空中散歩:コナベの日記

空中散歩:コナベの日記

PR

Profile

コナベ.

コナベ.

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

背番号のないエース0829 @ 首里城(02/08) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のお昼は高山ラーメン♪(02/13) cialis free fedexcialis tablets for sal…
http://buycialisky.com/@ Re:スペースシャトルを自分にプレゼント(・・・虚しい?)(12/24) cialis suppliers in uksignificance cial…
http://viagraky.com/@ Re:今日のお昼は高山ラーメン♪(02/13) l'effet du viagra sur une femme &…
http://viagraessale.com/@ Re:スペースシャトルを自分にプレゼント(・・・虚しい?)(12/24) cheap viagra australia online <a hr…

Favorite Blog

怪鳥の【ちょ~『鈍… 白い怪鳥さん
沖縄久米島の海鮮味… 久米島の海鮮味処亀吉さん
handmade~SORA~「S… soranchiさん
るるら るるら.さん
空からプチ乗り鉄か… LoveFourさん
2008.08.10
XML
テーマ: グライダー(84)
カテゴリ: グライダー
先々週は体調不良で途中リタイヤでしたが、暑さ対策をより一層強固にしたのと、暑かったとはいえ、一日中風が吹いて過ごし易かったというコトもあって、今日は存分に訓練をして来られました。


【飛行6発目】
機種:L23
機体番号:JA2481
離陸時間:11:13
着陸時間:11:37
飛行時間:24分(総飛行時間:58分)
離脱高度:1250フィート
訓練内容:直線飛行


どうもしっくり座っていられないようで、ヘンに力が入ってしまっている様子です。
「背あてを変えた方が良いよ」
と教官からアドバイスを頂いたので、柔らかいクッションから、固めのスチロール製の背あてを背中と座席の間に挟んでみました。
おお!ハーネスで上半身を締め上げても、体が沈み込まなくて、ガッチリ固定されてるようで、良い感じです。
多少背中が痛いですけれど、慣れれば問題無いでしょう。
と、改めて操縦姿勢の大切さを確認したうえで、離陸です。

さて、練習内容は今回も(というか当分は)直線飛行。
これが実に難しくて、どうも機体が傾いてしまいます。
しかも右にばっか。
さらに、機首も上へ下へとズレてしまいます。
「また傾いてるよ!」
「機首下がってきてるよ・・・今度は上げ過ぎ!」

と後席の教官から指示が飛びます。
それに合わせて操縦桿とペダルを動かすのですけれど、やり過ぎか足らないの両極端。
一度旋回中に失速速度近くにまで速度を下げてしまい、少々怖かったです。

そんな最中に、
「視線は常に遠くへ遠くへ向けて。でも、必ず計器盤を視界の中に留めておいて、地平線と計器盤との間隔と角度が常に一定になるように気をつけて!」


そこで、ふと自分の視線がどこにあるかを思い返すと・・・。
思いっきり計器盤の近くばかりを見ている・・・!
確かに、自転車の練習をしていた子供の頃、ハンドルの周囲ばかり見ているから、かえって不安定になって、すぐ転んでいたような。
それを父に言われて、行きたい方向に目を向けた途端、スイスイと乗れるようになった気が。
更に、自動車学校での教習でも、ハンドル操作にばかり気を取られて、アタフタしていたのを、視線を道路の先に向けると安定して運転出来るようになりましたわな。

「あ、そうか、そうなのかな。」
と思って、今まで以上に遠くに視線を向ける事に意識を集中させるようにすると、相変わらず機体が傾いたりはするのですけれど、 それに気付くのが早くなったように思いますし、修正するのも今までよりは出来るようになって来ました。


着陸後の講評で、
「最後の方は大分修正が早く出来るようになってたよ。」
と言われ、少しホッとしました。

さて、午後からのフライトは、視線と舵の加減の再確認を重点的にしなければ。


【飛行7発目】
機種:L23
機体番号:JA2481
離陸時間:14:32
着陸時間:14:41
飛行時間:9分(総飛行時間:1時間7分)
離脱高度:1180フィート
訓練内容:直線飛行

昼食と地上作業を挟んで本日2回目のフライトです。
午前中の課題をしっかり把握出来ているかが重要です。
同じ事をまた教官に指摘されてばかりでなら、午前中の時間が無駄になってしまいます。

で、結果はと言いますと・・・。
可も不可も無しと言うか、やっぱり操舵感覚そのものが未熟なので、機体の傾きとそれの修正は難しく、なかなか安定した姿勢を保つ事は出来ませんでした。
それでも、視線を遠くに運び、計器盤と視界の距離感は常に意識して飛んでいられたように思います。
ま、午前中のおさらいをある程度は出来たかなと思います。

さてさて、実はこの土・日・月は、 夏季連続訓練 の期間でして、三日間連続でクラブも活動しています。
昨日は仕事で参加出来ませんでしたけれど、今日、明日はしっかり参加です。
やっぱり今日の事を頭と体が記憶しているうちに、翌日すぐに飛べるのというのは凄く貴重に感じます。
今日よりは明日の自分の操縦が上達しているように、頑張ろうと思います。

そして、明日は 練習後にBBQパーティーも開催される 予定です。
そっちも凄~く楽しみですっ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.10 22:02:39
コメント(0) | コメントを書く
[グライダー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: