バナナは吊るして売るもの

2005年04月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
CH +2O 2 =CO 2 +2H 2 O

こんな化学式、見ただけで拒絶反応なんて方も多いと思いますが
実はこれ、世の中の約9割の家庭で日常的に起こっていることなんです。

それが何かと申しますと「ガスコンロ」
料理をしたりお湯を沸かしたりしている、いつものあの状況です。
都市ガス(メタンガス)とその2倍の(空気中の)酸素が結合(つまり燃焼)し、二酸化炭素とその2倍の水が発生するというのを表した化学式です。


この事は多くの人が認識していることだとは思いますが、
ガスを燃やすと、化学式にもあるとおり同時に水も発生します。
実際には水蒸気として発生するのでその時には目には見えないのですが
ガスを1時間使うと約500ccもの水が発生するんです(プロパンはさらに倍)
要するに、500ccのペットボトル1本を部屋中に撒き散らしていることになります。
もちろんこれはヤカンの水が沸騰して蒸発する分とは別ですよ。

最近は省エネ性を重視する為に高気密住宅が増えています。
特に沖縄は台風対策の為に頑丈なサッシを使い、他地域よりさらに高気密化されています。
このため室内にこもった水分が結露やカビ、ダニなどの原因となるわけです。
夏場は窓を開けることも多く、閉めていても冷房で除湿されるのであまり問題にはならないのですが、気温も湿度もそこそこ高いけれど窓を開けない時期、ズバリ今の時期が一番危ないんです。

最近流行の IHクッキングヒーター
メリットは光熱費の安さや安全性だけでなく、こんなところにもあるんですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月21日 13時49分37秒 コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

旅に出よう 思い出… ken3debangkokさん
沖縄でウエディング… 上等沖縄司会屋さん
SOUL STAR レオ♪♪さん
月極駐車場 スパオさん
比嘉周作  トーク… 沖縄のローカルタレント 比嘉周作さん

コメント新着

まいくら @ Re:それは・・・(05/31) Whippersさん とか言っているうちに、…
Whippers @ それは・・・ 早すぎです。 あと一年くらいは行ける…
まいくら @ Re:それはそうと。。(05/16) blanketさん 再開といいましょ…
まいくら @ Re:まいくらさん!!!(05/16) Whippersさん トップページからリンク…
blanket@ それはそうと。。 しれっっ、と再開しちゃうものなんですね…

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: