全224件 (224件中 1-50件目)
放置していたブロッコリーに小さな穴がたくさん空くように 葉の裏を見るとまたまた幼虫発見♪♪ 前回は全滅&食い逃げされたので、今回は早いとこ捕獲しとかなきゃ でも心配な事もひとつ…エサが足りるかなぁ(^_^;) まだブロッコリーの苗はないんだよね 今ある分で足りてくれますように アオムシ発見後のサヤ毎日アオムシを見ては「虫かごに入れて」と催促(^_^;) 近日中にやりますね
July 23, 2008
コメント(80)
3日前に発見したキアゲハの幼虫達。 少しずつ大きくなり、約5mmほどに 2匹いるし、1匹を幼稚園に持って行かせようかなとサヤに「明日、幼虫を幼稚園に持って行き」と話してました が…( ̄□||||!! 夕方、水やりをしていると、アシナガバチが1匹ブンブン すっごく近くを飛んでて、はらうにはらえないし、動こうにもなぜか動いた場所にいるし(>_<) しばらくジッとしているとアシナガバチはどこかへ よかった~と思い、パセリを見てみると、水やりをする前にいたキアゲハの幼虫が1匹消えていました… アシナガバチに食べられたようです(;_;) 慌てて無事だったキアゲハの幼虫を保護 モンシロチョウの幼虫の寄生に続き、またしても自然界の厳しさをまのあたりにしました… サヤに話すと「ハチなんてだいっきらい!」と叫んでました 保護したキアゲハの幼虫さん 助からなかった1匹の分も大きくなり、無事に蝶々になってほしいと思います
July 9, 2008
コメント(0)
全滅しちゃったアオムシ… ブロッコリーを見てはちょっと悲しそうにしていたサヤ ブロッコリーの隣にあるパセリを見て「何かおるよ」と 小さすぎてわからないだろうけど、またまたキアゲハの幼虫を発見♪ アオムシの事は悲しい結果になってしまいましたが、またまた次なる楽しみを見つける事ができました♪ 「早く大きくならんかなぁ」と、毎日キアゲハの幼虫に話しかけるサヤでしょう(^O^) サナギになる時は脱走し、どこかへ行ってしまうので、今回はある程度大きくなったら確保してなきゃな また毎日が楽しくなりそうです♪♪ が、ちょっと困った事も(^_^;) 私が平気なので、他の人もイモムシとか平気だと思ってるサヤ ご近所さんに会うと「見て~♪かわいいアオムシがいるんだよ(^O^)」と見せようとするのよね(^_^;) かなり迷惑してるご近所さんです(^_^;)
July 7, 2008
コメント(0)
毎日毎日「早くサナギになってくれないかなぁ」と楽しみに育てていたアオムシ達壁を歩くアオムシの姿があったりで、サナギになるのももうすぐかも翌日見ると姿は見えず12匹もいたし、1匹だけでも身近でサナギになってくれればなぁと、葉に残ってるアオムシに期待してました翌日見ると、アオムシの周りに白い物がいっぱいどうやらハチに寄生されたみたい1匹だけだと思っていたら、葉に残っていたアオムシ全部寄生されてたよたくさんいたのに1匹もいなくなっちゃったこんな事になるんだったら、虫かごに入れて飼育すればよかったどこかに行ってしまったアオムシ達無事に蝶々になってるといいな
July 6, 2008
コメント(0)
昨日糸を出していたモンシロチョウの幼虫がサナギになったかなぁと、ワクワクしながらブロッコリーを見るとサナギにはなっておらず、皮らしきものがあっただけでした脱皮だったんだろうなぁサヤもとても残念がってました「サナギになったら幼稚園に持って行くね」と楽しみにしてたからねでもそのうちサナギになるだろうし、成長を見守りたいと思いますブロッコリー…足りるかなぁ
July 2, 2008
コメント(0)
先日みつけた、キアゲハの幼虫…サヤが触りまわり、残念な結果にでもまだまだみかけるだろうし、次の時にはちゃんと育てたいな我が家のプランターには、ブロッコリーも植えています子供達も私もブロッコリーが好きなので、家庭菜園してみようと、2本苗を購入しました毎日お世話するものの、葉ばかり大きくなって食べれる部分が育たずそれでもそのまま放置…そのうち育つかなぁってある日いつものように水やりをしてると、葉に穴が何だろ?と葉の裏を見ると小さな虫がいっぱいいました何かの幼虫かもと放置しばらくするとアオムシが大量発生蝶々になるかも♪とやっぱり放置でも葉を食べつくしてしまうかもと、ブロッコリーじゃなく、アオムシの心配をした私アオムシ達はあっという間に大きくなり、今日見ると糸を出している子がサナギになるかも明日の朝が楽しみ
July 1, 2008
コメント(0)
去年の夏、ご近所さんにキアゲハの幼虫をもらいました♪ 蝶々の観察なんてそうできないかなぁと、大事に育てた結果、サナギに が、サナギが気になって仕方ないサヤ 木からサナギをはがしてしまいました( ̄□||||!! 結果…今年の春に蝶々になりましたが、羽がボロボロで、飛べない蝶々になってしまいました(>_<) 写真は去年の秋の物です 「今度もらったら、触らずにそーっとしてあげようね」とサヤと約束し、幼虫のエサに困らないよう、今年の春にパセリを植えました キアゲハの幼虫のエサはパセリですが、市販品は食べないため、去年は苗を何個も買ってたんです 植えたパセリが大きくなり「こんなにたくさんだったら、蝶々の幼虫がいっぱいでも困らないかもね(^O^)」と、パセリを見ながらサヤと話してると 「お母さん、パセリにてんとう虫の幼虫がおるよ」とサヤ なんでパセリにてんとう虫の幼虫が?と思いながらサヤの指差してる物を見ると… てんとう虫の幼虫じゃなく、キアゲハの幼虫でした 「これは蝶々の幼虫じゃが。イモムシの形しとるじゃろ」とサヤに説明すると「家のパセリにもタマゴを産んでくれたんじゃな(^O^)これはつかまえず、そーっとしてあげとこうな。早くサナギにならんかなぁ♪♪」と早速くぎつけでした 言葉通り、そーっとしてあげてくれるといいんだけど でも、幼虫を発見したのは嬉しいな♪♪ これから毎日幼稚園に行く前、帰ってから「アゲハの幼虫さん、元気?」と観察するんだろうな 今度はちゃんとそーっとしてあげて、無事に飛べる蝶々にしてあげなきゃ♪ イモムシの成長が楽しみだなo(^-^)o
June 25, 2008
コメント(0)
かな~りほったらかしでしたが、またまた書くようにしなきゃな サヤの幼稚園のバザーも終わり、仕事も入ってないので、サヤのエプロンを作ることにしました サヤの幼稚園ではあさって、カレーパーティがあり、エプロン&三角布を持参 去年は小さくなったワンピースをエプロンにリメイクして着せましたが、それも小さくなったので新たに作る事に 家にある布で作りましたが、気に入ってくれたようで、出来上がったエプロンを見たサヤ 「なかなかいいんじゃない?」と満足してくれました?
June 24, 2008
コメント(0)
ここ数日、毎日天気は不安定朝、サヤを園に送る時は寝ているミチなので、ミチとハロにお留守番をさせ、登園。迎えの時にはそういうわけにもいかず、ミチと一緒にお迎え。天気が悪い事が多く、最近は毎日のように歩いてお迎え。以前は私の言うことに耳を貸さなかったミチ道路に飛び出したり・・・とかなり危険私の時間に合わせて出発するとイライラするので、余裕をたっぷりもっての出発。ミチのペースで歩かせることによって、最近では到着も早くなってきました今日も天気がいまいち大丈夫そうだったんだけどミチに「自転車で行こうか」と聞くと「歩く!」と言うので歩いてお迎え。いつもより遅い出発になってしまい、ミチを走らせたりしてると、ちょうどご近所さんで同じ幼稚園に通ってる人が「乗りますか?」と声をかけてくれ、ご近所さんの車に乗せてもらい、無事に園に到着。帰り・・・水遊びが大好きなミチ雪解けでグチャグチャの園庭でバシャバシャ水遊び。それだけでは足りず、今度は園の隣にある公園でやっぱり水遊びヽ(´o`; オイオイ長靴で行ったものの、長靴の中までビショビショ冷たくて気持ち悪かったのか、途中で靴を脱ぎ「靴、いらん」って「履きなさい」と言っても聞く耳持たず・・・靴下で歩き出したよヤレヤレ… ヽ(゜~゜o)ノ アキマヘンワ私がキャーキャー言うのがおもしろいのか、靴下のままなのに、水溜りに入って水遊びをする始末( ̄□||||!!寒いのに・・・足も冷たいだろうに・・・やってる本人は、とても楽しそうにやってましたが、見てるほうが寒い思いをしたよちょっと冷え込むとすぐに風邪を引くミチ風邪、ひかないでください
January 29, 2008
コメント(2)
毎年年末になると旦那が山ほどの酒かすをもらって帰ってきます酒かすを使った料理といえばかす汁・甘酒しか知らない私(^^;;しかもかす汁は飲むけど甘酒は苦手旦那&子供はかす汁が苦手ということで、大量にもらっても消費しきれない「今回こそは!!」と、早速酒かすの調理法を検索こういうときは「クックパッド」お菓子にすれば子供たちは食べるかなと検索した結果酒かすのパウンドケーキのレシピを発見その材料には甘納豆が使用されていました甘納豆が合うなら、粒あんもいけるかもと、今度は粒あんのパウンドケーキを検索家にある材料でできるものがあったので、それを参考にアレンジ結果、おいしいのが出来ました焼きあがるとほのかに酒かすの香りが一口食べるとやっぱりわずかに酒かすの味がでも、気になるほどでもなくサヤが友達の家に遊びに行ったので、半分ほど友達にあげ、残り半分は私があまりにおいしくて、あっという間になくなりました子供たちにと思って作ったのに、子供たちの口には入らず子供たちにはまた作ろう
January 29, 2008
コメント(0)
今日は朝から天気は不安定。雨が降っているので、徒歩でサヤを送ってきました。迎えの時にはものすご~く微妙・・・自転車で行こうかと思ったんだけど、前日に小雨の中、自転車で迎えに行き、大変な目にあったので、歩いて行くことに。ミチも一緒なので、余裕を持っての出発時間に余裕があると、ミチが道草しても大丈夫だからね雨あがりなので、道中には水溜りばかり私もそうでしたけど、子供ってほんと水溜り大好きですね(^^;;ミチはわざわざ水溜りの中を通ってくれました長靴を履かせていたものの、ズボンの裾は靴の外・・・当然ビシャビシャです( ̄□||||!!無事に園に着くと、園庭の水溜りで水遊び[壁]/_;)シクシク周りのママさん達があわててくれました(^^;;洗濯物がなかなか乾かないこんな時に・・・洗濯物を増やすのね┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
January 24, 2008
コメント(0)
春になると進学や転勤等で引越し業者のトラックを見かけることがよくあります。私の場合、実家の引越しを含めて3回引越しを経験しましたが、引越し業者に頼まず自分達でせっせと荷物を運んだのが2回、1回だけは業者にお願いして運んでもらいました。我が家の場合、親戚に引越し業者に勤めている人がいたので、比較などをせずにその業者にお願いしたんですでも、そういうことがないと引越しをする場合、どこの業者が1番お得かなんてわかりませんよねかといって、業者別に見積もりをお願いするのも大変かと思います。引越しオールナビでは厳選最大8社の引越し業者に見積もりを無料で一括請求できるんですトップメニューの入力フォームから必要な内容を入力するだけで見積もりOK後は各業者から見積もり結果の連絡があるので、じっくり比較することができます。引越し業者をどこにしようかと迷っているなら、引越オールナビを活用しない手はありませんよ情報提供元:buzzmo
January 18, 2008
コメント(0)
私が免許を取得するのは十数年前商業科の高校に通っており、校則がかなり厳しかったんです。が、卒業後に就職する人のために18歳以上になっていれば、夏休み以後に教習所に通うことを許されていました免許取得は早いほうがいいので、私も通うことに。家の近くの教習所は、あまりにも人がいっぱいで、そこに申し込みしても通い出すのは9月以降になるということで、他の教習所に。遠い場所だったんですが、無料送迎バスがあるし、駅の近くにある所だったので、通うのにそう不便がない場所ということでそこに。初めて車に乗った日は、膝がガクガク私の教習当時はAT限定教習なんてなかったからね(^^;;教官はおもしろいおじさんで、とても楽しかったです。でも評価は厳しく教習課程の中で一発OKはありませんでした8月から通ってたかと思いますが、無事に卒業できたのは10月。結構時間がかかりました私のお気に入りのサイトのECナビでは、合宿で免許が取得できる教習所の情報を紹介をしています合宿だと集中して教わることが出来るので、通学より早く免許取得できそうな感じ。1人で参加しても友達ができ、楽しく通えそうな感じですサイトの中で私が気に入った教習所は、新潟県にある「田上自動車学校」女性限定でエステを体験できるチケットをくれたり、日帰り温泉入湯券をくれたり日帰り温泉施設は期間中何度も利用できるようなので、とても魅力的いろんな意味でとても楽しく過ごせそうですこれから免許を取得しようと考えているなら、合宿での免許取得も候補に入れてみてもいいかも♪
January 17, 2008
コメント(0)
サヤにクリスマスのプレゼントということで、ドレス作成を思いついた私サヤの友達のママさんが、ドレスを手作りしたという話を聞いたので、「私にも作れるかなぁ」なんて安易に本を借り、布などを購入し、作る気満々に可愛いおゆうぎ会の服が、本を見れば見るほど「面倒そう・・・」となかなか作業が進まずようやくクリスマス1週間前から作業開始したものの細かい作業が苦手な私・・・少しやっては何日も休憩ヾ(ーー )ォィ当然クリスマスには間に合わず(^^;;年が明けてようやくエンジンがかかり、完成しましたかなり雑な仕上がりですが、サヤには気にならないようで毎日着てくれてます「脱ぎなさい」と言っても聞きませんドレスが大好きだもんね仕方ないか┐(-。ー;)┌ヤレヤレ約95cmのサヤに110cmのドレスやっぱり大きすぎるようで裾をひこずってくれてますそのうち破れるな
January 16, 2008
コメント(0)
私のお気に入りのポイントサイトの1つ、ECナビ提携されている店が多いので、通販をよく利用する私には、とてもお得なサイトです♪そのECナビでは、商品の価格比較もできますので、欲しい商品がある場合、どこのお店で買うのがお得なのか、時々利用していましたでも価格比較だけでなく、いろいろなサービスの比較ができるんです現在の注目ランキングは1位・・・クレジットカード比較2位・・・ブロバイダー比較3位・・・自動車保険比較1位と2位は、特に興味はありませんが、3位の自動車保険比較はとても興味があります今までは保険の比較なんてしたことはありませんでしたが、今年は比較をしてみて現在利用している会社の保険料が本当にいいのか、しっかり調べてみたいなと思っています他にも国内旅行の比較や、引越しを考えている人には引越し料金の比較などなど比較できるサービスが充実していますので、見てみるだけでも今後得をするかも♪提供:buzzmo
January 11, 2008
コメント(0)
約2週間程あった冬休みでしたが、今日から幼稚園が始まりました。朝、そんなに遅く起きなかったサヤですが、相変わらずノロノロ┐(-。ー;)┌ヤレヤレゆっくり小さなクリームパンを食べ、ゆっくり着替え「DVD見てもいい?」ってヾ(ーー )ォィもう出発時間ですけど「幼稚園に行く時間だから、今は見れないよ」と言うと「えぇ~」ってヾ(ーー )ォィ仕方なく幼稚園に行ってくれましたが・・・行くのが嫌なわけではないんだけど、寒いからかヽ(~~~ )ノ ハテ?何をするにしてもノロノロです幼稚園の近くまで行くと、ちょうど仲の良いSちゃんも登園してました。サヤを見ると「サヤちゃ~ん」と元気いっぱい途中からはSちゃんと手をつないで登園Sちゃん、サヤに「年賀状、ありがとう昨日、届いたよ。S、嬉しかった」と・・・もう少し早く着いてるかと思いますが「Sちゃんの年賀状も、届いてたよ。サヤ、とても喜んでたよ」と私がSちゃんに伝えると「サヤちゃん、ありがとうは?」だって(〃^∇^)o_彡☆あははははっ久しぶりにSちゃんに会って、ちょっと恥ずかしかったのか、照れながら「ありがとう」ってサヤは言ってました明日からお弁当です。毎日また大変だなぁでも、がんばらなきゃ!!
January 8, 2008
コメント(0)
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願い申し上げます早いもんでちょっと前に入園したばかりのような気がしたサヤですが、今年の4月には年長さんに。ちびっこだし、かなの読み書きもまだだしちびっこはともかく、かなの読み書きは覚えてもらいたいと・・・私に似ていて「楽しい」と思えばがんばれる子なんとか「楽しい」と思わせるようにがんばなきゃなぁミチも今年は3歳に保育園に通うのは来年からなので、候補となる保育園のリサーチをしなきゃな私も4月から、親子クラブの会長に。サヤが年長さんということで、幼稚園の行事も忙しくなるだろうし、内職かパート探しもやらなきゃ今年は昨年以上に忙しくなりそうだけど、がんばっていきたいな!!
January 4, 2008
コメント(0)
来年の2月にサヤは5歳になります♪プレゼントは、通園カバンのリニューアルを検討中現在使用している通園カバン 入園式前日に、3時間かけて作成(^^;;簡易式リュックなんでいまいち前と後ろの区別がつかないサヤヾ(--;)ぉぃぉぃ時々反対に背負ってますなので、もう少ししっかりしたリュックを作ってあげようかと、図書館で参考になる本を探した結果、いいのがキャラクタープリントで作る通園通学の小物この本を参考に作ることに決定さて問題は生地「プリキュア5のカバンがいいな~」と前々から催促のサヤあるにはありますが生地屋 レイピー手芸のピロル上記のお店で扱っていますが、2月に作って渡してもテレビ放送が終わるし(^^;;できれば長く使ってほしいので、それを考えるとプリキュア5だとちょっと・・・リュックにするんじゃなく、ショルダーカバンにしようかなそれだったらプリキュア5でもいいかもリュックの生地は違うものにさせてもらおうかなまだまだ先のことだけど、生地の売り切れが目立ってたし、早めに考えをまとめてプリキュア5の生地を使うなら購入しておかなきゃ
December 26, 2007
コメント(0)
12月の頭にインフルエンザの予防接種1回目をようやく受けたサヤ2回目は今日から可能でも、ミチの風邪がうつってしまい(||´ロ`)o=3=3=3 ゴホゴホ当然予防接種はできません(/_;)しくしくサヤの幼稚園でもインフルエンザにかかった子が滅多に病気しないサヤですが、念のために受けさそうと思っていたんだけど・・・この風邪が治るのはいつになるやら幸いなことに、幼稚園は冬休みに突入なので、幼稚園からもらう可能性は少ないので安心だけど予防接種をしてから薬の効果が出るのは3週間くらいあとらしいし年明けに風邪が治り、予防接種を受けても1月下旬に効果が出ることを考えると…c(゜^ ゜ ;)ウーン1回でも受けてるから今回は見送ろうか・・・岡山って毎年インフルエンザ警報地域だし、今年のインフルエンザはたちが悪いらしいから、効果が出るのが遅くても風邪が治り次第受けたほうがいいのか・・・その前にワクチンが終了してるかも
December 25, 2007
コメント(2)
ソファー通販 和み生活我が家にはソファーを置けるダイビングがないため、ソファーとは無縁の生活(^^;;なので、ソファーの価格がどうなのかわからないんですが(^^;;でも、受注生産で15,000円~って、お買い得かと思いますここのサイトで私が気に入ったもの「ソファーASAGI」 脚が取り外し可能だし、色もシンプルなのがそろっているので、和室に置いても違和感がなさそうですソファーに座って、ゆっくりテレビを見れるのって、ちょっとあこがれてたりしますが、現在子供が小さいし、何よりイタズラ盛りの犬がいるので、ソファーとはまだまだ無縁のようですそのうち、子供たちも成長し、悪さをしなくなれば、ソファーに座ってコーヒーを片手に、お気に入りの雑誌を読みながらって、生活をしてみたいなソファーの購入を考えているなら、ここのサイトを見てみるのもいいかも情報元:buzzmo
December 25, 2007
コメント(0)
子供って、風邪を引いてほしくない時に限って、風邪をひいちゃうよね我が家の中で1番に風邪を引いたサヤ。まぁ、幼稚園では風邪が大流行してて、風邪が原因で休んでる子も多かったし、休まないでも咳したり、鼻声の子がいたりだから、風邪を引くなってほうが無理だしその次に私が風邪を私もそんなにひどい状態にならずで済んだけどサヤ&私の風邪が落ち着いたと思ったら、とうとうミチが風邪を引いてしまったミチの場合、風邪を引くと鼻水がズルズルに・・・今回もすごいことになってます現在数えでいくと3歳になるミチ。なので、今年七五三をしますで、その記念撮影はあさってです(ーΩー )ウゥーン・・・鼻水大丈夫かなぁせっかくの記念撮影なのに、大変な事になりそうなんだけど(ーー;)今までは薬をちゃんと飲んでくれなかったミチですが、ちゃんと薬を飲んでくれるように完治は無理かもしれないけど、撮影当日は、鼻水だけでもなんとかなってほしいなぁ・・・
November 2, 2007
コメント(1)
今日は、また変な天気サヤを園に送る時は、雨が降らずにすんだんだけど、迎えの時、出発しようとした途端雨が( ̄□||||!!「手をつながん子は、今度からお留守番」と何度も言い聞かせてたし、ちょっとだけ最近のミチは聞き分けもよくなってきたので、「歩いて行く」というミチの言うことを聞き、歩いてサヤのお迎えにでもやっぱり失敗眠い事もあり、最初は言う事聞いてたミチだったけど、途中からグズグズ「だっこ」と言うので、途中からは抱いてサヤの園まで大変だったのは、その帰り途中までは、やっぱりちゃんと手をつないでたミチが、またグズグズ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ仕方ないので、今度はおんぶを…あまりおんぶされないミチちゃんと肩に手をかけてくれず、ズルズルとその度に態勢を整え、それだけでも大変だったのに、しまいには寝てしまったヾ(--;)ぉぃぉぃサヤの荷物はあるし、傘はたくさんなのに・・・更に最悪な事が雨がポツポツと傘をさせないのに~ひどい降りにならんかったからよかったけど以前にも一度サヤを幼稚園に送るとき、歩いて連れて行き、大変な目にそのときにも懲りたんだけど、今度こそ本当に懲りましたもぅ、ミチを歩かせて送り迎えは、絶対にやめよう
November 1, 2007
コメント(1)
幼稚園入園以来、少~しずつ成長してくれているサヤ入園当時の上履きのサイズは15cm。当時は少しゆるかったんですが、ようやく「ちょっとキツイ」と言ってくれるようになので、新しい上履きを購入しました普通の上履きを買ってあげたかったのに、サヤはどうしても「シナモロールのがいい」とあまりにうるさかったので、仕方なくシナモロールの上履きを購入【上履き】シナモロール S01白色がよかったんだけど、在庫はピンクと青しかなく、仕方なくピンクにサヤの上履きを購入するついでに、ミチの靴も購入サヤより食べるせいか、サヤより早いペースで成長してくれてます最近では靴がキツイからか、自分の靴をはいてくれず、サヤのサンダルばかり履きたがり、困ってたんですでも、ミチの足のサイズはまだ14cm選択範囲はまだ狭い値段的にもお得で、見た目もよかったのが↓FILA REG 2 WHITE/NAVY/GRAY フィラ レグ2 子供靴 キッズスニーカーが、残念ながら13cmしかなく、他のを探すことにで、選んだのが↓アシックス「スクスク」ビッカー BABY【12.0cm~】TUB122 0140 ホワイト×サックス2人ともとても気に入ってくれましたというか、新し物好きだからねぇ┐(-。ー;)┌ヤレヤレまぁ、サヤはともかく、ミチは自分の靴をはいてくれるようになったからいいかな
October 31, 2007
コメント(1)
何ヶ月ぶりの更新だろうか~(=^‥^A アセアセ・・・ほんとお久しぶりで・・・毎回このセリフが冒頭に来るなぁ11月に親子クラブのバザーがあるので、今から準備しています今年は人数が少ないので、がんばらないとねということで、何を作ろうかなぁと図書館で参考になる本を探してると、見つけたのがこの本リサイクルの布小物235点パラパラと中身を確認するとかなりいいものがいっぱいということで、参考にして早速作ってみたのが画像のハンドバックです他にもいろいろ参考にできる作品がいっぱいなので、バザーまでにたくさん作るぞ!!
September 25, 2007
コメント(0)
数年前に、PCが起動しなくなり、初期の状態に戻した事がありました 原因はサヤ PCの電源をつけたり、消したりしてたのよね 多分それが原因で故障データは、すべて消え去りました( ̄□||||!! 無事に戻り、以降はバックアップを取ったりして、万一のトラブルに備えてました が、また同じ事が( ̄□||||!! 前回は、全く起動せずだったけど、今回は起動する事もありました でも、すぐに変な画面になり、動かなくなったり「カチカチ」と音がしたり 今年までが保証期間内なので、電器店に連絡し、みてもらいました 機嫌が悪かったらしく、電器店の人が電源を入れても起動せず 「ハードディスクのトラブルでしょう」と、修理に出す事にε-(ーдー) 最悪また初期の状態で帰ってくるらしいです(>_<) 最近のデータは、読み込み不可や書き込み不可で、バックアップとれてないのに お盆に入るし、かなり先に帰ってきそうです データはどうなるかなぁ
August 10, 2007
コメント(0)
久々の更新(^^;;最近、ちょっとお菓子つくりにはまってます今日は「豆腐とレモンのパウンドケーキ」を作ってみましたパウンドケーキはむか~し「パウンドケーキの素」みたいなやつを使って、単に混ぜて型に流しいれて焼くだけってやつは作った事はありますが、ちょっとまともに材料を使って作ったのは初めてです心配してましたが、いい感じに焼けましたちょっと味見レモンの酸味は気にならないし、さっぱりしててとってもおいしい~d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ今日、サヤはお友達の家に遊びに行きましたなので、お礼の手土産はこのパウンドケーキを(子供の口には合わないかも)が、カットしたら崩れちゃったよ半分だけカットしただけなので、急いで冷蔵庫へ冷やしておけば崩れる心配はないだろうと安易な考え渡すときは、カットせずそのまま渡せば大丈夫だろう今度は何を作ろうかな
July 9, 2007
コメント(1)
今日は、サヤの幼稚園の参観日いつもなら、園に着くとサヤとさよならしますが、今日はサヤの様子を見るいい機会♪園に着くと、仲の良いSちゃんと「Sちゃ~ん、行こう」と早速一緒に遊び出しましたミチも、園児に混じって、一緒に遊んでて楽しそうd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ昨日ケンカしたMちゃんが来た途端、サヤはMちゃんに駆け寄り「もう押したりしないでよね!」と手を腰に当てて、上から文句(^^;そんな態度だと、仲良くできるわけないな┐(-。ー;)┌ヤレヤレその後も何かとMちゃんと揉め事(^^;趣味が同じなのか、同じ物の取り合い「それは、私が着るの!」「ダメよ!」どちらも譲らないのね(^^;そして、1番の原因はSちゃんの取り合い「Sちゃん、私の隣においでよ」「Sちゃんは、私の隣よ~!」って(^^;;2人に挟まれたSちゃんは大変だそして、甘え上手なサヤ・・・何かにつけて先生に泣きつく┐(-。ー;)┌ヤレヤレその態度がますますMちゃんは気に入らないようで今日の帰りも「あなたにはバイバイしないから!」「あなたなんて知らない!!」と言われてました(^^;;明日からお弁当開始ついでに明日はレンゲ畑までプチ遠足きっと「Sちゃん、手をつなごうよ」「Sちゃんは、私と手をつなぐの!あなたは離して!」とのやり取りがあるんだろうなぁ(^^;
April 25, 2007
コメント(1)
早いもので、サヤも幼稚園生活が始まり、もうすぐ2週間♪親子クラブの時からよく知ってる子達も何人かいるので、その子達と仲良く遊んでるのはもちろんですが、最近はサヤと似た名前の「サヤちゃん」ととっても仲良し♪毎日、一緒に仲良く帰ってます仲良しだけでなく、しょっちゅうケンカしてる子も(^^;;入園前は、顔を合わせると仲良く遊んでたミカちゃん入園後はなぜかよくケンカしてます(^^;;ちょっと前も、おもちゃの取り合いをしたとかでミカちゃんに「この子嫌い!すぐ泣くし」とか言われてましたでも、次の日には「おはよ~♪」と挨拶し、仲直りした感じでした昨日は仲良く手をつないでたしが、また今日「この子嫌い!」と(^^;サヤが泣くと「すぐ泣く~」ってサヤに「今日は何があったの?」と聞くと「ミカちゃんがサヤを押したの」ってそれだけしか言わず原因が何かあると思うんだけどヽ(~~~ )ノ ハテ?サヤが気づかなかっただけで、ミカちゃんを怒らせるようなことをしちゃったんじゃないかなぁ今日は、園長先生が「サヤちゃん、泣いてるよ。ほっといていいのかな?」とミカちゃんに声を掛けると、「じゃぁ、一緒に帰ろうか」と、手をつないでましたがこれからもしょっちゅうなのかも(^^;明日はまた普通に遊べるといいんだけどね
April 24, 2007
コメント(0)
サヤの入園を明日に控え、持ち物の最終確認を朝1番にしましたすると、持ち物として・通園カバン・通園バック(道具等を入れて持参してください)と、別々に記載(; ̄ー ̄)...ン?通園カバンヽ(~~~ )ノ ハテ?通園カバンと通園バックって、別々なの???慌てて幼稚園に確認園:「通園カバンは、肩にかけたり、背負ったりするもので、通園バックは黄色の袋のものです」私:「ということは、通園バックの他に、通園カバンも用意しないといけないということですね」園:「そうです」Σ(='□'=)ウッソー!?慌てて買い物に( ̄~ ̄;) ウーンかわいいものはあるけど・・・高いなぁもうすぐ繊維祭りだし、今高いもの買うより、そっちで物色してから、買ったほうがいいなぁということで、急遽通園カバン作成幸いなことに、布はたっぷり余ってるし♪♪気が焦ってたので、失敗が多く、かなり時間がかかりましたが、なんとか無事に完成しました♪「サヤ、ピンクのカバンがいい!お母さんは作らなくてもいいからね」と言ってたサヤ出来上がりを見せると「サヤに似合う?」と喜んでくれ、C=(^◇^ ; ホッ!何度もしつこいくらい、用紙を見てたのに、前日まで全く気づかなかったわ(^^;まぁ、当日気づくよりいいわな今後、きをつけなきゃ明日はいよいよ入園式♪♪天気もよさそうだし、楽しみだなぁ
April 11, 2007
コメント(0)
サヤの入園をあさってに控え、入園グッズを作成しました別に作らなくてもいいんだけど、クレヨンの箱にゴムだけなんて、なんか味気ないなぁと思うし、ゴムだと絶対サヤは無くすだろうしそうなると、道具箱の中で、クレヨンが散らばるのが目に見えるこれだったら、本人は楽しくお片づけしてくれるだろうし(してほしい)クレヨンバンドの隣にあるのは、先日雑誌を見て、「これっていいかも」と、手芸店で購入した物ちくちくヨーヨープレート<ハートS> 【クローバー】【パッチワーク】簡単にかわいい飾りができるとのことなんですが、さすが不器用な私何個か作ってみましたが、これが限界のようです今回はゴムバンドの飾りとして作りましたが、今後バザーなんかで髪飾りなんかいいかも売り物にするなら、もっと数を作って、かわいくせねば(^^;;ちょっと不恰好なハートの形になりましたが、それでもサヤは喜んでくれ、「サヤに似合う?」なんて言ってた(〃^∇^)o_彡☆あははははっ身につけるもんではないんですが使用する本人が気に入ってくれたら、よしとしようか
April 10, 2007
コメント(0)
今日は、初めて「もつ煮込み」に挑戦♪圧力鍋を使い出してまだ数ヶ月最近じゃ、なんでも圧力鍋で調理するようになってきてますが、定番のものばかりせっかくの道具なんで、いろいろ作ってみたいと思って、がんばりました!!おつまみ用に作ってみたんですが、子供達に食べさせてみると好評特にミチ先におかずをよそい、ご飯をよそってる間、サヤのおかずをつまみ食いテーブルに並べると、真っ先にもつ煮込みを食べ、私のお皿の物を催促結局、私の分も全部食べたミチサヤも「もっとお肉が食べたい」と催促こういう思いがけない出来事はうれしいなこれからも、いろいろ作ってみようおいしい!はやい!圧力鍋おかず今日のもつ煮込みは↑の本を見て作りました♪
March 28, 2007
コメント(4)
地元の県北で生産されているヨーグルト「蒜山ジャージーヨーグルト」です以前は牧場の風景のパッケージだったんですが、3月にパッケージをリニューアルとてもかわいらしく、購入意欲を引き起こされます↑真上から見るとこんな感じ・・・牛さんの絵がとってもキュート地元のヨーグルトなので、昔はよく食べてたんですが、ここ最近はさっぱり食べてませんでしたフルーツヨーグルトやアロエヨーグルトにはまってたので、食べるのはそういうものばかりパッケージが変わったということで、購入して食べてみましたほどよい酸味・まろやかな口当たり。口の中には甘味だけが残ってて、とてもおいしかったですパッケージは変わっても、味が変わってないということなんですが、あまりに久々なもんで、どんな味だったか忘れてました酸味が苦手な子供にも食べさせてあげたいヨーグルトです今後は毎日朝の日課になりそうです♪3月1日~4月10日まで、キャンペーンをしてますよ詳しくは「蒜山酪農協同組合」を見てね蒜山のヨーグルトは↓のお店でも購入できますよグルメリアンお取り寄せグルメ!ごちそう研究所自然食品・健康食品のベータ食品マスカット、ピオーネ、白桃、桃太郎ぶどう など 岡山の美味しい果物を生産者の確かな目で選んでお届けします。こだわり総本舗
March 15, 2007
コメント(0)
楽天では楽天アフィリエイトがあり、購入履歴や、フリースペースを使い、楽天の商品を紹介をすることで、第3者がアクションしてくれることにより、スーパーポイントが貯まりますよね♪毎月高額な金額にはなりませんが、私もここでほんのわずかなお小遣いを稼がせてもらっていますアフィリエイトというのは自宅でできる副業、そしてネットで副業ということなので、子供が小さく、外に働きにいけない環境の人や、本業以外でちょっとした収入がほしい人にはうってつけが、やるとなると「大変」「難しい」というイメージでやってはみたものの、なかなか思うような収入にはつながらないというのが現状かと思います実際、私も興味はあるものの、なかなか取り組めない人ですし(^^;;アフィリエイトBは●最低支払額は1,500円!報酬獲得のチャンスアフィリエイトBなら、最低支払額は1,500円なので報酬獲得のチャンスあり1回の注文で報酬を獲得できる可能性も●確定報酬は翌月末払いのスピード振込アフィリエイトBなら、獲得した報酬は翌月末払いのスピード支払忘れた頃に振り込まれるなんてことはありません●報酬は確定報酬+消費税5%のお支払い獲得した報酬額に対し外税でお支払い●広告検索機能が充実!掲載したい広告がすぐに見つかります♪詳細な検索条件設定や並び替え機能で、簡単にサイトに合う広告をPICK UPできます●1つのID・パスワードで複数サイトを管理!登録可能なサイトは無制限!一元管理でカンタン登録時やクライアントとの提携時には審査が必要ですが、アフィリエイトを考えているのであれば、ここに登録しておけば損はないかも♪
March 5, 2007
コメント(0)
無料でいろいろな番組が楽しめるGyao今とても楽しみにしているのが「天国の階段」です何年か前に、放送されてたんですが、見たり見なかったりで、話がわからずしまいには最終回を見逃してしまいました(^^;;途切れ途切れに見たもんだから、余計に前後の話が気になり、全部見たいと思い、DVDをレンタルとりあえず3巻(9話)までは見たんだけど、その後はなかなか見れずだったんですそんな中、Gyaoの番組表を見ると天国の階段配信中を発見早速チェック1話には間に合わず、4話から定期的に見ることにそして今日まで第9話が配信来週からいよいよ私が見ていない10話にもう見逃せません!!毎週、とても楽しみです♪話題の韓流ドラマやオリジナル作品を見るなら「GyaO」
March 1, 2007
コメント(2)
今日はサヤの4歳の誕生日♪ケーキはいつもお願いしている近所のケーキ屋さんに注文前々から「プリキュアのケーキ!!」とリクエストされてたので、画像のケーキを作ってもらいましたせっかくの誕生日なんだけど、どこかへ連れて行くわけでもなく(^_^;)1日中DVD鑑賞でした天気もよかったし、オモチャ王国にでも連れて行ってあげればよかった歳が変わっただけで、特に変化はないけど…お誕生日おめでとう!!これからの成長を楽しみにしてるね
February 19, 2007
コメント(4)
実社会で活用できる「人脈力」を形成するためのソーシャルネットワーク「ウェイザップ・ドットコム」ブログや動画はもちろん、メッセンジャー機能付なのでいつでも無料でチャット、ボイスが使え、求人情報や企業からのスカウトを 受けることができます○求人情報 企業の求人情報を検索して気に入った仕事があったらすぐに応募。履歴書作成機能や、求人情報アラート機能で、キャリアアップ のチャンスを逃しません。○スカウト機能 作成した履歴書を公開しておくと、企業からスカウトがかかる場合があります。 ○履歴書作成 求人応募や、スカウトを受けるのに必要な履歴書には、学歴・職歴や資格、特技などを事細かく記載することが可能。ただし、自ら求人に応募する場合を除き、企業側から個人を特定する情報(名前・住所・連絡先など)を見ることはできません。 ○実名登録で、リアルな人脈力形成にこだわったSNS SNSは楽しいだけじゃない!もっと実社会に活かせるはず!という観点から作られたSNSコミュニティや新しい企画に加えて、機能追加に至るまで皆様の意見を取り入れながら、本当の意味で一緒に作り上げています ○キャンペーンを開催中!! A.友人招待コンテスト(賞金20万円ほか豪華賞品) B.TOP画面デザイン募集(最優秀賞には賞金20万円) C.学生のためのSNSアイデア募集(最優秀賞には賞金20万円) D.ただ今『ポイント倍増キャンペーン』開催中 「仕事探し」で思いつく方法としては、職安や求人情報・ネットだと転職サイトの登録かなそういうのとはまた違う形での仕事探し最近では、いろんな形での仕事探しがあるんだなぁと思いました(^^;;こういう形での仕事探しも楽しいかもしれませんね『Wayzup(ウェイザップ)』はこちら
February 17, 2007
コメント(0)
MISIAの「THE TOUR OF MISIA HISTORY MOVIE」のライブ映像です「クリップライフ」は、動画投稿サイト。デジカメや携帯で撮った動画をサイトに簡単にアップロードできるのはもちろんのこと、指定されたテキス ト(引用タグ)をブログの記事に貼るだけで、簡単に動画ブログにできますそれに、ブログパーツもあるので、自分のブログに、ClipLifeのムービーを常に流し続けることができますこのブログパーツの再生パターンには、他にも沢山のバリエーションがありますので、自分だけのオリジナル・チャンネルをつくることもできますよクリップライフの公式サイトはこちら
February 17, 2007
コメント(0)
今日のミチ…3回も迷子に(^_^;)1回め…今日は親子クラブの話し合いの日新旧の役員が集まり、引き継ぎや、次回の活動日などの話をしてました私は、この4月から新しく役員になるので、今回参加ミチは、他の子と遊んでると思ってたら…勝手に、しかも1人で階段を降りて行ってた( ̄□||||!!公民館の人が、ミチを連れてきてくれました(^_^;)多分、降りたものの、私の姿が見えず、泣いていたようです…怪我がなくてよかった話し合いが済み、買い物へカートに乗ったものの、降りてどこかへ…お菓子コーナーかと思ってたけどおらず( ̄□||||!!探してると、店員さんに手を引っ張ってもらい、私を探してました(^_^;)合流したものの、しばらくすると、また私から離れるε-(ーдー)とりあえず買い物をしてると、ミチの泣き声が(・_・;)慌てて探しに行くと、またしても店員さんに手を引っ張ってもらってるミチが┐(-。ー;)┌私が見えなくなり、泣くんだったら、離れなければいいのに(-"-;)疲れるよ┐(-。ー;)┌
February 16, 2007
コメント(0)
最近のサヤ、時々私を呼ぶとき「おーい!サチャ」と名前を呼び捨てします┐(-。ー;)┌ヤレヤレ旦那が、私を呼ぶときに、そう呼ぶので、その真似です・・・私が旦那を呼ぶときには「お父さん」が多く・・・サヤは旦那の名前をちゃんと覚えてません時々「私はサヤ。ミチはミチ。お母さんはサチャ。・・・お父さんは?」と私に質問なので、ちゃんと教えてあげてるんだけど、覚えにくい名前ではないのに必ず違う名前を・・・そして、今日の夜のことまたサヤが「サチャ、なにしょんで~」と・・・「お母さんの名前を呼び捨てするな!」と怒ると「だってサチャでしょ」って・・・「じゃぁお父さんの名前は?」と聞いてみると「おやじ」私は「おやじ」なんて呼んだことないんですが・・・言ったこともないんですが・・・これは間違いなくテレビの影響・・・これからますます余計な言葉を覚えていくんだろうなぁ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
February 13, 2007
コメント(0)
我が家のサヤ もうすぐ4歳。 でも、まだオムツ… 少食だし、少食なのに、食べるの遅すぎだし… まぁ、オムツは、さすがに幼稚園に行きだすと、取れるでしょう 少食も、幼稚園に行きだすと、少しは改善されるかなぁ… 食べるの遅いのも、少しはなんとかなるのかしら… 今日の夕飯を食べ終るのにかかった時間… 1時間半┐(-。ー;)┌ 時間を決めても、片そうとした時「ちゃんと食べる」と、少し食べ出す またダラダラ 片付けようとする ちょっと急ぐの繰り返し… 「食べる」と言っても片付けたほうがいいのかなぁ… どうしたもんかε-(ーдー)
February 8, 2007
コメント(0)
ちょっと前までは、私のことを「お母さん」と呼んでたミチが、あるひ突然「ママ」に変化?(__!)?(!__)?家の中では、誰も私のことを「ママ」と呼ぶ人はいないしテレビの影響?影響されるほどテレビは見てないしそういえば、サヤも一時的に「ママ」と呼んでた時期があったような・・・なんでだろ???
February 6, 2007
コメント(2)
今日は、サヤの通う幼稚園で園庭開放が。いつもどおり、準備をし、出発今日は、ボールとかが外に出てたので、サヤ&ミチ、ボールで遊んでましたボールに飽きると、ミチは、いつものようにうさぎ小屋へ。サヤは、砂遊び。うさぎ小屋にしばらくいたミチも、砂遊びを開始。絵本の読み聞かせの時間がきたので、中に入り、発表会の練習と園長先生の絵本の読み聞かせ2人とも、全く絵本を聞かず、ままごとに夢中┐(-。ー;)┌ヤレヤレ帰る時間になったので、帰宅。途中、スーパーに寄り、昼食と夕食の材料を買おうかと思いましたが、面倒になったため、パンを購入することになので、スーパーに寄らず、帰宅。すぐに車に乗り込み、買い物へ。パン屋さんは、スーパーの店内の中で売られています。とりあえず買い物を先に済ませ、パン屋へ。パンが触りたくて仕方がないミチ勝手に次々と触る(/´△`\)ヤメテー!!余計な出費は嫌なので、ミニクロワッサンをミチに持たせ、他のパンを触りまくるのを諦めてもらいましたが、精算しようとレジに持っていくと「お子さん、パンを食べちゃってます」と店員さんに( ̄□||||!!買う予定の物だったから、よしとして、その分もお金を払い、帰ろうとしましたが、店を出る頃には、ミチの口の中にはパンはなく・・・私の後をついてこず、Uターンしてパン屋へ食べ放題じゃないんだから・・・嫌がるミチを捕まえ、お店を後にすることができましたがかなり危険だった
January 29, 2007
コメント(2)
今日は、サヤが通う幼稚園で、新園児の健康診断&面接がありました 13:00からでしたが、余裕を持って出発し、幼稚園に着いたのは12:50分。 幼稚園=遊ぶのサヤ、はりきって遊び出しました しかも初対面の子達とキャーキャー言いながら(^^;; ・・・尊敬します時間がきたので、中に入り、用品の説明を聞き、その後健康診断&面接に。 サヤは5番だったんですが、とにかくジッとすることが嫌いなサヤ。 部屋の外で、名前を呼ばれるのを待つ時間、座らず、近くにあったおままごとセットで、これまた初対面の子と仲良く遊び出すし(^^;; 名前を呼ばれ、中に入ったはいいが、一緒にいたミチが部屋の中についてこなかったので、気になったようで「ミチがお外で待ってますので、早く」なんて催促するしヾ(ーー )ォィ 名前・年齢・色などはきちんと答え、絵本を見せられ、「これは何?」と聞かれても、ちゃんと答えたサヤ が、「今日は誰と来ましたか?」の質問に「わかりません」って( ̄□||||!! 質問の意味がわからなかったのか? もう1回「今日はこの幼稚園まで誰と来ましたか?」と聞かれたけど、やっぱり「わかりません」ってヾ(ーー )ォィ 先生に「横にいる人は?」と聞かれ「お母さん」と答え、「他にも一緒に来た人がいるよね」と聞かれると「ミチ」と答えることはできましたが(^^;; 無事に面接は終わり、私は用品の注文を。 服のサイズに、かなり困りましたよ(^^;; まずは制服・・・特特大・特大・大・中というサイズわけ 「中」だとちょっと大きいくらい 「大」だとかなり大きい かなり悩んで、「大きくなっても困らないように」と「大」を注文 大きくなってね!! 上履き&運動靴は、サイズが16cmからしかない( ̄□||||!! 一般的に、4歳児は16cmなんだ・・・サヤ、まだ14cm・・・靴屋で購入決定!! サイズがあるんだろうか・・・ 私が頭を悩ませながら、用品を選んでる中、サヤはまたおままごと遊び・・・しかもエプロンまでつけてる 次は健康診断。 部屋に入り、上を脱いで並んでの順番待ち が、待てないサヤは、ちょっと前に並んでる子と手をつないで大声を出しながら、遊んでるし、その子がいなくなると「サヤ、外で待ってる」なんて言うし 無事に健康診断も済んで、┐(-。ー;)┌ヤレヤレです 本格的に、集団生活に慣れればこの落ち着きのなさも落ち着くようになるのかしら・・・
January 25, 2007
コメント(0)
女の子は口が達者とよく言われますサヤも、おしゃべりを始めたのは2歳を過ぎた頃から今ではかなり口達者見た目は「2歳児」で通りますが、おしゃべりをさせると立派な「3歳児」最近のサヤ、気に入らないことがあると「チッ」って舌打ちをするようにどこで覚えたのか・・・と気にしていたら私が原因でした舌打ちなんて、自分で気がつかなかったんですが、ある時、舌打ちしてる自分に気がつきましたまだ園生活をしてないサヤ言葉でもなんでも、手本はすべて私・・・「子は親の鏡である」なんて言葉を過去に聞き、「私が親になったときは、気をつけなければ」と思っていたんですがサヤが舌打ちするたび「ダメ!」と言ってますが、私自身もきをつけなければいけませんね
January 22, 2007
コメント(0)
今日は、サヤが4月から通う幼稚園の園庭開放の日。ミチはベビーカーに乗せ、サヤはベビーカーに設置したバギーボードに乗せ、出発愛用中のバギーボードは↓ミチが出産し、すぐに購入しましたが、とても便利ですシート・2・ゴー [シート2ゴー] サファリもうすぐ4歳のサヤ。体重11kgなく、4歳児にしては軽いし、ミチも8kgで、平均より軽いんですそれでも2人合わせると約19kg押して歩くのは少々大変しかも、道中坂道まであるんです到着した時は、かなり疲れました疲れだけなら、少し休めば楽になります・・・が、今日は足がつりそうにまでなってました日頃、運動してないもんなぁ・・・一応毎日ハロの散歩に行ってるけど、1回・しかも10分ほどだし4月からは毎日送り迎えしなきゃいけないから、少しは運動不足解消になるかしら?自転車を買うか迷ってたけど、自転車も買ったほうがいいかも
January 18, 2007
コメント(0)
最近、ちょっとはまってしまった無料でなつかしのアニメなどが見れる「Gyao」今見てるのは「キャッツ・アイ」小学生の時に放送されてたかなぁ・・・とっても好きな番組で、コミックを全巻買ってました携帯のほうで、「読むアニメ」として配信されているので、今まではそれを読んでましたが、やっぱり「テレビ」としてみるほうがいいですね懐かしの名作から最新アニメを見るなら「GyaO」
January 18, 2007
コメント(0)
夜の出来事夕食が済み、私は片付け何があったのかよくわかりませんが、サヤが旦那の手を噛んだらしい当然怒る旦那サヤはただ泣くだけ「悪いことしたら、ごめんなさいと謝らなければいけない」とサヤに言い聞かせても「嫌!!」と謝ろうとせず寝る時間になってもいるのでサヤは布団の中へずーっと泣いてましたそのうち喉が渇いたようで泣きながら「お茶が飲みたい」「喉が渇いた」とでもお茶は、ちゃんと手の届くところにあるのに・・・私がサヤに渡してあげないといけないようで・・・今まではサヤの言う通りにしてきてましたが、いまさらながらこれではいけないと思いだした4月からサヤも幼稚園生。なんでも自分の思う通りにならないことがたくさんでてくるでしょう「泣いたらどうにかなる」と思っているならば、それは今後サヤにとっても、よくないこと「泣いてもどうにもならない」を教えなければ・・・それにしても、育児ってほんと大変だなぁ・・・まだまだ長い育児、どうなることやらがんばらなければ!!
January 15, 2007
コメント(2)
今までミチの子供用の椅子がなく、ミチの食事の時の椅子は私…私自身が食べにくいし、重いしで、食事の時は大変でした早くミチの椅子を買ってあげなきゃ…と思いつつも、いつも忘れちゃってたのよね(^_^;)昨日の夜、旦那が買ってきてくれましたミチは気に入ったらしく、早速ちょこんと座ってました(^O^)この椅子のおかげで、私の椅子としての役目も終了するといいんだけどなぁしばらくはこの椅子と私の椅子と併用かしら「ちゃんと椅子に座って食事する」を覚えさせなきゃ
January 12, 2007
コメント(2)
サヤは早生まれなので、同じ15年生まれの4月以降に生まれた子達はサヤより学年が下になりますでも、サヤが仲良くなる子はたいてい学年が下になる子達ばかりまぁ、それは別にいいんだけど週1でスイミングに通ってますが、同じクラスには、ベビー時代に仲良く遊んでた子達がほとんどいますその子達も、同じ15年生まれだけど、4月以降の生まれの子達ばかりでもなぜか、その子達、サヤの世話をしてくれます(^_^;)順番に並んで、トレーニングを受ける時は「おいで」とサヤの手を引っ張ってくれたり来月には4歳になるサヤですが、外見は「2歳」と言っても信じてもらえるくらいの小柄ちゃん(^_^;)もしかして、サヤのお世話をしてくれる子達…サヤが自分達より小さい子と思ってるのかりしら(^_^;)4月から幼稚園生ですが、きっとスイミングの時のように、いろんな子達から、お世話してもらうんだろうなぁ(^_^;)それはそれでいいんだけど、少しは「お姉ちゃん」としての自覚も持ってほしかったりする…4月以降、どんな成長をするのかなぁ♪
January 9, 2007
コメント(0)
土曜日の夜、ウトウトしてるハロにちょっかいを出してたミチハロがキレて「ガウッ」と、威嚇ハロは噛む気はなかったものの、ミチが手を動かしちゃったようで、右の親指がキバにひっかかり、出血とりあえずはカットバンで応急手当てが、「触っちゃダメ!」が聞けないミチカットバンをはがし、指を触るばかり…ふと指を見ると、内出血みたいな状態で痛々しい念の為に、今朝病院へまず、受付で相談し、看護士さんの診察診察した看護士さんが「先生に聞いてみますね」と、先生の所へ行き、しばらくしてから外科で診察してもらいましたミチの指を見た先生「こんな傷かぁ」って(^_^;)ほっとっても大丈夫な傷だったようで(^_^;)消毒してもらい、薬をちょっと塗ってもらい、グルグルと包帯を巻いてもらいました「明日の朝、包帯を取り、なんでもなかったら、カットバンでも貼っておいて下さい」とのことでしたなんでもなかったから、よかったけどね(^_^;)巻いてもらった包帯…病院から帰ろうと、車に乗った途端、口で引っ張りスポッと( ̄□||||!!巻きなおしましたが、今日1日はもたないな┐(-。ー;)┌
January 9, 2007
コメント(0)
全224件 (224件中 1-50件目)