空中散歩:コナベの日記

空中散歩:コナベの日記

PR

Profile

コナベ.

コナベ.

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

背番号のないエース0829 @ 首里城(02/08) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のお昼は高山ラーメン♪(02/13) cialis free fedexcialis tablets for sal…
http://buycialisky.com/@ Re:スペースシャトルを自分にプレゼント(・・・虚しい?)(12/24) cialis suppliers in uksignificance cial…
http://viagraky.com/@ Re:今日のお昼は高山ラーメン♪(02/13) l'effet du viagra sur une femme &…
http://viagraessale.com/@ Re:スペースシャトルを自分にプレゼント(・・・虚しい?)(12/24) cheap viagra australia online <a hr…

Favorite Blog

怪鳥の【ちょ~『鈍… 白い怪鳥さん
沖縄久米島の海鮮味… 久米島の海鮮味処亀吉さん
handmade~SORA~「S… soranchiさん
るるら るるら.さん
空からプチ乗り鉄か… LoveFourさん
2006.08.04
XML
カテゴリ: 読書
新編銀河鉄道の夜
宮沢賢治の作品集になっているので、一冊に幾つも有名な物語が収録されている訳ですな♪

で、その中の『双子の星』。
天の川の西の岸に住むチュンセ童子とポウセ童子の双子の物語。
星空が似合うも何も、天空が舞台の物語なのだから、当然か・・・。

『銀河鉄道の夜』では生死感や心の中の旅とか、沢山の解釈を巡って多くの読書家さんが議論されているし、自分も“内なる宇宙”みたいなイメージを感じている。
けれど『双子の星』は特に難しく考えたりしないで、星が瞬く天空の世界で銀笛を奏でる心優しい双子の物語を素直に読み進めているような。
それとも読みが浅かったりしてるのかしらん???
いや、ヘンに小難しいコトを考えると、読書がつまらなくなるから止めておこう・・・。

プラネテス(1)
それに、彼の著作『グスコーブドリの伝記』が、好きなSFコミック作品『プラネテス』に強い影響を与えているようだし。
う~ん、ならばこれを機に、宮沢賢治作品をもっとたくさん読んでみようかな。
内容の面白い童話は大人が読んでもやっぱり面白いのだから・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.04 21:47:29 コメント(2) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: