全39件 (39件中 1-39件目)
1
負けちゃいましたねぇ。日ハム八木投手に。10時過ぎに家に着き,さっきネットで結果を知ったばかりです。オープン戦で全然打てなかったので,まずいなとは思っていたのですが。オリックスは苦手をひとたび作るととことんまでやられることがあり,去年は日ハム金村にやられっぱなしでしたし,ちょっとまずい予感ですね。今年こそやられっぱなしという投手を作ってもらいたくないですね。
Mar 31, 2006
コメント(0)
いやぁやってくれました期待の新人平野佳寿投手。オリックスでは長谷川滋利投手以来(?)の大卒先発型即戦力投手ですからね。楽天相手に6回無失点ですよ。さっき帰ってスカイAを見たんですけど,ノーアウト満塁のピンチもあったようですが,全体的にいいピッチングだったのではないですか。このまま活躍して何とかオリックスでは久し振りの新人王を取ってもらいたいです。ライバルとしては日ハムの八木投手がいますが,明日先発します。何とか打ち崩してもらいたいですね。オリックスで最近新人王を取った選手といえば大久保投手。オープン戦での不調がうそみたいに昨年並みのピッチングを見せています。大久保投手にもドクターゼロと言われた昨年並みの活躍を期待したいですね。
Mar 30, 2006
コメント(0)
今日は部署の送別会でした。さっき帰ったんですけど。2次会でカラオケに行き,時間が遅めだったので1時間の予定で入ったのですが,オーダーしたドリンクが全くこないままラスト10分前になり,交渉の結果無料で30分延長になったのですが,早寝早起きを身上とする僕にとってはもうお休みの時間だったので先に帰らせてもらったというわけです。この時間は本来はもう寝ている時間です。あ~眠たい。しかし,僕は送別される側なので,やはり感傷的になりますね。カラオケも,「思い出がいっぱい」(H2O)と「OVER」(ミスターチルドレン)というこの時期に歌いたくなる歌をつい歌ってしまいました。来週からは新しい部署。今から不安でいっぱいです。
Mar 29, 2006
コメント(0)
昨年ドイツに行ったときの話です。今考えてもどうしても腑に落ちないことが一つあります。それは,フュッセンの観光案内所でのこと。今回の旅の目的の一つはルートヴィヒ2世の城巡りだったので,「リンダーホフ城に行きたいのですが,どのようにしたら行けますか」と英語で言ったところ,「クローズド」と言われたのです。確かに大雨が降った後だったし,河川が氾濫していることがテレビのニュース映像でも流れていたのでその影響なのかなーとも思いましたが,じゃあまた今度来ますなんて距離じゃないし,この機会を逃すと今度いつ来れるかなんてわかりません。そこで,僕らが泊まったホテル(ゾンネ)の1階のお土産屋さんの日本人店員の方にも聞いてみたところ,「えっ,行けるんじゃないですか」ということで,こちらがびっくり。さらにホテルのフロントの方にも聞いてみると「ユーキャンゴー」という返事だったのです。そこで,翌日朝8時過ぎのバスに乗り,運転手さんに英語で尋ねると,本当に親切に乗り換えを含めた行き方を教えてくれ,その日は無事にリンダーホフ城と,もう一つ目当てだったヴィーズ教会に行くことができたのです。でも,そうすると「リンダーホフ城に行きたい,バスで行く行き方を教えて下さい」という意味の英語を言ったつもりなのですが,なぜクローズドなんて言われたのか・・・。未だ謎のままです。
Mar 28, 2006
コメント(0)
今日は今月二度目の休日出勤でした。といっても,ほとんど書類をシュレッダーにかけていただけなんですけど。考える気分が起こらなかったのでひたすらそれに没頭していました。これで明日からの一週間,少しは帰りが早くなるかな?今日は我がオリックス・バファローズが負けたようなので,休日出勤していてよかったかも。
Mar 26, 2006
コメント(0)
いやぁ~勝ちました!!今,川越投手,日高捕手のヒーローインタビュー中なんですけど。2001年以来の開幕戦勝利だそうです。僕の中では,2000年(だったかな?)に小林投手が完封して以来かな,と思ったんですが。6回表,せっかくノリとキヨでノーアウト1,3塁になったのに後続が三振三振でツーアウトになったときはもうだめかと思ったのですが,阿部が四球を選び,日高が見事にタイムリー,塩崎も続いたってとこがよかったですねえ。8回表の平野に代え代打水口も見事なタイムリー,その裏にちょっとばたばたした投手リレーがあり8回から大久保を登板させたときは中村監督おいおいと思いましたが,結果オーライ。やはり勝利こそ最大の喜び。今年のペナントレースは久し振りに楽しみたいものです。お願いしますよ中村監督。
Mar 25, 2006
コメント(0)
今日いよいよプロ野球パ・リーグが開幕しますね。しかし,今年ほどわがオリックスのキャンプ,オープン戦をチェックしなかったことはないですね。何せWBCがありましたから・・・。キャンプが例年よりよくTV取材されていたこと,オープン戦では調子がよくなかったことは知っていますが。まず投手,あんまりよくないですね。川越はオープン戦ではよかったようですが,セラフィニ,デイビーはよかったり悪かったりでしたっけ。そして先発4番手が僕と1歳しか違わないおっさん吉井ですか。その後は?僕的には金子千尋,平野佳寿,ユウキあたりに期待しているんですけどね。後ろも大久保,加藤,香月,オープン戦で調子悪かったですね。菊地原はオープン戦最後にやっと登板しましたが大丈夫でしょうか。その他貴重な中継ぎ左腕歌藤は全然投げていませんでしたが。野手も全然打てていませんでしたね。ノリ,キヨばかりニュースになっていましたが,やはり谷に頑張ってもらいたいです。僕的には8 村松4 平野恵7 谷5 中村紀9 ガルシアDH清原3 ブランボー6 阿部真2 日高あたりでスタメンを組んでもらいたいです。でもガルシアってもう来日したのかなぁ。ニュースチェックしてないので。いなければブランボーはライトでファーストに北川かグラボースキーですね。今日はJスポーツでTV観戦するぞっ。
Mar 25, 2006
コメント(0)
今日は僕の誕生日なのですが。41になりました。こんな歳になると全然うれしくないですね。もう折り返しは過ぎちゃったなぁなんて思うし。社会人になったころ,40過ぎの人はすっごい大人だなって思っていましたが,自分がそんな歳になって思うことは全然大人でないこと。ほんの少しのことに悩んだり,動揺したり,感情を出してしまったり・・・。理想とする大人にはまだまだなれそうにありません。大学の卒業式も3月25日でしたね。卒業証書には誕生日も載るので3月25日が2つ3つあったような気が。実家に置いたままですが。卒業式が終わったあと,謝恩会がありました。その後専攻の仲間数人と飲みに行きました。大学時代のサークル仲間とは今も交流がありますが,専攻の仲間とはゼミの先生が阪神大震災でお亡くなりになったときに何人かとは会いましたが飲みに行ったのはそれが今のところ最後ですね。僕らは文学部の中でもかなりマイナーな専攻で,でも皆「ここを選んで良かった」ってことで熱く語り合ったことを覚えています。高校の卒業式は3月1日だったんですけどね。僕が入っていたクラブでは在校生が卒業生の卒業証書の筒にリボンをかけるっていうのをしていて,下級生のときは誰よりも真っ先に先輩を見つけてはおめでとうございますって駆け出していました。しかし,自分のときはそれがすっごく照れくさくて,同級生数人と映画に行こうってことになって集団で自転車に乗ってさっさと出て行ってしましましたね。あとで後輩が家に電話をかけてきて,「絶対部室に来て下さい」って言われ,数日後に行きましたね。そんな懐かしいことも思い出してしまいました。高校時代はこのころユーミンやハイファイセットの「卒業写真」,大学時代は尾崎豊の「卒業」が良く流れていましたが,今の定番は何なんでしょうね?
Mar 25, 2006
コメント(0)
今日は以前同じ勤務地だった友達ら4人で焼肉に行きました。僕は,お酒が飲めずお酒の会であれば誘われても断ることが多いのですが。今日は4人中3人はウーロン茶,というおよそ中年男性4人の会とは思えない宴会でしたが僕には心地よかったです。気の合う仲間とおいしい食事に楽しい会話,疲れの溜まっている今,最高のリフレッシュタイムになりました。ここでもやはりWBCの話で盛り上がりましたね。あと,職場の人事異動の話や誰それの近況,とか。数か月に1回のペースで開いていますが,また開くことを約束しておよそ3時間半の宴会は終了しました。
Mar 24, 2006
コメント(0)
週刊新潮,やってくれました。せっかくWBC第1回チャンピオンで日本は大いに盛り上がっているのに,このような記事を書く必要があるのでしょうか。週刊文春の記事は気持ち良かったですね。こういうのでいいのでは?しかし,イチローの評価は見事に分かれましたね。どちらかが嘘?それともどっちも正しいの?しかし新潮のような記事のせいで,結局マスコミ不信でしゃべらなくなる選手が増えたんではないの?有名税で片付けていい問題ではないような気がしますがどうでしょう。
Mar 23, 2006
コメント(0)
今日も帰りが遅くなりました。ここ最近平日は大変です。くたくたに疲れて,南海なんば駅に着くと表示がおかしい。ああ,またかという感じです。南海って,人身事故が多いんですよねえ。数か月に1回はあるって感じ。以前は近鉄沿線だったのですが,近鉄ではほとんど不通になってるってことなかったですね。南海は多すぎです。まあ今回は割りとすぐ電車がきたのでまだよかったですが。しかし電車のシートは汚れてるし,ゴミもよく落ちているし,夏なんて天井が虫でいっぱいってこともあるし。家から近い駅は朝晩は無人になるし。そういうときに自動改札機はよく故障してるし。南海電車には不満がいっぱいあります。
Mar 22, 2006
コメント(0)
今日,友達の披露宴に夫婦で招待されたので行ってきました。お祝いの言葉を頼まれたんですけどね,うまく言えないので歌にさせてもらいましたよ。それも,せっかく夫婦で招待されてるのでデュエットということで。で,1か月前に何を歌おうか選曲のためカラオケシダックスに行きました。行く前から,候補としては「愛が生まれた日」と「世界中の誰よりきっと」があり,他に何か良い曲がないかも探そうということになりました。シダックスの本で「ウエディングソング」のコーナーがあり,そこに載っていた曲もいろいろ歌ってみたんですけどね。結局一番しっくりきたのが「愛が生まれた日」だったのでこれに決めたというわけです。でも,気になることがあって。「ウエディングソング」の中に「愛が生まれた日」はないんですね。歌詞の中で「いくつかの別れと」というのがあってちょっと気になりこれが原因かなと思ったりもしたのですが,でも全体を通してみると特に披露宴で歌う歌的には問題はないように思うのです。「ウエディングソング」の中にはもっと,こんな歌詞で披露宴で歌っていいのかなぁ~って思うのがあったように思うのですが。あとはやっぱり歌の前のコメントですよ。以前の日記に書いたように僕は吃るので当然うまく言えません。そこで,一応仲良し夫婦なので,紙に書いたものを夫婦一緒に読み上げるという形式を取ることにしました。正直中年夫婦でこんなのおかしいのですが,これならまあ何とか格好はつくので。で,今日我が愛妻の協力で何とか乗り切れたかな~って思うのですがどうでしょう。「私達夫婦のようにいつまでも仲むつまじい夫婦でいて下さいね」って言ったので,言った本人も責任重大です!それはそうとして,S君本当におめでとう。お幸せに!
Mar 21, 2006
コメント(0)
いやぁ~やりましたね王ジャパン。僕は友達の披露宴があったので,1回表1アウト満塁で多村選手というところで家を出て,ずっと結果が気になっていたんですけど。披露宴が終わって会場を出るところで,一緒にいた妻がホテルの係の人から情報をゲット!「日本が勝ったんだって~」うれしかったですね。選手の皆さん,本当におめでとうございます!2次リーグでほぼ敗退と思っていただけに,この結果はアンビリーバボー!!それにしても,まだ映像を全く見ていないので早く見た~い!このチームがこれで解散だなんて,特にイチロー選手は残念でしょうね。「この選手達で大リーグを戦いたい」はきっと本音だと思います。第2回,あればまた本当に楽しみです。
Mar 21, 2006
コメント(2)
今日は久し振りに我家にお客様が。といっても両親なんですが。うちは夫婦で掃除が大の苦手で,いつもすっごいちらかってるんですよねぇ~。両親,姉夫婦,甥姪,友達に遊びに来たいと言われても,いつも散らかってるんでごめんねぇ~,で断っていたのですが。今日は友達の披露宴。妻が着物を着ていくのですが,普通のお太鼓結びなら我々だけで何とかできたかもしれませんが,二重太鼓らしく,白旗~。母に助けを求めることになった次第です。むちゃくちゃ散らかっていたのが昨日今日で何とかぎりぎり見れるようになったかな?でもこうなったらもう少し頑張って,久々に友達を呼べるようにしようっと。
Mar 21, 2006
コメント(0)
やはり一昨日38度7分も熱が出ると,今は引いたとはいえ仕事をすると体にこたえますね。しかも今日は超お忙しday,15時間近く働いてしまいました。今日は大きな仕事が一つ終わり,本来なら慰労会を開いてもいいくらいなのですが,あいにくその他にもいっぱいあって,粛々と目の前の仕事をこなすしかない現状です。
Mar 20, 2006
コメント(0)
明後日の友達の披露宴で歌をうたうのですが,その前に当然少しは何か言わねばならない,というわけで,何か参考になればと思い自分のときのビデオを何年かぶりに見ることにしました。お祝いの言葉を言ってくれた人のところだけ見ようと最初は思っていたんですけど。いやぁ,かなり見てしまいましたね。そして,良かったです。我ながら,自分の披露宴。ウエディング・ファンタジーってのをしたんですけどね。これは,新郎新婦の生まれてから結婚までを写真を何枚も使いコメントにのせて紹介していくってものですが,こんなの見たの自分のとこしかないし。これってお色直しのときに流すから退屈しなくていいの思うのですが。まあでも自分のを見たせいで,コメント作成作業も無事完成しました。とりあえず,ほっとしました。
Mar 19, 2006
コメント(0)
我家の週末の恒例行事は夫婦で夕方にスーパーに買い物に行くことなんですけど。結婚以来11年,週末に家に居て(って居ることがほとんどですが),冷蔵庫が食材でいっぱいでない限りはほぼ行っていますね。で何を買うかですが。結婚してわかったことは,妻が超節約家だったこと。スーパーのちらしを必ず見て,特売品しか買わないこと。後で自分が買ったものより安いものがあったことを知ったら,異常なほどに悔しがること。昔,電波(雷波?)少年でしていたフナコさんのように,安いとあればけっこう遠いところにまで自転車で行ってしまうこと。そんな妻との買い物なので,当然夕方の買い物となると見切り品目当てなわけですよ。独身時代はそんなこと全然気にしなかったんで,最初は気にしましたよ。でもそのうち慣れましたね。その後,見切り品目当ての人が何人もいることに気付きましたね。で,取り合いになってくるんですが,一度負けると,次は負けるもんかって思ったりなんかして。大分妻に感化されていきましたよ。でもほとんどは奥さん一人で来てる人ばっかで。夫婦で半額ゲッターって人になかなか巡り会えないのが残念ですね。我家では妻がこれだけ倹約してくれるおかげで海外旅行に行けるとも言えるわけですからね。感謝しないといけません。
Mar 19, 2006
コメント(0)
WBC決勝進出おめでとう!いやぁ,いい試合でした。3回の西岡選手のダブルプレー,4回のイチロー選手が作ったノーアウト2塁のチャンスを生かせなかったこと,7回の多村選手のバント失敗等々今回も嫌な雰囲気が漂いましたが福留選手の一発から完全に日本に流れが来ましたね。それも上原投手がすばらしいピッチングをしてくれたからだと思います。さすが国際試合で実績十分の上原投手です。これでやっと韓国に借りを返せましたね。次はいよいよ決勝。キューバですね。松坂投手始め皆に頑張ってもらいたいですね。がんばれ王ジャパン。
Mar 19, 2006
コメント(0)
僕にとってスナック菓子の王様は「カール」ですね。小学生のときから食べ続けていますから,もう30年以上になりますね。チーズ味が昔から好きでしたが,最近はコーンポタージュ味にはまっていますね。かっぱえびせんではないですが,僕にとってはカールが「やめられない,とまらない」ですね。ところで,かっぱえびせんと言えばちょっと前に「都こんぶ」や「お茶漬け海苔」と夢のコラボを実現していたりとスーパーのお菓子売場を華やかにさせていましたが,我がカールもこの時期「ウカール」で頑張っていますね。僕にも中学3年のかわいい姪っ子がいますが,ぜひウカールを食べて志望校に合格してもらいたいものです。
Mar 19, 2006
コメント(0)
病院でもらった薬と安静にした効果でしょうか,大分楽になってきました。頭痛も体の節々の痛みも大分和らいできました。そこで,本来昨日行きたかった散髪に行ってきました。これで,明日から万全で望めます。ところで,WBC準決勝の韓国戦ですが,例のデービッドソン審判が二塁塁審を務めるそうですね。あれだけの誤審を二度もやらかしおいて,まだ審判ができるなんて,もうシステムがおかしいとしか言いようがありませんね。アメリカなんていいかげんなトコがいっぱいある国なので,何があっても驚きませんが,緻密な日本では考えられませんね。とにかく,勝ってほしいですね。
Mar 19, 2006
コメント(0)
昨日の晩に,ちょっと体調が変だなぁと思っていたら。今朝起きたら頭ががんがんするわ,体の節々は痛いわ,のどが渇いて仕方ないわで熱を計ってみたら,38度ありました。こりゃいかんと思って,病院に行きました。しかし,むちゃ混み。1時間半くらい待って,その間ふらふらで,やっと診てもらったら38度7分にまでなっていました。インフルエンザではないということだったので一安心ではありますが,今日の予定は大幅変更。おとなしくすることにします。月曜日は大きな仕事が控えているし,火曜日は友達の披露宴で歌をうたわねばなりませんからね。しかし,しんどい・・・。
Mar 18, 2006
コメント(0)
WBC,準決勝進出は絶望的だと思ってましたが。こんなことってあるんですねぇ。アメリカがメキシコに負けるとは思いませんでした。しかし1次,2次リーグ通算3勝3敗で準決勝進出っていうのもねぇ・・・。次はまた韓国戦ですね。今度こそ,勝ってほしいです。最近先発投手はなかなか頑張っているので,2番手以降の投手と野手の奮起を期待したいですね。次の試合は日本時間で19日だそうなので,TV中継さえあれば久々に見れそうです。楽しみ!
