Welcome to my Golf diary
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
久々のアップとなりました。さて、ちょっと前の話ですが、4月16日(月)は、県アマ女子予選会でした。今年で3回目のエントリー。場所は芙蓉カントリー倶楽部です。過去2回は予選通過してますが、このコースはひとつのミスが大叩きにつながるので、安心出来ません。先日の練習ラウンドでは、崖下から蟻地獄のように上がってこれずにギブアップ(12点)、OB2発&アプロ0チミスの12打、ほか、最終ホールは隣の1番ホールまでまげて9など、なんとハーフ66という超ビッグスコアをたたき出してしまったのですから…これには落ち込みました66なんて、10数年ぶりのスコアかも?さてさて、当日はまずまずの天気。スタートホール、ティーショットはまずまずでしたが、アプローチをショートして4オン2パットのダボスタート。そして、恐れていたトラブルは早くも2ホール目にやってきてしまいました。11番ミドル。左崖下に落としたら完全アウトのホール。前に打った方がそこに落としたので、意識してしまい、右の10ホールフェアウェイバンカーへ。しかも、目玉だった。11番フェアウェイに戻って来るのに3打を要し、6オン。なんとか1パットでおさめてトリブル。でも、ここで奮起しました。あと全部ボギーペースで、いくつかパーを取ればまだ可能性はあると…そのあとはなんとかボギーペースでしのぎましたが、18番でまたトラブル。前の17番で初めてバンカーに入れて「頭が真っ白に・・・」でも何とか1回で出せてボギーだったのですが、なんとそこにPWとAWを忘れてきてしまいました18番のアプローチの時に気がつき、キャディさんがとりに行ってくれたけど、残り60Yを打つクラブがない。キャディさんを待ってようかと思ったけど、進行が遅れてしまうし、同伴競技者にも迷惑をかけてしまうので迷った末、9Iでコントロールショットしました。これがやはりオーバーして最後ダボ。ハーフ終わってまだ、予選通過はギリギリのペース。午後は、とにかく慎重に慎重に・・・トラブルだけは起こさないように・・・ とにかくボギーで安全に・・・と、必至のプレイでした。おかげ様で、お先パットはずした以外はトラブルもなく、なんとか目標スコア。でも何が起こるかわからないので、最終ホールまで気が抜けませんでした。頭も使い、ビミョーな距離のボギーパットばかりでとても疲れました。で、結果はどうだったかというと、無事通過しました。ほんとにほんとに疲れました。でも、よかった。ほんとひと安心です。さて、次は来月15日。過去2回玉砕されている厚木国際です。今年こそ3度目の正直で突破したいな~。頑張るぞ
2012年04月21日
コメント(10)