全1158件 (1158件中 1-50件目)
このブログ、私が高安病になって療養している時に、彼が「高安病の情報が少ないから、情報発信の為にブログ書いてみたら?」と勧められて書き始めました。2005年の3月から始めて、このブログを通して、同病の友達も出来ました。最初の頃に比べたら、薬も減り、体調も安定し、あの頃に思っていた以上に、今はとっても元気です。色んな思いが詰まっています。もう高安病について書く事ないかな…と最近思っています。(今はFacebookで、たまに体調の事も書いています。)次は妊娠でもした時に、また情報発信が出来たらいいなと思います。なので、その時まで、ブログお休みしたいと思います。このブログで、本当に色んな人と出会え、友達も何気にチェックしてくれてたりして。今までどうもありがとうございました!このブログはこのまま残していようと思うので、高安病を発病して不安な方、高安病について聞きたいという方がいらっしゃったら、このブログのメッセージに連絡を下さい。高安病の患者会のお手伝いもしているので、何か力になれるかもしれません。患者数の少ない病気なので、色んな不安があると思います。(私もそうでした)1人で考えるより、仲間に会って話をすると、とっても心強くなります。同病の友達にしか分からない悩みもあります。1人で悩まないで、気軽に相談して下さいね。それではまた
2012年05月05日
風邪をひいてしまいました~。土曜日の夜から、葛根湯を飲んでゆっくり過ごしてます天気も悪いし寒いし、ちょうど良かったのかも。ゆっくり過ごせたお陰で、だいぶ良くなりました明日は横浜で楽しみなランチがあるので、体調万全で行きたいと思います
2012年04月23日
やっとインターネットが使えるようになりましたで、テレビも見られるようになりました!なんだかんだで、光回線が引けず、、、やっと繋がった~。引っ越してから、色んな人が出入りし(工事とかで)全然落ち着きませんでしたがー、少し落ち着いてきました。(まだ後ちょっと、残ってる事があるけど)ゆっくりゆっくり予定を入れすぎないようにしているので、体調は良好です
2012年04月19日
![]()
ご近所さんが送別会をしてくれました。花束まで嬉しかったー新しい場所に行くのは楽しみだけど、ここを離れるのは寂しいな****************少々疲れてますが、体調は良いです☆
2012年03月28日
引っ越し目前にして、ヘトヘトなんだか左手もしびれてるしこの時間にして、もう眠い~。当日は、はぁちゃん・かんちゃん、その他諸々の荷物を持って一人でタクシーで新居へ行く予定。すでに大丈夫かな・・・と不安です。まー、どうにかなるか!!!頑張ります!体調だけ崩さないように気をつけなきゃ
2012年03月27日
引っ越しの準備も殆ど終わり、あとは前日に最後の整理をするだけさてさて、かんちゃんですが、、、かんちゃんのおもちゃも、どんどんゴミ袋に入れてたんですが(使い古したやつは)、見事に全部救出してました大事にしてたのねんはあちゃんは、段ボールだらけの部屋で居場所がないのか、ウロウロしたり段ボールの上で寝てたりします。私も早く落ち着きたい。*************体調良好です。
2012年03月26日
今日は体調がイマイチでした。午前中に。しかし引っ越し前のバタバタでゆっくり休めず今日はエアコンの取り付けとカーテンの打ち合わせだったので、頑張って行って来ました~。そんな今日は、乗っていた急行電車が急ブレーキ。スゴい音でびっくり!踏切を渡りきれない人がいた為で、事故にならなくてよかった。電車を降りた後は、自転車を押していたおばさんがバスにひかれそうになるし「僕は死にましぇん!」的な距離でしたふぅ引っ越し準備は楽しいけど、疲れますね~。
2012年03月23日
かんちゃんの歯石取りに病院に連れて行きました。が、歯石よりも、心臓の雑音が聞こえているらしく。。。キャバリアは100%心臓の病気になるらしいのですが、かんちゃんもついに…です。早いうちに薬を飲めば、予後もいいそうで、生活もそんなに神経質にならなくても良いそう。ただ、体重管理と塩辛いものは食べさせない事。(チーズとかかまぼことかパンとか。人間の食べる物。)かんちゃんは基本、ドッグフードと犬用おやつだけなので大丈夫だと思います引っ越したらすぐに、近所の動物病院を探さなきゃ**************私の体調は良好です♪
2012年03月21日
金曜日で仕事も終わりました1年3ヶ月、お世話になりました。やはり、介護の仕事は楽しいでも、体力勝負なだけあって、週3日が精一杯かな事務や販売の仕事の方が、体力的にはラクでした。・・・という事が分かったので、次に働く時の目安にしようと思います。そして、コツコツと荷造りをしていたので、荷造りはほぼ終了。荷物少ないから大丈夫~と思ってたけど、荷造りしてみると意外とありました。荷解きもコツコツやるしかないか****************体調は良好です。眼の充血はなかなか治らず、眼鏡生活も面倒なのでコンタクトに戻しました~。多分大丈夫。来週は家の引き渡しなので、ちょこちょこ新居に行く事になり、忙しくなりそう体調に気をつけながら、引っ越ししたいと思います。
2012年03月18日
2ヶ月ぶりの診察。先生から嬉しいお言葉が!「次の診察は、3ヶ月後でいいですよ。」と。数値が安定していて、病気ももう落ち着いてるでしょうって事で退院してからは、2週間に一度の診察。それが一ヶ月になり、一ヶ月半になり、そして二ヶ月になり。。。発病9年目にして、三ヶ月になりました嬉しいな~「油断は出来ないから、薬の量は減らせません。」という事だけど、それは仕方がない!病気が落ち着いているからといって、倦怠感が無くなるわけでも、痛みが無くなるわけでもないんだけども、これも仕方がないね?これからもゆっくりゆっくり、病気と付き合って行きたいと思います!
2012年03月08日
髪を短く切りましたが、彼の反応は、、、「老けて見える!似合わない!長い方がいい!」と否定三昧しかし友達は、「長いのも短いのも似合うよ」と言ってくれました。良かった職場の人たちも、びっくりして「イメチェンし過ぎじゃない?」とか言ってたし、普段話なんかしないクリーニング屋さんのおばさんも「あら!髪長かったわよね?切ったのね!」と声をかけてくれました。犬友のママも、挨拶してもしばらく気づきませんでした。。。髪がずっと長かったから、そのイメージが強いんでしょうね~。すっきりして、髪を洗うのもラクちんで気に入ってます******************今日は天気が良かったけど、久しぶりの倦怠感。用事を済ませて横になって、ゆっくり過ごしました。なかなか角膜の傷が治らず、まだ眼鏡ちゃんです。
2012年03月06日
髪を短く切りましたこんなに短いのは、かなり久しぶり。21とか22歳ぐらいの時に、ショートカット(の少し長め)にした時以来です。といっても、肩下ぐらいにしようと思ってたのに、どんどんどんどん「もうちょっと切ってみて下さい。」となって、結局ボブに。すっきりー彼ママも、この前「短くしやー。」って言ってたし私が行っている美容室、切ってる間のドリンクメニューに、アルコールもあります。ワインとか日本酒とか。私はもっぱら、ホットウーロン茶ですがね~。さてと、何にも知らされてない彼の反応が楽しみです。*****************体調はすこぶる良しです。引っ越しの準備で、気が張っているのでしょうか~?
2012年03月01日
飲みに行ったお店で、プーアル茶氷なしを頼みました。ごくごくっと飲んで、「あれ???」。そう、お店の方の間違いで、焼酎のプーアル茶割りでした私は元々お酒が弱くて、20代前半の頃、お酒を飲む練習をしてみたのだけど、やっぱりダメで、(カクテルなら一杯だけ飲めるようになったけど)そうこうしているうちに、今の病気を発病し、採血のアルコール消毒でも腕が真っ赤になるほど。主治医の先生からも、「お酒は絶対飲まないで下さいね~。」なんて言われましたなので、少しでもアルコールが入っていると、すぐに分かるのです。今日もたった一口飲んだだけで、アルコールの匂いがして気持ち悪かったでもね、少しは飲みたいなぁなんて、たまに思う事があるんですよね~。お酒が飲める人は羨ましい
2012年02月29日
先々週の鼻水とくしゃみは、見事に治まりました!!!やっぱり風邪だった???それとも短期間の花粉症なのかなぁ?そして、充血が治らない眼。また眼科に行って診てもらったところ、ドライアイでなかなか傷が治らないらしい。高安病は眼と関係するから、眼は怖いさてさて、私は引っ越し準備に追われてます引っ越し久しぶりだもんなー。
2012年02月28日
一昨年から、鼻水とくしゃみが出ます。鼻水なんて、ズルズルです。ついに、私も花粉症になってしまったのでしょうか???毎年毎年、花粉症の人に「大変だねー。」なんて言ってた人で、花粉症とは無縁だったんだけど。。。花粉が飛び始めました。なんてニュースを聞き流してた人なんですけど。。。昨日なんて、彼に「あーあ、鼻水ズルズルで可哀想に。」なんて言われ、くしゃみが出そうで出ない顔を笑われでも、花粉症になりたくないので、「風邪引いたんだよ!」と言い張ってます。これはきっと、熱も出ないし倦怠感もない風邪なんだ風邪、早く治らないかな風邪だといいな。*****************というわけで、鼻水とくしゃみで困ってます。いつもは絶対もらわない、路上で配っているティッシュを受け取ってしまいました。高安の方は、今日はたまに、血管のドクドク音が聞こえます。やっぱり風邪か?
2012年02月20日
去年の8月から続けて来た住活。ようやく終わりを迎えました!なんか色々20軒弱見て来たかな彼が仕事で忙しかったので、ほぼ一人で回りました。(彼は、気になった物件だけ見に来るというシステム)あぁ、ホッとしたという事で、これからまた引っ越し準備で忙しくなりそう**********************鼻水とくしゃみが止まらないのだけど。。。ついに???
2012年02月19日

ボランティア先の病院にて、お雛様を飾るお手伝いをして来ました7段飾りのお雛様。久しぶりに見た~。うちも毎年、お母さんが飾ってくれてたなぁ懐かしいなぁ。「これ出すの、大変なんだよー。」って言いながら飾ってたけど、実際やってみたら本当に大変だったお雛様の前で撮った、小さい頃の写真があったなー。探してみよ。*************体調は良いですが、目の充血がなかなか治りません眼科の先生、1週間で良くなりますって言ってたのに。。。コンタクトが付けられなくて、ずっと眼鏡ちゃんです。
2012年02月16日
4年ぐらい前だったかなぁ?宇都宮で餃子を食べ過ぎて、それから餃子が食べられなくなってましたそれまでは、必ず冷凍庫にストックするほど好きだったけど。見るのも嫌だった餃子ですが、この前、お味噌作りで遊びに行った美魔女のお家で、料理上手な美魔女が作ってくれた水餃子がとっても美味しくて、レシピを聞いて、久しぶりに家で作ってみました~彼女のお家には、毎年遊びに行くのですが、いつも素敵な料理でもてなしてくれるので、いつもレシピを聞いて家で作ってます。味噌作りも彼女から教えてもらい、あれから3年、毎年作ってます。(4回目の今年は、作る時間がなさそうなので諦めましたが)ということで、今夜は久しぶりに餃子復活です****************先週ぐらいから、地味ーな風邪をひいていて、良くもならないし、悪くもならないしって感じですが、少し良くなって来ました☆病気の方の体調は、相変わらず良好です。
2012年02月14日
同病友と再会いっぱいいっぱいお話しして、とっても楽しい時間を過ごす事が出来ました「そうだよね、そうだよね。」って、分かってくれる相手がいるって、本当に大事だな~と。倦怠感の怠さとか、腕の辛さとか、手に取るように分かるから。。。同じ思いをしてるんだな!一人じゃないんだな!って思えて心強い!***************左目の角膜に傷が付いてるようで、2週間前からコンタクトはめてないのに、なかなか治りません。。。眼科に行って、点眼薬をもらって来ました~。眼鏡生活、かなり不便。
2012年02月13日

日立の樹がある、モアナルアガーデン。ぜひ裸足で歩いて!と言われたので、裸足で歩き回りました。広くて気持ちいい~。私はこの後、寝転んでリラックスタイム。すっごく気持ちが良かった~。公園を後にする頃には、足の裏がジンジンして、程よく気持ちが良かったですそして、ノースショアの広場にいたニャンコ。親子かな?ずっと一緒にいましたよ。こんなところでくつろいでいて、めちゃめちゃ可愛かった!**************今日は変な天気でした。お陰で午前中は倦怠感で起きれず約束があったのですが、時間を遅らせてもらい午後からお出かけしました~。
2012年02月07日
彼が明日から出張なのをすっかり忘れて(いや、知ってはいたんだけど)、大量におでんを作ってしまった帰ってくるのは金曜日。。。おでんどうしよ*************久しぶりの雨のせいか、少し体が重いのだけど、体調はすごく良い冬はやっぱり体調がいい~。
2012年02月06日

ハワイは海老が美味しい。海老は沢山食べました。特に、チーズケーキファクトリーで食べた海老。(写真はチーズケーキだけども。。。)注文ミスで出て来た、奇跡のシュリンプフライ。本当は、ポップコーンシュリンプを注文したのだけど、店員さんに『フライ?」と聞かれて「イエス」と答えて出て来た、メニューを探してもどこにも載っていなかった、このシュリンプフライが、とってもとっても美味でしたもう一回食べたくて最後に食べに行ったのだけど、今度はポップコーンシュリンプの所を指でさして注文して出たのは、やっぱりポップコーンシュリンプでして、もう一度食べたい物ではありませんでしたこれも美味しかったけど。(写真はポップコーンシュリンプ)そして、ノースショアのエビは有名ですよね。前回行った時は、有名なジョバンニで食べたのだけど、今回は、ジョバンニの隣の「HONO'S」で食べました。エビとカルビのセット。ジョバンニより美味しかった私はこっちの方が好き。あとは、景色の素晴らしいロイヤルハワイアンホテルのアズーアでの食事。こちらもサンセットを狙って行ったのだけど、残念ながら曇りで見れず。でも、日が暮れて行く様を見ながらの食事は、素敵な時間でしたここでもやっぱり海老を食べましたここでは、彼と母友がビール以外にワインボトルを2本開け、それはそれは楽しそうで、77歳になる母友は、最後はベロンベロンでした支えながらホテルへ帰りました楽しんでくれて良かった***************なんだか低気圧に囲まれていますね~。最近体調のいい私も、さすがに今日は左腕が痛みます
2012年02月02日

ハワイのお花たち。ハイビスカス。クアロア牧場にて。ナウパカ。半分づつ咲くお花で、二つくっつけると一つになります。ナウパカ伝説という、切ないお話のある花これは、カメハメハ大王像の近くに咲いてました。提灯型のハイビスカス。コーラルハイビスカス。レイに使われるお花、プアケニケニ。これは、なんと黄色からオレンジ色に変わるんだって。素敵コーラルハイビスカスとプアケニケニは、モアナルアガーデンにて南国のお花は、可愛い
2012年01月31日

今回は、自然を満喫してきました!カタマランヨット。高い波が来てもスッと乗り越えて、なんだか地球の鼓動を感じてるようでした感覚的には、トトロの胸の上に乗ってるような。そして、波待ちしてるサーファーの気持ちが分かりました。すっごく気持ちが良かったですが、残念ながら曇りでサンセット見る事できずしかも、ヨットに乗る前は土砂降りの雨。もちろんすぐ止んだけど、ヨットに乗る前にずぶ濡れにでもそれも、久しぶりの感覚でした☆そしてクアロア牧場。kissingゴリラ。ゴジラの足跡。(ゴジラの足跡は、本当は2・3メートルの深さがあったらしいけど、牛が落ちて怪我をしたので穴を埋めたとか。その牛は、従業員によって食べられたとか。)クアロア牧場は、ジュラシックパークやロスト、パールハーバー等の撮影場所でもあるんですってすごく広い牧場。広大な山と谷。とってもパワーのある場所でした。そしてこの牧場を、四輪バギーで走ったのが何とも爽快で車の免許持ってないけど、彼からは「結構上手だった。」とお褒めの言葉を頂きました。免許とるぞー。つづく。
2012年01月27日
来月から、緩和ケア病棟のボランティアに行ける事になりました!1年半待った~今日は、オリエンテーションに行って来ました。外来のボランティアは、来週で終了。ちょっと休んだりすると、「最近来てなかったね~。どうしたの?」と声をかけてくれる患者さんもいたり、毎週会ってお話をする方もいるので、外来ボランティアを終えるのも、ちと寂しいですまた新たな事、頑張ります!***************大型低気圧がいるにも関わらず、体調がめちゃめちゃ良いです
2012年01月26日

先週土曜日からhawaiiへ行って来ました金曜日に帰国しました~。5泊7日だったので、ゆっくりしてきましたよハワイは気候がいいので、滞在中はずっと体が軽かったです。ただ、1月のハワイは思ったより寒く、昼でも羽織物が必要な日もありました今回は事前に、フラワーの先生がガイドブックを手作りしてくれたので、前回よりももっともっと楽しめました~。ハワイのパワーを沢山もらって帰って来ました☆
2012年01月22日
診察日でした。この前の肺炎(?)では、マイコプラズマは陰性だったようです。良かった良かった体調もいいし、CRPも落ち着いているし。私、夏より冬の方が体調いい気がする!今日は13時からの診察だったので、お昼ご飯も中途半端。東京駅のGranStaでランチしよう!と決めていたので、14時に病院を出て、ランチを楽しみに東京駅へ向かいました~。が、私が狙っていた仙台牛タンのお店には行列が。。。並ぶほど余裕のなかったお腹なので、違うお店で食べました食べられなかったから、余計に食べたい!GranSta、思ったよりお店が少なかったけど、人はいっぱいでした~。
2012年01月12日
今週末からハワイへ行って来ます。彼と母と母の友達と。それで、ハワイが第2の故郷のお花の先生に、年寄りもで楽しめるハワイを教えて下さい!とお願いしていたら、すっごく詳しく細かくマップ付きで書いて送って下さいました。それが本当に細かく丁寧に書いていてくれて、感動するぐらい。ガイドブックよりも詳しいロコ情報。どれだけ時間がかかったのだろう。。。と思うと、先生が費やしてくれた時間に感謝です。それに何より嬉しい!他人の為に使う時間。なんだか最近自分の事で忙しくて、人の為に使う時間を持ててなかったなとハッとさせられました。***************体調は良好です。もう肺炎もすっかり良くなっているでしょう。明後日は診察ですが、ハワイ行きは、先生には話さず行こうと思います
2012年01月10日
新年あけましておめでとうございます。年末の肺炎から立ち直り、1月2日から仕事復帰しました!久しぶりに会う入居者さんたち。「どうしたの?辞めちゃったかと思ったじゃない。また会えて良かった。」と嬉しい言葉も頂きました今年は体調を崩さず過ごしたいので、お仕事は週2日にしてもらいました他にもボランティアや家の事で忙しかったりするんでね。週3日か4日という事で入ったので、本当に申し訳なかったのですが。。。体が大事だもんね。ということで、本年もどうぞよろしくお願いいたします。高安病も9年目に突入です。
2012年01月05日
肺を診てもらいに行って来ました。先週よりは影が薄くなっているから、やっぱり肺炎だったみたいです。でも、もう炎症反応もないし、影も薄くなっているから大丈夫でしょう。とのことー。良かった!ただ、もうちょっと静養した方がいいそうで、年内の仕事はお休みです。30日が仕事納めでしたが、いつの間にか仕事納めが終わっておりました・・・。ということで、年明け早々、2日から仕事復帰今回はあまり食べれなかったから、体力的に落ちてそうで心配。
2011年12月28日
だいぶ体が楽になってきましたー。まだ少し咳は出るけど。ただ、まだ倦怠感が強いのだけど、この気候のせいかな?低気圧のせいかな???明後日また診察に行ってくるので、良くなってるといいなー。体調が悪くて、ご飯が作れない私の為に、母が煮物とかお汁とか作って送ってくれました台所に立つのも辛かったから、かなり助かったありがたいですね。。。
2011年12月26日
さて、咳が止まらず、倦怠感もあるので、主治医の所に行って来ました。で、結局、「軽い肺炎・・・かも?」との診断で、肺に影があるけど、肺炎だったら軽いもの。らしい。いずれにせよ、CRPは1.47なのでどこかで炎症があるんでしょうね?抗生剤もらって来ました。仕事はしばらく休む事になりました。先週から休んでるので、かなり迷惑かけてるだろうなぁと。手帳を見てみれば、体調が良くなって来たであろう9月中旬頃から、家で休む日がなく、10月11月12月と、月に1日とか2日しか、ちゃんと体を休めてませんでした。12月は、3日に少し風邪気味で、友達との約束をキャンセルして体を休めてただけで、あとはほぼ全部予定が埋まっていました。。。きっと3日頃の風邪気味が、ずーっと続いてたんでしょうねそらー、体調崩してもおかしくない。ちゃんと高安病と付き合って行くには、休み休み、ちゃんと体を休める必要があるのですねこんなスケジュール、普通の人だったら大丈夫なんだろうなぁと思うと悔しいですが、病気になっちゃったものは仕方がない。うまく付き合っていくしかないのですねって、発病から8年経っても上手くコントロール出来ないって。。。元気な時の体を忘れられない昨日は本当は、すごくすごく楽しみにしていた日で、大好きな先生に久しぶりに会う予定があったのに。来週も、九州の忘年会があったのに。。。明日も、どこか連れて行ってもらおうと思ってたのに。。。全部キャンセルです自分の自己管理がなってなかっただけだけど、後厄の年なので、厄のせいにしたいと思います。(でも、ちゃんと反省して、来年は迷惑かけないようにします。)
2011年12月23日
本格的な風邪に発展してました。金曜日の夜中に、39度の熱が出て、咳が止まらず、体中は痛いし土曜日の朝に、ふらふらになりながら近所の病院に行き、薬をもらうも、また土曜日の夜に39度の熱。&激しい咳。日曜日は熱は37度7分までしかあがらなかったものの、眠れないほどの咳。。。薬、全然効かないんですけどって、今朝もまた病院に行きました。インフルエンザではないし、マイコプラズマ肺炎でもなさそうだけど、水曜日までに治らなかったら主治医の所に行って下さい。とな。(私の主治医は、水曜日と木曜日しかいない)でも、倦怠感も少なくなってきたし、今晩熱が出なければ大丈夫かな?と思ってます。後は咳だなー薬局のおばさんにも「治りが遅いわねー。」って言われましたが、多分高安のせいですかね?確かに治りは遅いと思います。仕事は、有り難い事に休ませてもらってます。本当にこんな時、申し訳なくてなくて。。。やっぱり仕事しない方がいいのかな?って思ってしまいます。**************風邪の引き始めから、左腕の怠さがMAXでした。洗濯物なんか、干すのが辛くて辛くて。携帯電話も、持つのが辛かったよー。
2011年12月19日
やばいやばい。 本格的に風邪ひいた。。。 あんまり薬を飲みたくなくて、病院行かなかったのだけど、病院いかなきゃヤバそう。 一昨日から大人しくしてたから、きっと治ると思ってたけど、やはり高安があると治りにくいらしい。 。。 今日はもう寝よう!
2011年12月16日
コラーゲン鍋を食べました。 これは、生姜も沢山入ってて、コラーゲンも2倍! 今日はお肌がツルツルー。(な気がする。。。) しかし、声ガラガラの喉痛い。 しゃべり過ぎなのか、また風邪ひいちゃったのか。。。 体調は良いのだけど、風邪ひきっぱなしな気がします。
2011年12月14日
六本木ヒルズのクリスマスツリー。 現物は可愛いツリーなんだけど、写真じゃ伝わりませんな。 体調良しです。 ずーっとこうだったらいいのにな。
2011年12月11日

週3~4日仕事をして、週1日ボランティアに行って、空いた日に友達との約束や、やらなきゃいけない諸々の予定を入れてます。ので、、、家に一日ゆっくりいる日がなく、ペット達に寂しい思いをさせております。甥っ子や姪っ子と遊んだりもしたいけど、なかなか時間が取れず。。。家の事をやったり、体をゆっくり休ませたいけどそうもいかず。(先週の土曜日はさすがに動けなかったけど)いっぱいいっぱいになる事もあるけど、病気した最初の頃を思えば、とっても幸せあの頃我慢して、じっとしていた甲斐があったなぁ。動けなくてほぼ寝てたからなー。高安病は私に、何をすべきか、何が大事か教えてくれたのかな?自分の頑張れる範囲で出来る事をやり、そして大事なものは守っていきたいな。感謝の気持ちを忘れずに、その気持ちも伝えて行きたい。←これはまだちゃんと出来てないけど発病前より、しっかり生きているような気がします。これは、昨日、ボランティア先の病院の庭にあった紅葉!(だよね?)めちゃめちゃ綺麗でした
2011年12月07日

友達に材料屋さんに連れて行ってもらい、クリスマスリース材料購入。いつものように、材料を分け分け。そして、この前作りましたフラワーやってて好きなのは、この作ってる時間。なんにも考えずに、もくもと過ごす時間。ストレス発散になるそんで、白いリース完成材料が余ったので、近いうちにもう一個作ろうと思います**************まだ風邪が治らず。。。熱が出てないので助かってます。
2011年12月06日
風邪ひきました。一日中寝てました。倦怠感と鼻水とくしゃみ(T ^ T)ここのところ、ずっと忙しくて疲れも溜まってたのかも。。。でも、今日は前の職場の皆と集まる日で、ずっとずっと楽しみにしてた日。泣く泣くキャンセル。行くか行かないか悩む事なく、とにかく起き上がれませんでした(>_<)天気も悪かったし、そのせいもあったのかな。。。久しぶりに風邪ひいたなー。年末に向けて、ちゃんと治そ。
2011年12月02日
今日は、緩和ケアボランティの健康診断と面接でした。これに受からないと、ボランティアできましぇん。。。で、病院の人間ドッグセンターで健康診断があったのですが、男子更衣室に、スーツを着たサラリーマンがぞろぞろと入って行き、おそろいの病衣に着替えて、ぞろぞろと出て来る訳です。そんで、視力検査や聴力検査は自動でやるのですが、おじさん達が並んで視力検査をし、その順番待ちでおじさん達が並んでいて、皆おそろいの病衣を着ている光景がとっても可笑しかった。。。一人でニヤニヤしながら見てしまいました。それから、身長も測ったんですが、よく「背高いわねー。160センチ以上あるでしょ?」と言われるのですが、私、159センチなので、「そんなに高くないですよー。」と言ってたんですがね、なんと、160.4センチでしたわーい!面接で通っても健康診断で落ちる事があるそうで、それが心配です来週までドキドキ。で、今日一緒に健康診断を受けた女の方と気が合ったのか???初対面だったのだけど、帰りにお食事して帰って来ました。素敵な出会いになるといいな***************左の首の痛みが強かったので、家でネックウォーマーして暖めていたら、痛みが治まりました血管狭窄している所だから、冷えると痛むのかな?
2011年12月02日

先日、ディズニーランドへ行って来ましたクリスマスをエンジョイしにー。園内は、クリスマス一色!バズほとんどの乗り物の待ち時間が30分以内だったので、乗りたいものに乗り放題スプラッシュマウンテンは2回乗れた!ビッグサンダーにも、バズにも、モンスターズインクにも乗れた~久しぶりに行ったなー、夢の国姉も同じ日に行っていたので、園内でばったり会ったりしましたまた行きたい!さて、この日は死ぬほど寒かったので、防寒対策をしっかりやって行きました!そして、体が冷えたらカフェでちゃんと暖まりながら動きました~。****************この寒さのせいか、今日は左の首が痛い上に、あまり動きたくない。。。今日はボランティアの面接&健康診断でした。
2011年12月02日
知り合いに紹介してもらい、とあるデイケアの施設見学に行って来ました。初めましての所長さんとは、初めてお会いしたと思えないぐらい話が合い、なによりその施設の雰囲気がとーっても良かったのですお年寄りの方達も、楽しそうに過ごしてました職員さんとボランティアさんも、そこにいる皆が楽しそうまさに理想の施設。涙が出そうなくらい、とても温もりのある施設でした。こんな所で働きたいなーと思いましたが、、、家から一時間ちょいかかる。。。ボランティアとしてなら行けるかな?????帰りに手作りジャムまでいただきましたまた遊びに行きたいと思ってます☆*******************体調良しです。この季節、体には過ごし易いみたい
2011年11月24日

もうすぐクリスマス。って事で、私の働く職場でも、クリスマスの飾り付けがされていますそしてこれは、入居者のおばあちゃんと一緒に作ったリース。施設側で用意していた、造花の花と葉を一つ一つバラして、それにワイヤーを付けて、リースに巻けるようにしました。松ぼっくりにもワイヤーを付けましたよ私が用意したその材料を、おばあちゃんがキレイに仕上げてくれてました私が休みの時に作ってくれていたので、一緒には作れなかったのが残念だけど。フラワーアレンジメントを習っていて本当に良かったフラワーを習い始めたきっかけも、老人ホームでフラワーを教えられたらなぁと思ったからでした。こんなところで役に立つなんてこのリースをクリスマスツリーにかけると、こんな感じ。うーん、素敵今度は自分のを作るー******************体調良好!
2011年11月23日
やってみたかった緩和ケアのボランティア。去年は結局講習会が開催されず、外来でのボランティアをしながら待つ事にしました。で、やっと今日、緩和ケアの講習会が開催されたのでしたー講習会に参加して、やりたい気持ちが高まったのと、さて私に何が出来るだろう?という思い。「また来週来てね。」「はい、また来ます。」と言って、その日にお休みしてしまい、結局そのまま亡くなってしまった。という事もあるらしい。体調の変化が読みづらい私が、患者さんとのその約束を守れるだろうか。。。そして、来年は子供が欲しい私が、続けていけるだろうか。。。これから健康診断をし、そして緩和ケア病棟の看護師長と面接をし、それに合格しなければボランティアは出来ないのだけど。とりあえず面接で相談してみようと思います。もし緩和ケアに行けたら、ボランティアをしながら、この先の自分の道が見えるといいなーと思ってます。***************体調、すこぶる良好。
2011年11月17日

先日、友達の作品を見に行って来ました。お店の中に入ったら、もうクリスマス気分!リースとか見てたら、気分はヨーロッパ。去年はちょっとさぼっちゃったけど、今年はリースを作ろうかなその帰り、表参道ヒルズに寄って、ツリーを見て来ましたディズニー!近くで見るとかわええ!上から見ると階段の所に影が!細かい!ツリーの近くには、プリンセス達も!近くで見ると、ちゃんとキラキラが入ってる「はーキレイだねぇ」と感動している私達の周りには、カップルだらけ。。。私達の影もきれいに映るねーこの時期、東京では色んなツリーを見る事が出来て、お出かけするのが本当に楽しいちなみにラフォーレ原宿のツリーはSEE BY CHLOEとコラボしたものでしたこれも可愛かった☆銀座のシャネルツリーは今年も出るのかな?シャネルツリーは、毎年欠かさず見てる***************お陰さまで体調よし☆
2011年11月12日
ストレスで、首の左側が痛いストレスの原因は仕事ではないのだけど、原因はハッキリ分かる。私、そんなに気にする方ではないけど、毎日の事になるとチョット首の血管のどくどく音も復活してきたんよね。。。首の痛み&血管の音。これ、私にとっては体から(高安さんから)のサイン。「おらおらー、活動してるぜー。」的な。高安さん、ストレスに弱いんよねー。再燃しなきゃいいけど。さてさて、関係ないけど、これから鯛飯にチャレンジ。美味しく出来ますように。。。
2011年11月08日

最近、休みの日がないのです仕事は週3日とか4日程度なのですが、体を休めたい休日に、何かと予定が入ってしまい。。。殆どが地味ーな用事で休みが潰れてしまいます。中には楽しい予定もあるのだけど。。。一日体を休める暇がない年内に終わらせなきゃいけない事が色々あって。家に居る時間も短いから、ペット達はお留守番ばっかり。。。ごめんなさい。***********バタバタしてはいますが、体調は良しです。この時期はいつも体調が落ち着いてる気がする!
2011年11月06日
先々月、某大学の公開講座を受けてきました。その講師をしていた先生に、会いに行って来ました私が将来したいこと、それからどうやって関わって行けばいいのか話を聞いてもらい、アドバイスしてもらいました。病気があるからあまり無理はできないけど、でも私にも出来る事があるはず。それをどうやって実現していくのか。病気があるから、無理だからと諦めていたら、病気に負けている気がしてとっても嫌なのです。うん、先が見えて来ました。10年先、20年先になってもいいから、実現できますように。そんな生活が出来ていますように。私には、大好きな先生と呼べる人がいるのですが、(前に習っていたフラワーアレンジメントの先生)また一人先生が増えました良い出会いにしたいです。****************ここの所、体調が良くて助かってます
2011年11月01日
診察日でした。血液検査の結果は、いつも通り良好。ただ、貧血がやっぱりあるという事でした。さて、いつも先生に「どうですか?」と聞かれるのですが、「ぼちぼちです。」と答える事にしました。痛みがあったり、倦怠感があったりもするけれど、それはもうどうしようもない事だし、いちいち先生に報告する事もないのかな?と思ったからです。倦怠感も痛みも、あって普通でいいじゃないかと。いつもと違う体調は、もう自分で判断出来るし。という事で、次の診察は2ヶ月後伸びたさて・・・貧血対策をしないと************体調は良いのですが、今日は左腕と左の首の痛みがあります。首の痛みは久しぶり。痛みの原因は、多分ストレス。
2011年10月27日

はとバスツアーで、日光に行ってきました。東京駅(8時20分発)→いろは坂→華厳の滝→中禅寺湖のホテルで昼食→日光東照宮→東京駅(18時40分着)というコースでした。途中の高速道路でトイレ休憩もあり、温かいお茶も出て、なかなかの快適なバス旅行でした紅葉の見頃には少し早かったけど、少しずつ色付き初めてました。紅葉のピーク時は、30分で登れるいろは坂も、2時間半かかるとか・・・。この日は空いていたので、渋滞する事もなかったですそして華厳の滝。華厳の滝周辺も紅葉が始まってました。マイナスイオンたっぷり写真では伝わらないけど、すごい勢いでしたよー。こんな大きな滝を見るのは初めてかも!そして日光東照宮。日光東照宮・輪王寺・二荒山神社の二社一寺を廻りました。日光東照宮は3度目だけど、何度行ってもいいー。今回は地元のガイドさん付きだったので、今まで知らなかった事も知る事が出来ました。初めてバスツアーに参加したのだけど、朝早い出発と団体行動で時間制限があるのはネックだけど、一回一回お金も払わなくていいし、電車の乗り換えもないし、日帰りで旅行するにはラクなのかなと思いました。暑くもなく寒くもなく、天気も曇りで、渋滞もなかったし、紅葉も見られたし、満足です。でも個人的には、日光東照宮はやっぱり個人で見に行った方がいいと思いましたゆっくりじっくり見れるから今度は日帰りじゃなくて、泊まりで行きたいなー。
2011年10月24日
全1158件 (1158件中 1-50件目)