Mar 17, 2006
コメント(0)
あ~あ。WBC,また韓国に負けちゃいましたねぇ。残念です。まだ映像は全然見ていないですけど。これで準決勝進出は絶望的ですね。日本が韓国に連敗するのは信じられないのですが。韓国は準決勝に進出したら兵役が免除になるそうですね。最初から,日本とはモチベーションが違ったということなんですかね。なんで日本はこんなにも国際大会で弱いんですかね。
Mar 16, 2006
コメント(0)
いやぁ,松坂投手,すごかったですねぇ。国際舞台でいまいち弱いと言われ続けていましたが,ようやく本領発揮ですね。しかし,6対1とはすごいです。この調子で,韓国にもぜひ勝って,準決勝進出を決めてほしいです。次は渡辺俊介投手の出番だ。がんばれっ!
Mar 15, 2006
コメント(0)
3か月トピック英会話「ハートで感じる英文法」(NHK教育TV,木曜午後11時10分~同30分,再放送水曜朝6時50分~7時10分)の話です。昨年末か年始に偶然チャンネルを合わせて初めて見たんですが。一見すると結婚詐欺師のような(失礼!)風貌で,いつも微笑みを浮かべながら,ユーモアたっぷりに分かりやすく教える大西泰斗先生に妻ともどもとりこになってしまいました。今は「会話編」ですね。ゲゲゲの鬼太郎に出てくる目玉おやじに似たもの(「ときおやじ」というらしい),マジシャンのような大きなトランプ等小粋な小道具を出してきたり,また鴻上尚史さん,いとうあいこさん,クリス・マクベイさん,ジャスミンさんら共演者も魅力たっぷり,表情がとってもいいですね,毎回とても楽しみにしています。というか,毎回ビデオに録っています。学生時代にこんな先生に教わっていたら,もっと英語に興味を持てたのに,と思います。もう残り少なくなってきたのがとても残念ですね。
Mar 15, 2006
コメント(0)
今日はホワイトデーでしたね。職場で同室の女性からもらったのは,皆で取りまとめてお返しをすることになりましたが,その他は自分でしないと,ということでデパ地下の和・洋菓子コーナーに行ってきました。大体クリスマスとホワイトデーの時期にこのコーナーを訪れることが多いのですが,ケーキ類は大好きなので,目移りしてしまいますね。以前はヴィタメールが気に入っていたのですが,最近メジャーになったというか,紙袋を持つ人が目につくようになってきたので,ウィーン子としては原点回帰というか,デーメルで買うことにしました。職場の女性以外には,妻の母親からももらいました。義母は和菓子,あんこ系が好きなので,粒あん入りの和菓子を買うことにしました。それにしても,いつもデパ地下のお菓子コーナーは女性が多くちょっと歩きづらいですが,ホワイトデーの時期は男がいつもより多いのでその分ちょっと余裕を持って見ることができていいですね。しかし,今年も本命(妻)からはもらえず。節約好きにもほどがあるような気もします。
Mar 14, 2006
コメント(0)
今報道ステーションを見ました。なぜアウトになるのか全然わからないですね。せっかくのいい試合がパーですね。あの審判はアメリカ人なんですかね。でもアメリカ人は権力濫用が好きですからね。空港,観光地etc.でよく感じましたが,持った権力は使わな損って感じの人がホント多くて閉口することがありましたからね。あの審判もきっと自分の仕事にプライドや誇りを持ってないんでしょうね。今までセーフコフィールドやヤンキースタジアムに行き,アメリカのボールパークは大好きだったのですが,判定が覆ったときブーイングは起こらなかったんですかね。もしなかったなら観客にも失望してしまいますね。もう一敗もできませんね。こんなことでもし2次リーグで敗退なんてなってしまったら納得できないですね。
Mar 13, 2006
コメント(0)
僕は海外旅行が大好きです。というか,夫婦で大好きです。しかし,なんせ薄給,一馬力なもので,そこでプロフィールにも書いたように自分で全て手配するようになりました。そうするようになったのは2003年からです。自分で手配すると大分違います。例えば,昨年は8月19日出発,現地10日泊で30日に帰ってきました。夏の観光シーズンのドイツで10泊12日で二人合計40万円程度なら,薄給一馬力でも何とかなります。節約術としては,まず航空券ですね。ネットで安い航空券を探すことです。僕は安さと便利さでアシアナ航空を選びました。ホテルは,地球の歩き方とかで安ホテルを探しこれもネットで予約しました。レイルパスは当然2等。食事は昼ご飯は朝バイキングなところがほとんどなので昼用のパンやフルーツを拝借すると(ほんとはやっちゃあいけないようです)。夜もフードコートのようなものがあればそれを利用すると。あと,買い物は本当にほしいものしかしないと。僕も妻も観光重視人間で,買い物はあまりしないのでこれで十分楽しめました。
Mar 13, 2006
コメント(0)
5年振りの免許証更新です。もうすぐ手続きに行こうと思ってるんですけど。免許証といえば写真ですよね。元々はあまり気にしなかったのですが。でも心臓手術のとき身体障害者手帳の交付を受けることになったのですが,それって税の控除ができる関係で毎年職場に手帳のコピーを提出しないといけないんですね。その写真がまたまぶたが下がり気味で表情もにらんでいるというへんてこ写真で,それから写真には気をつけないといけないなぁと思うようになりました。で,前のときちょっといいトコで撮ってもらいまして。デジカメで修正してもらったというスグレモノで,これは免許証,パスポートその他けっこう利用させてもらいました。お気に入りの一枚です。今度もその写真を使いたかったのですが,6か月前まででないといけないらしいんで。でまた忙しい中そのとき撮ってもらったとこに行こうと思ったのですが,これがなかなか時間が合わず,いつも閉まってまして。結局別のところで撮っちゃいました。今回はお気に入りとは言えないですが,時間切れですし,これで行って来ることにします。
Mar 12, 2006
コメント(0)
WBC2次リーグ,もうすぐ始まりますね。1次リーグは当然1位通過と思っていたら韓国に敗れ2位になるわ,2次リーグに向けた練習試合ではぱっとしない試合が続くわで暗雲立ち込めていますが,何とかがんばってほしいですね。もちろん阪急,オリックス一筋の僕が一番期待しているのはイチロー選手ですが,その他の選手では千葉ロッテマリーンズの渡辺俊介投手,福岡ソフトバンクホークスの和田毅投手が好きですね。渡辺投手はシドニー五輪代表選手だったのでそのとき知りましたが,そのときは国際試合にはアンダーハンドを入れておけみたいなことだけで代表入りしていたって感じで,あまり活躍していたという覚えはありません。シドニーでは4歳年下の松坂投手がすでに大エースという感じだったと思います。松坂投手とは当時は知名度,活躍度等天と地の開きがあったと思います。シドニー五輪後,特に騒がれることなく千葉ロッテにドラフト4位でひっそりと入団しました。ストレートは130キロも出ないというピッチングスタイルでこれだけ安定感があり勝てるとは驚異的だと思います。きっと相当努力,研究したんでしょうね。今では上原,松坂と並び先発三本柱の一角,というか監督からはエース指名されています。すごいです。和田投手は,松坂投手と同学年で,松坂投手が優勝した夏の大会でベスト8に残っていたそうですが,僕はそのときの印象は全くないです。その年の高校日本代表には松坂の他に新垣,杉内,久保,寺本,上重らが投手では選ばれましたが和田は選ばれなかったんじゃなかったかなぁ。和田投手も当時ストレートは130キロも出なくて,ドラフト候補生でも全くなかったと思います。つまり,それほど元々素質には恵まれなかったってことです。それが,大学入学後,どうすれば早い球を投げることができるか,どんなフォームで投げれば打者は打ちにくいかということを考え今のピッチングフォームを作っていったと聞きます。大学時代は練習量もすごかったそうです。そうして,大学時代は東京六大学の奪三振記録を作る等して,並み居る優秀な選手を押さえ,一番激しい争奪戦の末ダイエー希望枠入団を勝ち取ったのです。きっとその他にも,僕がまだ知らず,知ればほろっとするようなエピソードを持つ選手がいっぱいいると思います。イチロー選手も大変入れ込んでいることですし,皆何とか全力を尽くしていいプレーをして,勝ち上がっていってほしいですね。
Mar 12, 2006
コメント(0)
休日出勤から帰ってきました。今月はあと何日休日出勤しないといけないだろう・・・。ところで今日はDSLiteアイスブルー,エナメルネイビーの発売日でしたね。僕は前から休日出勤が決まっていたので店に並ぶとか考えていませんでしたが,今日もやはりクリスタルホワイトのときのような状態だったのでしょうか?僕は元々あまりゲームに関心がない方だったのですが,今のDS人気はそういう層を振り向かせたことも大きいのでしょうね。そう,あの松島菜々子の脳年齢のCMの影響が大きいですよね。僕のようなちょっと固有名詞が出にくくなってきて年齢を感じ出した人はもちろん,お年寄りの方なんかもあれで興味を持った人が多いと思います。脳をきたえなきゃってね。でもやはり,並ぶのはちとつらいなあ。ネットでもすぐ売れちゃうし。早く普通に買えるようになってほしいですね。
Mar 11, 2006
コメント(0)
僕は朝7時25分くらいに職場に着いてほどなく仕事を始め,大体平均すると夕方5時30分くらいに職場を出るという生活だったのですが,最近は職場に12時間いることが珍しくなくなりました。14時間以上いることもあります。年度末だからですかねぇ。明日は久し振りに休日出勤。下旬には大きな仕事も控えているし,4月には人事異動で部署がかわるのでそれに備えないといけないし。最近ちょっとゆううつです。でも頑張らなければ!
Mar 10, 2006
コメント(0)
今日は楽しみにしていたことがキャンセルになり,ブルーになってしまいましたが気を取り直して。引き続き,「世界の車窓から」ということで。昨日,関西ではモントリオール郊外・ローレンシャンでした。僕は2001年10月にローレンシャン,トランブラン地区に行きました。ロープウェイで山頂まで行きましたし,もちろん,水上飛行機でも紅葉を楽しみました。TVどおり,実に見事な紅葉でした。水上飛行機の乗り場にノートが置いてあって,僕は「また来ます」と書きました。僕はドイツのノイシュバンシュタイン城には4回行っていますし,気に入ったところには何度でも行きたくなるのでそう書いたのですが。そういったことを思い出しました。ところで,ちょっとスルーしていましたが,モントリオールのお気に入りはノートルダム寺院です。僕は青色が大好きですが,ここのステンドグラスのブルーはとっても綺麗です。放送しなかったのかな。
Mar 9, 2006
コメント(0)
きのうに引き続きカナダネタということで。今,「世界の車窓から」でカナダが放送されていますね。関西は月~金の夜11時10分過ぎからの放送なのですが,関東では毎日みたいですね。ということは,週2日見れない分があるってこと?せっかく楽しみにしているのに,何とかしてほしいです。ところで今はモントリオール辺りですが,出発はバンクーバーでしたね。バンクーバーは4回くらい行きましたが,いつも放送されたスカイトレインは利用していました。あと,VIA鉄道ですね。VIA鉄道には,2003年8月に,バンクーバーからジャスパーまで乗りました。VIA鉄道のHPから申し込みました。けど,VIA鉄道ってちょっと高いですね。値段はちょっと忘れましたが,一番安くても300カナダドル以上した覚えがあります。寝台なんてとても手が出ませんでした。スピードもすごく遅くて・・・,って悪口ばかり書いちゃったような気もしますが,でも今はいい思い出です。なんたって,車窓はすごくよかったですからね。去年はスイスも放送されていたし,他にも自分が乗ったところがけっこうよく放送されるので,そのときは特に楽しみな番組ですね。
Mar 8, 2006
コメント(0)
今日,カナダ観光局から2006年度カナダバケーションガイドが送られてきました。登録していたので送られてきたと思うんですけど。今回の表紙はケベックシティです。もちろんシャトーフロントナックが写っています。ケベックシティには2004年7月に行きました。貧乏旅行なので,シャトーフロントナックのようないいホテルには当然泊まれずユースでしたが綺麗でした。宿泊費を安くした分,レストラン代を少し奮発したのですが。さすがフランス語圏というか,食事はカナダの他の土地よりおいしい気がしましたね。カナダに初めて行ったのは2001年10月なんですけど,実はその1か月前にニューヨークやワシントンに行くことにしていました。しかし出発4日前が9.11で,当然行けなくなりました。そのころも仕事で悩んでいて,気分転換がしたかったので,どこか行けるところがないか探しましたね。それで,10月のカナダなら行けるということだったので行くことにしました。メープル街道とカナディアンロッキーだったのですが,メープル街道は紅葉がとっても綺麗でしたね。それで終わっていたらこんなにカナダにはまってないと思うのですが,最後に行ったロッキーの方が天気が悪くて悔いが残ったんですね。それで,「来年天気がいいときに行ってやる」と思ってからはまるようになってしまいました。カナダは当然英語圏で,治安がよく,食べ物がおいしく,都会もあればとっても綺麗な自然もあって,行く度いつもほっとするというか,ほんとにリフレッシュできる感じがするのです。こんなガイドを送られると,また行きたくなってしまいますね。
Mar 7, 2006
コメント(0)
僕はもう30年以上プロ野球は阪急,オリックス一筋で応援しているのですが,今シーズンは久し振りに楽しみなシーズンになりそうです。でも,清原人気ってすごいですねぇ。清原を取ることはチームの和が乱れそうだし,もう歳でそんなに戦力になりそうにないって思っていたので反対だったのですが,まあ中村ノリも一緒に入ったこともあるでしょうが,近年になくキャンプ等ニュース映像が多くて,報道(ニュース)ステーションなんかではキャンプ・オープン戦映像はオリックスだけしょっちゅうカットっていうことが多かったことを思えば夢のようです。やはりマスコミに取り上げられることが多いと選手のやる気も違うだろうし,スター選手というのはやはり必要なんだなということを再認識させられました。そこで思うのですが,今,チーム生え抜きでスター候補生なのは,僕は平野恵一選手だと思うのです。この選手は東海大学時代から抜群の守備力で有名だった選手で,プロに入っても守備だけで飯が食えると言われていた選手です。僕は平野選手がオリックスに希望枠で入ってくれると知ったときは本当にうれしかったです。昨年も楽天戦での超ファインプレー等印象に残るプレーをセカンドでよくしてくれました。終盤,西武戦やソフトバンク戦で痛いエラーをしてしまいましたが,その魅せるプレーは僕は日本一のセカンドだと思っています。そんな平野選手,なぜセンターにコンバートなんでしょうか。後藤選手のバッティングも魅力的ではありますが,僕は平野選手のセカンド守備は本当にイチロー選手の右翼守備張りに魅力的だと思っています。中村監督,是非考え直してください。平野選手をセカンドで使いつづけてください。こんな守備のできる選手はいません。
Mar 5, 2006
コメント(0)
韓流ブームもそろそろ落ち着いたみたいですが,我家では今も続いています。冬ソナ,美しき日々,オールイン,チャングムの誓い,とNHK地上波で放送されているものを一度も欠かさず見ています。たいていは,僕のほうから「見るでぇ」と言って見始め,次第に嫁の方がはまっていくのですが。しかし,チャングムの誓い,いいですねぇ。主人公が超前向きで,どんな困難にあっても立ち向かっていく姿には,いつも元気,勇気をもらっています。僕も仕事で落ち込んだりすることが多いですが,チャングムを見ると,頑張ろうという気が湧いてきます。今は生活に欠かせないですね。今年から放送時間が変わり金曜日になりました。金曜日は疲れて帰ってくることが多く,前より見るのがつらくなりましたが,ずっと見続けたいですね。
Mar 5, 2006
コメント(0)
夏の大会優勝に明治神宮大会優勝。センバツも当然優勝候補。エース田中投手はあの松坂級といわれるドラフト1位間違いなしの豪腕投手。野球好きの僕にとって,センバツNo.1の注目校だった駒大苫小牧高校の出場辞退は残念でなりません。何でも卒業式の日の夜に,野球部員の3年生が居酒屋で飲酒,喫煙していたんだとか。でも現部員じゃないでしょう。夏の大会優勝直後に発覚した不祥事があったから結局今回学校側はこういう判断をしたのでしょうが,関係ない1,2年生がかわいそうで仕方ありません。今後,出場辞退には明確な基準,例えば現役部員の不祥事に限るとか,を作ってほしいです。そして,駒大苫小牧には今回の件でへこたれずに,予選を勝ち上がって是が非でも夏の大会に出場してもらいたいです。
Mar 4, 2006
コメント(0)
機械オンチで40男の僕ですが,知り合いに影響を受けブログを始めてみたくなりました。でもタイトル,ハンドルネーム,テンプレート・・・,日記を書く前にこんなにもいろいろ悩み考えることがあるのですね。まあでもこれは楽しい悩みなのでしょう。きっと。現代はストレス社会です。僕も多くのストレスを抱えながら日々過ごしています。なぜブログを始めることにしたか。それは,日々の思っていてもなかなか言えないことを,この場で書き綴ることでストレス解消を図ろう,と考えたからです。とはいえ,何分使い方がまだよくわからないので,このブログがストレスになるかも?
Mar 4, 2006
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1
![]()
