菜種焼き(白身魚のホイル焼き)


白身魚 250g、小エビ 120g、塩 小さじ1,酒 大さじ2,
マヨネーズ 50g、レモン 1/2個 

ほうれん草 60g、

卵 1.5個、 塩 小さじ 1/3

★作り方★

①白身魚(カレイの切り身で骨のない、むきカレイが便利)は、1㎝角に切り、小エビは背わたを取る。
ここに酒・塩をふりかけ、10分くらいおく。

②ほうれん草(小松菜)は、塩少々を入れ、固めにゆで、1㎝に切る。

③炒り卵を作って、さましておく。

④ボールに炒り卵・ほうれん草・エビ・魚を入れ、マヨネーズで和える。

⑤アルミホイルを四角に切り油を少々ぬり、④を分けて汁がでないようしっかり包む。

⑥フライパンをあたためて、表にする方を下にして焼き、ふくらんできたら裏がえしして焼く。

⑦ナイフでホイルに×印の切れ目を入れ、レモン醤油をかけて出来上がり。

ごはんもすすむし、お酒の肴にも最高です。
10年以上前に知人に教えてもらって以来、月に一度は作っています。
ほうれんそうの緑と卵の黄色が、菜の花畑のようなので菜種焼きというのかな?

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: