おしゃべりなシッポ

PR

Profile

サスケ0620

サスケ0620

Comments

harry@ Re:じゅうはっさい誕生日でしゅ(05/31) お誕生日おめでとうございますにゃ♪ 18歳…
未未子 @ Re:ネココロリとねこまつり(07/10) サスケさん、ご無沙汰しておりますm(__)m …
*Misty* @ 猫神様☆ サスケさん、ジェリちゃん、こんばんや~…
ミルの母 @ Re:いやだにゃ~(04/24) あれから、もう2か月過ぎちゃったですね…
Komugineko @ Re:いやだにゃ~(04/24) 風評被害についてはニュースでも良く見ま…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

必要以上に長い プルートー☆彡さん

のらねこ大作戦 ユニタス1968さん
ごろにゃんたいむ エネコロロ0420さん
にゃん・わん・の居… ミルの母さん
にゃんでんかんでん なお3115さん
Let's ♪ Enjoy Frees… ☆球舞☆さん
おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
++daily happenings+… manatee!mantaさん
あまからの部屋~愛… アマカラさん
ひなたのにおい gomagunaさん

Category

March 19, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は市の中心地までバスで出掛けてみました。

予想はしていたのですが、ジェリの代用フードへの食いつきが

イマイチで、少し食べた後「う~ん、にゃんだかにゃ~」的な

感じだったんです。

多分それでも、それしか無いと解ったら食べるのでしょうが

街場にあるペットショップの事を思い出し、もしかしたら扱いが

あるかも知れないと思ったのと、街場の方が物資も多いとの情報も

耳にした為、一度行ってみようと思いました。

現在は、定期路線が一時間に一本くらいしか走っていないらしく



途中の街並みは一見すると震災以前と余り変わらないようにも見えます。

でもよく見ると、歩道が隆起していたり、壁が崩れて注意のテープを

張っている個所があちこちにあります。

心当たりのショップは二件。まずは三越の近くのビルとビルの間の横町に

ある小さなお店へ。細い通路にはジェリも使っている猫砂が積まれていて

中には灯りが見えました。

スタッフの明るい声で迎えられて「あの~キャットフードが欲しいのですが

。。。」銘柄を伝えると「あぁ、それは今入って来ていないんですが、うちの

子も食べているプレミアムフードを小分けしてお出しできますよ」との話。

袋を見せて頂き、成分の説明もしてもらいました。

袋の中身をクンクンすると、なるほどジェリが好きそうな匂い(ママには解る)



店の中に居る十数匹の猫達もどれも元気で「大丈夫で良かったですね」と

言うと「はい、おかげさまで皆怪我もなく」と本当に喜んでおられました。


もう一件は、もっと繁華街に近く路面に面している扱い頭数も多いお店。

念の為、そちらにも行ってみようと思い足をのばしました。

看板が見えて側に近付いて見ると、ガラスドアには新聞が内側から貼って



隙間から見える店内は真っ暗です。随分以前に訪れた時には、壁一面にある

ガラスケースの中に、少なくとも50匹ぐらいの動物達が居たと思うの

ですが・・・(最近の状況は解りません)

ずーっと以前の日記で書いたのですが、店内は大音響でロックのような

音楽がかかっていて、し尿の匂いを消すためなのかスタッフの女の子の

香水が異常にキツかったと記憶にあるお店。

ただ、小物やフードなども結構多く扱っていた為に来てみたのですが

今はどうなっていたのやら。。。。

震災の前から既に閉店状態であったなら、幸いだと思います。


街の中。ダイエーは毎日大阪から物資が送られてきているので、

品物は平台に山盛りあるとの情報を聞きました。

ただ、それが幸いしてか災いしてか物凄い人々の行列でビルから遥か

遠い場所まで延々と列が並び続けていて、いったいどうなるのかと

恐ろしいほどです。その他の主な大きなデパートにも大量の人が集まり

列列列となっています。

途中、白いテントを張った中に袋入りのお米や、野菜のダンボールが

高く積み上げられているのを見つけて「これはどうしたら買えますか」と

尋ねたら「あそこに並ぶんですよ」と言われその先を見ると、もう既に

その何十倍もの人数の行列が出来ていました。

アーケードのあちこちで「お弁当500円です~!」「おにぎり~!」

などの声が聞こえています。その中をありとあらゆる年代の人々が

右往左往しつつ進んで行きます。

人混みでごったがえすアーケード内をすすみながら、何だかとても

辛い現実を改めて見たような気になり、涙か溢れそうになりました。

楽しい音楽も明るい笑い声も聞こえない、ただの人混みでした。


街場では既に仕事を再開している所もあると言うのは、もしかしたら

そういう食品関係の方々なのかも知れません。

ガソリンが調達出来ない為に自転車が飛ぶように売れているそうです。

聞いた話では宮城県の村井知事は危機管理のスペシャリストとの事。

その力量を充分発揮してリーダーシップを取り、活発に動いて下さって

いるそうです。

駅舎・港湾の早期復興、被災者の救済。どうかどうか頑張って下さい。



ジェリ、今日買ってきたカリカリを喜んで食べてます。

多分、大きさ形状と匂いが好みに合ったんだと思います。良かった。

今日は私たちもお弁当を食べる事が出来ました。

お米とお餅も少し買う事が出来たので、少しの間は安心です。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 19, 2011 04:41:03 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: