆o★)┘
 ソフト発見しましたっ!
 数ヶ月前にはなかったなぁ~
 すずらん牛乳のバニラとイチゴのミックスミニサイズ♪
06/04 アルプス村にてソフト始めました~

 ここでPONちゃん達とバイバイなので、記念写真!
野獣連合ぷちみ~

 5台6名になって分杭峠の磁場ゼロへ。
 バイクから降りると山全体が蛙の鳴き声?と思ったら、蝉でした。
 変な感じ。

 磁場ゼロは鈍いのか意外と健康なのか、よくわからなかったけど、
 普段PCの前にい続けているkanaeちんは指がしびれる~って。
 浴びまくっている電磁波が相殺されたかな?
 やまちくんとけーぼーさんは森と同化しそうな感じでまったりモード。
06/04 磁場ゼロ
 で、山から下りてきて、駒ヶ根でやまちくん&けーぼーさん組とバイバイばいばい (^o^)/~
 休憩しようとしたら、まちゃくん&kanaeちんとはぐれ(?)、
 飯田のお互いちょっと離れたところで休憩していて、
 まちゃくん組は高速乗るというので、電話でバイバイ(^^)/~
 始めと同じ2台に戻って、清内路、妻籠・馬籠と通り、
 19号の中津川の ≪すや 西本店≫さん により、
 お土産に栗きんつば・栗こごり・栗納豆を購入!
 1000円以上でお菓子1個サービスとうことで、 わかあゆ にしてみた。
 (後日談:栗納豆おいしかったです♪ シンプルな栗の味で。好み♪)

 それから≪道:織部≫で、半袖から長袖一枚着て、
 21号の各務原でRどんご要望ののびっくりドンキーで遅い晩御飯食べて、
 関が原から高速乗って京都東で下りて、無事帰宅しました。

 今まで快適FJのふじ子ちゃんだったRどんは、
 SHERPAのうっきぃ号になって高速はつらいそうです~
 山に入るとおサルで、水を得たかっぱになるけど。

 途中途中見かける中山道が気になるので、
 いろいろ巡ってみたいなと思いました。

 久しぶりに楽しい集まりやったなぁ~

 また皆で集まりたいね!         (379.9km/690.7km)


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: